D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラ本体が、D300であれば、SB-600とSB-700で出来ることにあまり大きな差が出なくなります。■連続発光発光時の熱で、だんだんとストロボ発光部が溶けるので注意してください。SB-600のほうが、若干ですがGN小さい分、チャージサイクルは早いです。■ワイヤレス発光D300がコマンダーになるので、SB-600でも、ニコンのCLSにて制御した発光が可能です。このへんの機能で、SB-700にあってSB-600に無いもの。・コマンダーモード親機となって、子機を制御する機能です。SB-600は子機になることが...
4760日前view75
全般
 
質問者が納得ホールド感は非常に重要ですね。昔のNikon F4はグリップ部が巨大な上に滑りやすい素材だったので、自分には向かないと感じました。基本的に小指がちゃんとグリップにかかることが絶対条件です。小指がかからないグリップの場合には、延長グリップなどのアクセサリーがあれば、必ずそれを着けます。物を握る上で重要なのが小指ですから。小指が遊ぶと握りは安定しません。野球でバッターが人差し指や中指は遊ばせておいても、小指はしっかりかけるようにしているのと同じ。剣道なんかもそうですよね。
4951日前view89
全般
 
質問者が納得予算が限られているなら、D300の選択もアリだとは思いますが・・・(その昔、「鉄道撮影最強カメラ」などど言われていました)予算に余裕があるならD300xを買うべきでしょうね。ここは、御自身のおサイフに相談しましょう。ホールド感についてですが・・・鉄道撮影においては、この要素はかなり重要です。(三脚を使わない時の方が圧倒的に多いでしょうしね…)一般的には、持ちやすいモノを選んだ方がいいですよ。
4951日前view41
全般
 
質問者が納得これですか?http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135301048マウントの写真にAFピンと電子接点がついているのでAFレンズですね。レンズにもFULLなどの切り替えが付いていますね。Mの文字が後ろに見えるので、フォーカスリングでAFを切り替えるタイプの様です。DF(デュアルフォーカス)システムの採用と書いてありますね。サードパーティは製造年が合わないとマウント対応でも接点不良などをおこすリスクが存在する事を承知して入札を検討して下さい。
4779日前view22
全般
 
質問者が納得回答いたします50mmはGタイプ?Dタイプ?まさかAi-Sでは無いですよね?今までは50mmでも正常にAFできていたのですか?50mmレンズ装着でMFにて使用してみて下さいファインダー内のフォーカスエイドと自身のピントの山が同じですか?35mm F2Dでは正常ならレンズの方の問題ですねレンズのマウント面を清掃しても改善されなければMFで使用するか残念ながら要修理ですね追記dr_d_0214さん すみません、35mm F1.8Gでどうやってズームするんですか?ピントリングのこと?
4959日前view181
全般
 
質問者が納得それぐらいの機材ならSLIKのエイブルシリーズで十分だと思いますよ。http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB&cate=&searchbtn=true安定をましたいならストーンバックで重しをしてやればOKです。http://www.yodobashi.com/ec/category/19319_500000000000000301/index.html?c...
4960日前view36
全般
 
質問者が納得D100を使用しています。ニコンの AF~ と記載してあるレンズは、ご提示になられているすべての機種で使用可能です。F100 は フィルムカメラD100 は 600万画素クラスの約8年前のデジタルカメラD300 は 1200万画素クラスの3年前のデジタルカメラですこれらのデジタルカメラは、センサーサイズがフィルムよりやや小さいため、同じレンズを使われてもF100などより望遠気味(1.5倍くらい)になります。デジタルカメラはこのセンサーサイズが主流ですので、特別なことではありませんが、F100と見比べると不思...
4966日前view32
全般
 
質問者が納得Elements7.0ではなく、Photoshop7.0ですが、イメージメニュー→画像解像度で解像度のサイズ(参考画像の赤枠)が揃っていますか?参考画像は左72dpi、右が300dpiを同サイズに調整して並べたものです。中央の赤文字はどちらもMSゴシックの15ptです。Elements7.0で解像度をコントロールできるかはわかりません(^^;が、バッチ処理などを使って、画像の解像度を揃えてから、文字を入力すればOKだと思われます。よその人のですが、解像度の解説です↓http://www.detarame.j...
4970日前view59
全般
 
質問者が納得PLフィルターはケンコーが数多くの商品を販売していますので、下記の商品の中から、お気に入られた商品をお選びになられると宜しいかと思いますが、普通並みであっても、ケンコーZeta ワイドバンドC-PL 72mmを購入したいものです。ケンコー72S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドhttp://kakaku.com/item/10540110006/ケンコー72S PRO1D サーキュラーPL スーパースリムhttp://kakaku.com/item/K0000092011/ケンコーZeta ワイドバン...
4558日前view19
全般
 
質問者が納得D200には致命的な欠点があります。それは・・・「バッテリーの持ちが、非常に悪い」ということです。一眼レフにとっては致命傷です・・・私なら、必ずD300の方を選びますね。
4972日前view33

この製品について質問する