D300
x
Gizport

D300 デジタル一眼レフの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼レフ"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得D300の方が値段が高いので厳密に言えばD300の方が上なんでしょうけど、このクラスのカメラになったら本体の差はほとんどないと思います。本体よりもレンズの差の方が全然大きいです。本体はブランドイメージや持った感触で決めちゃって良いと思いますよ。ただニコンのホームページを見たらD300は新機種が出て生産完了しているので、もしかしたら在庫を掃きたいために強力に押していたのかも…。D300を薦める方が多いと思いますが、個人的には50Dの方が好きです。D300はISOとかホワイトバランスやAFやAEのボタンが色々な...
5403日前view50
全般
 
質問者が納得こんにちは 回答いたします画角の計算は当たっています。NikonではAPS-CサイズをDXフォーマット、35mmフルサイズをFXフォーマットと呼んでいます。APS-Cとは昔の実在したフィルムサイズで35mm(一般に良く目にするフィルムサイズ)より一回り、面積にして約半分のフィルムサイズです。D300を含む各社の普及クラスのデジタル一眼レフに多いCCD/CMOSサイズですただデジタル時代になってカメラを始めた方ならあまり気にしなくても良いです。お手持ちの18-70mmのレンズですが銘に『DX』を冠していますの...
5403日前view42
全般
 
質問者が納得照明関係の強化は妥当な考えだと思います。タングステンライトは熱いのと色温度の安定性から考えるとポートレートには向かないと思いますよ。使いやすさは蛍光灯タイプの方が良いですが発光量はモノブロックの方が上ですね。光のコントロールもソフトボックスやアンブレラが組み合わせできて発光量のコントロールできるモノブロックの方が上ですが定期的に発光部の取替えが必要で導入時も含めてランニングコストはそれなりに掛かります。表現の幅を広げるなら間違いなくモノブロックだとは思いますが・・・純正ストロボ(汎用でもシステムの組み方によ...
5180日前view25
全般
 
質問者が納得30mm F1.4良いレンズをお持ちですね(^^)18-200ですが18mmは勿論広角です。なので広角として撮れます(歪曲収差が気になるかも)超広角が欲しいとの事ですが、私はペンタの10-17(フィッシュアイズーム)を持っています。中々面白い絵が撮れますが歪曲収差などは気にしてはイケないレンズです。トキナー AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5が同じ光学設計でニコンマウントも有ります。実売価格は多分5万円台だと思います。http://www.tokina.co.jp/at...
5486日前view53
全般
 
質問者が納得サーキュラータイプのC.PLフィルタでないPLフィルタの場合、カメラ内部に使われているハーフミラーと干渉してAF・AEに悪影響を与える場合があります。これはPLフィルタの角度等によって症状が違います。C.PLを使えばAFカメラでも問題なく使用できます。
5491日前view80
全般
 
質問者が納得すみません、予算がわからないので外したらごめんなさい。どちらもあまりお勧めではないです。18-70mmは手ぶれ補正がなく、ネコちゃんがぶれまくります。18-200mmは手ぶれ補正付なので広範囲にいろいろなものが撮れて便利です。ただし最適ではありません、あくまで万能選手です。ご予算次第ですが、NikonならVR16-85mmとVR70-300mmの二本体制がお勧めです。24mm相当の広角から強力な手ぶれ補正が使えますし、450mm相当の超望遠でも扱いやすい大きさです。この二本があれば当分他は要らないはずです。...
5509日前view53
全般
 
質問者が納得コンデジは一台持っていても損は無いと思います。ただその場合一眼には無い機能を買います。ペンタックスOptio W90などは水中撮影可能ですし、違ったシチュエーションで楽しめると思いますよ!まぁ~スナップ感覚ですがね。それとレンズですがこれは人によって様々でしょうが、私ならNikkor 70-300mmを売って、18-200mmか18-250mmを購入します。300mmには程遠いですが200~250mmあればそれなりにカバーできると思いますよ。基本は自分から被写体に近づくことですから。何より機動性と軽さとバラ...
5006日前view153
全般
 
質問者が納得ニコンユーザーですが、ずらっと使ってみて感じたのが、画面サイズごとに最適ボディが違うということです。ニコン DXフォーマット(APS-C)サイズでは、いま、お使いのD70と同じ画面サイズですが、他の回答者と同様、D300をお勧めします。正直なところD90はD300の軽量版です。メモリもD70と違ってSDカードとなっています。D300はCFカードです。ニコン FXフォーマット(フルサイズ)であれば、D700をお勧めします。このフルサイズという画面サイズは、広角レンズを使うときにレンズの選択肢が増えます。
5549日前view65
全般
 
質問者が納得カメラののみで作りたいのなら其れが可能のカメラを買うしか有りませんPCで作るならペイント(アクセサリ→ペイント)で簡単にできますよ。補足に対して私の場合、PCのペイントでやっています。すべてのプログラム→アクセサリー→ペイント→ファイル→開く→必要な画像を取り込む→左の所のAをクリック→画像の文字を入れるところをクリック(この時文字を入れる部分をくりぬくかどうかはAをクリックしたとき左のバーに現れるモノで選択出来ます)→出た枠を引っ張って枠の大きさを調整→枠の内部でクリックし文字パレットを起動させフォントお...
5174日前view33
全般
 
質問者が納得まぁまぁ、皆さん、そんな辛口な回答ばかり書かないであげたら?辛口な回答を質問者様は期待してないですよ??素直に質問に答えてあげたらいいじゃないですか?個人的に私は7Dをお勧めします。動きを撮ろうと思うのであれば追尾機能は7Dのほうが正確ですし、レンズもそのまま使えるということで7Dをお勧めします。それに7Dの方が新しいので機能面で言っても5D mk2と並ぶくらいの高性能です。新しい機能のいいカメラを買えばもっと写真が楽しくなり更に上達されることでしょう。応援しています。
5043日前view27

この製品について質問する