D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得ksti_subaruさんへA1.1.今購入する2.予算がある以上2点が合致するなら、間違いなくD300Sだと思います。旧世代のモデルで有利なのが、「中古購入の場合安い」という事位ですね。それ以外の機能面ではD300Sの方が優位ですから。A2.D400ですが、D300発売からD300S発売まで、およそ2年弱(1年9ヶ月)です。D300Sがリリースされたのが2009年の8月末ですから、普通に考えて年内にD400が出るというのは考えにくいですね。まぁ私の場合既にD300を使用している関係で、時々D300Sを借り...
5182日前view73
全般
 
質問者が納得なにを持っていてもプロはプロです。持ち物を見て色々言う方もあさはかなら、言われる事を気にするのも自信が無いと表明している様な物でしょう。お金になる仕事といっても、機材を購入してもあまり有るギャラならいざ知らず、そうでもないなら買い足す必要も無いでしょう。注文された写真を的確に制作納品出来てこそのプロですから、見栄えを気にしていても始まりません。そんな事言ってたら、アラーキーなんかプロだって言えなくなっちゃいます。クライアントが求めている物が、現場に連れて行ってある程度格好がつくカメラマン、というなら機材は重...
4756日前view35
全般
 
質問者が納得付けたり外したりするときにクセができて、うまくかみ合わないようになったのなら、修理がきくかも知れませんが、部品交換になると高いと思います。どちらかというと、おそらく、レンズ側です。それによる本体の認識力の低下だと思います。他のレンズでも似たような症状が出る可能性が見受けられない限り、レンズ側でしょう。余談目に不自由が無ければ、マニュアルでピントあわせはとても簡単なのでいい機会だと思って、挑戦するのもいいかもしれません。一度マニュアルでやりはじめると、オートには戻れませんよ~~
5216日前view79
全般
 
質問者が納得デジタル一眼レフが求めやすい価格になった影響でフィルム時代に興味を示さなかった層まで引き寄せられ、むしろ普及が進んでいます。誰に言われたのか書いていないためわかりませんがきっと古臭いというより張り切りすぎてるように見えて恥ずかしい、と思われたんじゃないですか?お子様の思い出をきれいな写真で残したいだけでしょうから持っていかれて全然OKだと思いますよ!むしろ大きくなってからお子さんに感謝されるぐらいだと思います。ただしストロボは式の進行に影響があるかもしれませんので前もって関係者に使用する旨伝えておいた方がよ...
5235日前view69
全般
 
質問者が納得子どものバスケットでも小学生のミニバスから大学生迄あり、動きのスピードが違いますよ。小学校のミニバスなら最低1/320以上、中高以上なら1/500以上でないとブレやすいです。1/400は厳しい。勿論プレー中の写真ならの話で、止まっている所なら問題有りません。絞りはf2.8固定で。感度はISO1600以上で。またフリッカー現象もあることがあり、高速が良いとは限らないこともあります。マニュアルモードでシャッター速度も絞りも全て固定で撮影した方が良いです。オートだとユニフォームの色に影響されて露出が不安定になりま...
5248日前view39
全般
 
質問者が納得結露した時よりも、撮影後のケアが重要です。結露が、すぐに「カビ」「錆び」「故障」につながりませんが、そのままにしておけばいずれは「発生」します。撮影後は、カメラ内の「湿気抜き」をして次の撮影に備えましょう。なお、撮影前の準備として「結露」しにくくなるよう、カメラと外気温との「温度差」をなくしておくことも重要ですよ。
5249日前view99
全般
 
質問者が納得三共光機のコムラーの500mm F7でしょうか.鏡筒が2分割できるそうですね.現物は見たことが無いのですが,検索すると引っかかりました.コムラ-ニコン用マウントは骨董品orジャンク品扱いですので探し出すのは難しいと思います.ひたすらヤフオクで待つのが楽かもしれません.もう一つの方法のマウントアダプタに関して...ニコンD300でマウントアダプタかまして使うには①補正レンズ付きか,②マクロ用補正レンズ無になり,①画質の悪さ,②使い勝手から両方ともお勧めできません.通常,フランジバックが長いレンズを短いボディに...
4643日前view43
全般
 
質問者が納得Lr2を購入したのは正解だと思いますよソフトはやはりソフト屋のものが一番だと思います画像加工の際のつぼを知ってますしねとはいってもやはり純正には純正のいいところも確かにありますねコントロールポイント等など以前私もLr2とNX2の比較をしまして色のコク、使い安さの面でLr2にしましたNX2はぼけた部分がちょと荒くなる傾向があったのでこの点もLr2が上でしたいいとこづくしですが欠点もありましたね画像にもよりますが一部ジャギーがでます最後にここのプリセットをお勧めしますhttp://insidelightroom...
5256日前view40
全般
 
質問者が納得私もphotog_6666さんやair_batosaiさんに同じ、D80でも鮮明な画像は撮れます。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/hato_chichi/lst?&.dir=/8efa&.src=ph&.view=tここにUPしている月の写真を見てください。10年前の300万画素機です。質問者様の評価で言うとD80よりも遙かに劣りますね。その他、ライターの拡大写真を見てください。携帯+クローズアップレンズでもシャープに写ってます。たぶんカビなどがいっぱい生...
5282日前view61
全般
 
質問者が納得最近だとオリンパスのE-P2が出ます。E-P1にはなかったEVFがオプションで用意されます(E-P1には使用不能)。http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep2/index.htmlキヤノンについては、50Dと7Dとの性能差が微妙なレベルですので、50Dの後継として60Dを出すと7Dの意味が薄くなるので出さないでしょう。恐らく50Dよりも性能(連写能力など)を落とし、kissとのちょうど中間レベルの機種を新たに出すでしょう。ニコンはすでにD300sとD3sを発表したの...
5311日前view46

この製品について質問する