D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得長時間露光時を行うと長時間露光時のノイズリダクション(ダークノイズ除去)がかかりますので、基本的にどのメーカーのカメラも同じと考えてください。ただ何秒の露光から長時間露光時のノイズリダクションが行われるかは、機種によって異なりますし、設定でこの機能をオフにすることも可能です。非常に古いモデルの場合はそもそも長時間露光時のノイズリダクションが搭載されていないモデルもあります。長時間露光時のノイズリダクションをPCで行うソフトも存在しますが、別途ダークファイルを用意しなければならないという面倒もあります。PC処...
5081日前view11
全般
 
質問者が納得「r15」は連続撮影可能コマ数の表示です。この表示が「r00」になると、次のコマを撮影するのに待ち時間が発生します。取扱説明書P77に、この説明があります。
6250日前view237
全般
 
質問者が納得できることなら大伸ばしに備えて最大サイズで撮りたいところです。L版しか想定にないのであれば最小サイズでも構わないでしょうが。RAWでは最大サイズに固定されます。CaptureNXでのレタッチをするのなら迷わずRAWです。RAWでないと使えない機能が多いので。いずれにしても大きく撮っておれば如何様にもなります。4GBあれば200枚は撮れますよ。
6289日前view49
全般
 
質問者が納得この問題は プロがレタッチする前提で滑らかな柔らかい像を写し出すための道具か初心者用にシャプネスをはじめかけた像を出してレタッチしない像を出す道具の差なのです。前者がD300 後者がD40Xですね。わたしも昔なぜなんだろうと考えたときがあります。そのときは EOS-1Dsと10Dの比較でした・・・だだ、JPEGで同じ日カメラを並べて同じズームレンズを付け角の分はテーター違うのですが、ほぼ同時にシャッターを切って検証したのです。たぶん,上記の通り使う目的が違うので柔らかく階調も滑らかなために,ぼけて見...
6188日前view36
全般
 
質問者が納得非圧縮RAWならファイルサイズが一定なので計算が簡単ですね。150枚くらい撮れます。JPEG同時保存だともっと減ります。ただし、このくらいの枚数の方が何かと扱いやすいしリスク分散の意味もありますから8GBにするよりも4GBを複数枚所持した方が良いですね。
6291日前view44
全般
 
質問者が納得私はD300でも構わないと思いますよ。最初から使いこなすことはもちろん無理ですが、時間を掛けて腕を磨く覚悟がおありのようですし、オートモードでシャッターを押せば撮れることは撮れます。訓練しないとまともに写すことすらできない、と言うわけではないですしね。ただ一眼レフの命はレンズなので(本体ももちろん重要ですが)、どのクラスのレンズを買うかを決めてから本体に掛けられる予算を逆算した方が良いと思います。レンズ一本で5万10万と飛んでいきますから。>子供の運動会や発表会最低でも200mmか300mmのレンズがいいで...
6314日前view55
全般
 
質問者が納得Excelに貼り付けて印刷したのが原因です。 勘違いされているようですがExcelは表計算ソフトでありDTPソフトではありませんよ。 昔よりはWYSIWYGが向上しつつあるものの、正確ではありません。 自宅プリントであれば、プリンタやカメラの付属ソフトを使った方が違和感のないプリントしてくれますよ。
4488日前view148
全般
 
質問者が納得スピードはそれ程変わりません。出来上がり像は、開放時にはニコンの方がコントラスト、解像度ともに優れています。VRの効果で手振れが抑えられるニコンの方が手振れがおこり難い分だけ、質が優れていると思います。但し、2倍以上の金額差を考えると、シグマでも十分だと思いますし、シグマの方が近接撮影に優れているという事からニコンの方が”絶対に優れている”とは考えにくいです。
6325日前view42
全般
 
質問者が納得> D50を使って気づいた事は、連射(約2.5コマ/秒)や、解像度(6.1メガ)に不満があったことなので、これらを解消する選択をしないと後悔する事になります。D60はD50と同じクラスであり、フォーカスポイントが少ないので外します。D80は素数で満足できると思われますが、連写は3コマ/秒とあまり違いは有りませんので無しになります。残るのはD300のみです。予算オーバーと言う事であれば、D200はいかがでしょうか?今でも第一線でいける機種と思います。一番はD300を購入するのが良いでしょう。
6352日前view42
全般
 
質問者が納得D80をオススメします。D80は操作のフィーリングや機能など、D60以下の機種と比べて上級機に近いものがありますので、今後D300クラスを手に入れたとしても、十分サブカメラとして役に立つと思います。レンズの互換性も高いですしね。逆にD60以下の機種では、上級機を買ったときに操作のフィーリングの違いやファインダーの貧弱さなどから、スナップ程度でしか活用されにくいと思います。レンズはAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRなんかいかがですか?24-128mm相当ですが、手ブレ...
6368日前view38

この製品について質問する