D300
x
Gizport

D300 フィルムカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"フィルムカメラ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>今までフィルムカメラを使っていた人・・・銀塩であればレンズ資産がありまりますからそれを考慮する方法もあります。発売順で決めると50Dが新しい機種になります。双方ともとてもいい機種ですから損することはないでしょう。あとは画像での好みもありますし持った感じ等の感覚的な要素も大事です。
5623日前view39
全般
 
質問者が納得18-200というのは昔なら、28mmから300mmの恐ろしいほどズーム倍率が大きいレンズと言う事ですから、TTLが使えないのなら、望遠側の完全なオート撮影は物理的に困難と考えるのが妥当でしょう。(望遠はマニュアル発光が確実)それさえ解れば広角~中望遠は、ストロボのモードを外光オートにしてそれに合わせてカメラの絞りやシャッター速度をマニュアルに合わせニコンFE2と同じように使えば良いだけじゃありませんか?外光式ストロボを使うにシャッター速度優先では使えないでしょう。絞り優先かマニュアルでしか使えないわけです...
4862日前view54
全般
 
質問者が納得考える上で、2つのポイントがありそうに感じました。1)タイミングここまで、デジタル対応せずにフィルムで撮影できている点からは、今日明日に結論を出す必要がなさそうに思いました。2)DXorFX撮りなれた画角を優先するなら、FX系のD3もしくはD700などになると思います。撮影内容から、子供のアップが狙いたいなら、トリミングの都合で大きくなるDXが有利になります。2のDXorFXを、まず、ご検討されることを強くお勧めしたいと思いました。つぎに中古はやめましょう。フィルムのころは、シャッターが開いてくれさえすれば...
4992日前view72
全般
 
質問者が納得可能な限り残されることをお勧めします。どうしても資金繰りのために売却しなければならないのなら別ですが、きっと売却すると後悔するのではと思います。純正のVR 18-200mmを購入されれば、D40につけてツーリング用のベストカメラになること請け合いです。ついでにD300かD90ですが、両者の大きな違いは連写性能とファインダーの視野率です。画質や、特に操作性では後発のD90が勝ってしまっています。確かに質感や信頼性はD300が上ですが、よほど動きのある動物などを撮らない限り、D300でないと撮れない画は少ないと...
5640日前view39
  1. 1

この製品について質問する