D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得②シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM をオススメいたします自分もD700・D300sにて使用しております、他の2点は持っておりませんがやはりテレコンは極端に画質が落ちると思います。自分はすべて純正の70-200F2.8(旧モデル) 300mmF4 テレコン1.4 テレコン1.7 を持っておりますがあえてこのレンズを買い足しました。 正解だったと思います。光量さえあればそれらの組み合わせより良い写真が撮れるときもあります。
4831日前view14
全般
 
質問者が納得どんな感じで撮る事になるのかを想定する為にも、まずは会場の見取り図の入手と、現地の確認かな(いや、マジで)立食パーティー形式でみんなが立っている所を、3F相当の高さの「犬走り」みたいな所から撮るとか.あるいは、披露宴会場のように階段が設えてあって、そこにみんなで並んで撮るとか.予想される撮影シーンを確認する事で、どういう機材を準備したら良いのかが判明するはずですからね.ですから現時点での質問内容からすると、カメラが云々、レンズがどうこうというのは、まだ早い事になります.
4841日前view23
全般
 
質問者が納得まずは、カメラがナニを考えるかを参考にすると良いでしょう。■その1 ISO感度は、オートにしてみましょう。D300のISO感度オートには「SS低速限界設定」というものがあります。シャッター速度の下限を決めるかたちで、これ以上遅くしたら、手ぶれ・被写体ブレなど映像がぶれる。という値を決めておくのです。そうすると、自動的に感度を上げていってくれます。■その2 露出モードは、Aモード:絞り優先にしてみましょう。最初に、露出の絞りだけ理解してしまいましょう。絞りの数字を小さくすると、(具体的には、F2.8とかF3....
5160日前view62
全般
 
質問者が納得1.店頭ならカメラのキタムラでRAWからでもプリントしてくれます。 自分でやるならpicasa(http://picasa.google.com/intl/ja/)で読み込んで、 変換したいファイルを別名で保存すれば、Jpegになります。 2.それだけでJpegで撮影できるので基本的に問題ありません。 他の設定がどうなっているのかぜんぜんわからないし、どんな撮影条件かもわかりませんから、 すべての状況で大丈夫とはいえません。 モードダイヤルはPにしておいたほうが良いかと。 3.大は小を兼ねますし、...
4722日前view95
全般
 
質問者が納得D50からの乗換えでレンズを流用するなら、D90かD7000がいいでしょう。私もD50からD90にしました。D300はすでに販売終了していますので、中古で買うのであればやめましょう。だいぶ使い込まれていることが多く、買ってすぐにシャッターユニットが壊れてもおかしくありません。特にフルオートやシーンプログラムなどでカメラ任せに撮っていたのであれば、D300にはそれらがないので、ある程度の撮影知識、テクニックが必要です。逆にレンズも手ぶれ補正機能付の新しいものにしたいのであれば、D3100でもかまいません。解像...
5184日前view120
全般
 
質問者が納得一般的にCFの方が性能が良く信頼性が高いので、主に上位機種で使用されていますが、SDとCFで画質が変わると言うことはありません。感度や画像処理エンジンでも画質に違いは出ますけれど、単純に画素数で比較すればD7000の方が綺麗に撮影できます。
5206日前view41
全般
 
質問者が納得D100を使用しています。ニコンの AF~ と記載してあるレンズは、ご提示になられているすべての機種で使用可能です。F100 は フィルムカメラD100 は 600万画素クラスの約8年前のデジタルカメラD300 は 1200万画素クラスの3年前のデジタルカメラですこれらのデジタルカメラは、センサーサイズがフィルムよりやや小さいため、同じレンズを使われてもF100などより望遠気味(1.5倍くらい)になります。デジタルカメラはこのセンサーサイズが主流ですので、特別なことではありませんが、F100と見比べると不思...
5226日前view32
全般
 
質問者が納得Elements7.0ではなく、Photoshop7.0ですが、イメージメニュー→画像解像度で解像度のサイズ(参考画像の赤枠)が揃っていますか?参考画像は左72dpi、右が300dpiを同サイズに調整して並べたものです。中央の赤文字はどちらもMSゴシックの15ptです。Elements7.0で解像度をコントロールできるかはわかりません(^^;が、バッチ処理などを使って、画像の解像度を揃えてから、文字を入力すればOKだと思われます。よその人のですが、解像度の解説です↓http://www.detarame.j...
5230日前view59
全般
 
質問者が納得ベストな設定は、その場所に応じて決まるので固定することは不可能ですシグマのレンズは全般的に暗く写る傾向があるので絞りをF8以下にならないように注意して撮影する必要があります18-200mmレンズの場合も同じように
5260日前view61
全般
 
質問者が納得およそ、小学校というのは、南側に運動場があり北側に校舎があるので逆光撮影になりますね。5000WS(普通のストロボが50wsくらい)のストロボ6発ほどあれば陰を起こせるのですがそんなのは、無理なので曇りの日に撮影するのがポイントでしょうね。晴れの日だと凄い写真になります。貴方が使おうとしているカメラの撮像サイズが23.6×15.8 mmなんですが仮に私が撮影するなら、20cmX25cmのフィルムサイズのカメラを迷わず使います。技術・能力を知り、断る勇気がある人は、賢明な方なんでしょう。技術的ステージの違いは...
5283日前view38

この製品について質問する