D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"被写体"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得tigomaruさんへ普通に考えてD300sでしょう。まず、鉄道の撮影(形式写真)をされるなら、連写というファクターは非常に重要なものと言えます。秒間1コマの差は大きいですね。そうなると、必然的にD300sということになります。ただし、D300にも「MB-D10」というオプションがあります。これをD300に取り付けし、専用のバッテリーか単三電池を利用することで、秒8コマにまで増速可能です。(D300sでもMB-D10を取り付けすることで秒8コマにできます)よって、この分野ではどちらが良いとか言う物ではないと...
4943日前view76
全般
 
質問者が納得レンズの焦点距離と被写体までの距離でぴたっと止まって写るシャッタースピードは変わってきますよ。お子さんだと距離が4、5m以上なら、広角側の18mmなら少し余裕を見て1/50より早いスピード望遠側の70mmなら1/250より早いスピードが良いですね。走ってる犬ならさらにこの半分くらいのスピードでないと厳しいと思います。被写体までの距離が短くなるなら更に早く、遠くなるなら遅く出来ます。距離が離れすぎてない場合なら日中シンクロを使い光量の大きなストロボで写しとめる方法も有りますが少々試行錯誤と慣れが必要になります...
5000日前view70
全般
 
質問者が納得実践的で使えるという意味ではhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4768302432/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_3?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4768301320&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=171CT9XX6RBZPV0MRT54こちらをお勧めしたいところですが。この本を理解するために、もっと...
5028日前view32
全般
 
質問者が納得こんにちは 回答いたしますD300ユーザーです今でもフィルムはISO100を使っていますが、ある時からデジタルの場合はISO400を基準として使うようになりました、これは高感度特性が改善したことからです。800、1600くらいまではたまに使いますが3200とかHi(6400)などはまず設定しません。D300は常用を3200までとしていますが、さすがに3200にすると暗所でなくともベタッとした描写になりますしノイズ?と言うより粒状性が上がりザラツいた印象です考え方一つなのですが、そこまで高感度って要りますか?...
5048日前view54
全般
 
質問者が納得撮っている焦点がテレ側かワイド側かで深度特性が変ります。一般論では焦点が短いほうが絞ることにより深度が深くなるのに対し、長くなれば合焦範囲は狭くなります。対照表は以下を参照してください。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA50mm対200mmのF11では200mmの方が50mmに比べ合焦範囲が1/4程度しかありません。昔のマニュアルレンズには絞りに対応した合焦範囲が明示されていたものですが、最近の...
5059日前view43
全般
 
質問者が納得30-40cmはなれたどれくらいの大きさの物を写したいかによるかと単に30-40cmの距離での撮影なら、標準ズーム(18-55mm)でも対応してるし、、
5119日前view47
全般
 
質問者が納得発色や、ノイズなどはD300とD90では変わりません。変わるのは本体の性能で、ボディの剛性・耐久性・AFセンサーと動体予測能力・大きさ・重さ・Dムービーの有無などですね。D80の小型のボディにD300のセンサーをぶち込んだのがD90ですしね。ほぼ全ての点でD300のほうが勝っていますが、場合によってはD90のほうがいいかもしれません。動体予測やAFポイントの数はD300のほうが圧倒的に良い物なので動体撮影をするのであればD300が良いかもしれませんね。お勧めのレンズといえばやっぱりD300キットレンズの純正...
5133日前view43
全般
 
質問者が納得私もphotog_6666さんやair_batosaiさんに同じ、D80でも鮮明な画像は撮れます。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/hato_chichi/lst?&.dir=/8efa&.src=ph&.view=tここにUPしている月の写真を見てください。10年前の300万画素機です。質問者様の評価で言うとD80よりも遙かに劣りますね。その他、ライターの拡大写真を見てください。携帯+クローズアップレンズでもシャープに写ってます。たぶんカビなどがいっぱい生...
5283日前view61
全般
 
質問者が納得三脚(一脚)、雲台、クイックシューはそれなりの物をお持ちでしょうから・・・純正の旧サンニッパで良いのでは??。VRも三脚の振動、ミラーショックは吸収しませんので^^。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^AF精度・・・普通に調整されていれば同じですよ^^。古いレンズだから精度が悪いとかはありません^^。ただし、速度はモーター内蔵とボディー駆動では差があるかと^^。でも・・・普通にボディー駆動でも付いて行けるハズ^^。外した時の復旧は・・・モーター内蔵...
5287日前view33
全般
 
質問者が納得初期投資は、かかってしまうのは仕方がない。なるべくコストを抑えたいなら、中古で探すのもいいかもしれない。初期のkissなどは、2万くらいでレンズ付きで売られていることがある。もちろん、最新機能ではないが、コスト面ではいちばんよいと思う。(これは、ネットで物色するより、マップカメラやその他の中古販売店に出向くほうが良い。なぜなら、ネットでは実物の写真が載っていることはほとんどなく、完動品を送ってくることのほうがまれなので、その場で触れる店舗のほうが中古はよい。)また、ニコンからキヤノン、その反対でも乗り換える...
5315日前view27

この製品について質問する