D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得取扱説明書279ページの「半押しタイマー」で設定を変えられます。バッテリーの消費が進むことから、最大でも30秒くらいまででしょうね。.
5836日前view50
全般
 
質問者が納得現状で日本で作られているものはプロ向けの最上位だけです。それ以下になると、タイで作られています。D300もタイの工場です。レンズも20万円以上の高級なものは日本で、レンズキットなどで付いてくる比較的安価なものは中国です。とはいっても、ニコンが作った工場で日本と全く同じ品質管理をしていますので、毒入り餃子みたいなことはありません。実際に工場の様子をカメラ雑誌で特集していましたが、下手な日本の工場で作るよりも精度がしっかりしています。仮にD60のレンズキットを日本の工場で作るとなれば、価格は2倍以上になってしま...
5875日前view86
全般
 
質問者が納得ニコンのサイトにある説明にはEXPEEDの1機能として記されています。http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/features01.htm「このEXPEEDに基づいてD90に最適化した画像処理プロセスが、高精細、高画質、高感度でのノイズ低減、ライブビュー時のコントラストAF、アクティブD-ライティングの大幅な高速化、画像周辺部に生じる色にじみを軽減する倍率色収差軽減などを実現し、12.3メガピクセルが持つポテンシャルを最大...
5757日前view50
全般
 
質問者が納得この問題は プロがレタッチする前提で滑らかな柔らかい画像を写し出すための道具か初心者用にシャプネスをはじめかけた画像を出してレタッチしない画像を出す道具の差なのです。前者がD300 後者がD40Xですね。わたしも昔なぜなんだろうと考えたときがあります。そのときは EOS-1Dsと10Dの比較でした・・・だだ、JPEGで同じ日カメラを並べて同じズームレンズを付け画角の分はテーター違うのですが、ほぼ同時にシャッターを切って検証したのです。たぶん,上記の通り使う目的が違うので柔らかく階調も滑らかなために,ぼけて見...
5774日前view36
全般
 
質問者が納得>数年経ちますから、技術の進歩でダウンサイジングが実現しただけですか? デジタル撮像素子の技術はまだ発展途上ですので、まあ当然と言えば当然なんですが撮像素子に関して言う分には、同じサイズであれば新しいものほど高性能と言って差し支えありません。D一桁系とD三桁系との違いはむしろそれ以外のボディの造りにあります。D200とD2Xで比べればシャッターの耐久がD200では10万回なのに対してD2Xは15万回を謳っています。また、データを一時的に溜め込むバッファ容量の大きさや、防塵防滴性能などにも差があります。...
5789日前view26
全般
 
質問者が納得細かいことは上の方々に任せて、私なりに一言・・・軽の車と、3000CCの車がどちらが良いのか・・・と悩んでいるのと同じです。極論を言えばこうなります。どちらも4輪ありますし、高速道路も走れます。小回りが利くのは軽の方が有利です。車もカメラも「高価な分だけ性能は確実に良い」と言うこと真理です。でも週一のショッピングだけに3000CCの車は必要ありません。そう言うことです。私も初心者機からプロ使用のカメラまで使ってきましたが、撮影目的によってはカメラを替えます(と言うよりこのレンズを使いたいからこのカメラ、と言...
5898日前view29
全般
 
質問者が納得別の質問の方でD80を勧めたものです。補足的にこちらにもD80を勧めた理由を書かせて頂きます。>D80と比べて、D300はどういったところが初心者にとって難しい・使いこなせないのか教えていただければと思います。D80にはシーンモードがあります。基本的には必要なくなるモードですが、JPEG撮りの場合、仕上がり設定の調整も行ってくれるので、慣れるまでは便利と言えます。逆にD300にはシーンモードは搭載されていませんので、これらは全てその都度自分で設定する必要が出てくるのです。>シャッタースピードは余...
5898日前view67
全般
 
質問者が納得3万円以内に納めたいのなら、純正50ミリF1.4(あるいはF1.8)にするのがいいと思います。その代わり、単焦点レンズなので、自分自身がベストなポジションに動き回る必要があります。ズームレンズメインで撮影されている方には、ちょっと使い勝手が悪い、と感じられるかもしれませんが、明るさを求めるなら単焦点です。ズームレンズは、新品では希望の予算に叶うものはないと思いますが、シグマの18-50ミリF2.8、タムロンの17-50ミリF2.8あたりがベストチョイスになるのではないでしょうか。予算大幅オーバーですが、純正...
5801日前view58
全般
 
質問者が納得私はD300でも構わないと思いますよ。最初から使いこなすことはもちろん無理ですが、時間を掛けて腕を磨く覚悟がおありのようですし、オートモードでシャッターを押せば撮れることは撮れます。訓練しないとまともに写すことすらできない、と言うわけではないですしね。ただ一眼レフの命はレンズなので(本体ももちろん重要ですが)、どのクラスのレンズを買うかを決めてから本体に掛けられる予算を逆算した方が良いと思います。レンズ一本で5万10万と飛んでいきますから。>子供の運動会や発表会最低でも200mmか300mmのレンズがいいで...
5900日前view55
全般
 
質問者が納得削除する場合は、アンインストールを行わなければなりません。ファイルだけを削除してもWindowsはソフトが無くなったと認識せず、誤動作を起こします。Windowsの場合、インストール作業の時は単にファイルをコピーするだけでなく、Windowsのシステム部分にソフトの登録情報を書き込んだり、他のプログラムも利用できるソフト部品などを別領域にコピーします。ここでファイルだけを削除しても、Windowsは登録情報を元に動くのでまだあると認識したままで、ここで改めてインストールしようとすると誤動作を起こします。削除...
5825日前view34

この製品について質問する