D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得Camera RAW プラグインのバージョンが古いと思われます。Nikon D300はCamera RAW 4.3.1 で対応していますので、Camera RAWプラグインをアップデートすることで現像できます。Photoshop CS3 用のCamera RAW の最新版は4.6 です。Windows版ダウンロードhttp://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.htmlMac版ダウンロードhttp://www.adobe.com/jp/support/dow...
5397日前view43
全般
 
質問者が納得カメラはD200、D300ですが。最近、グリップタイプのストロボはほとんど見られなくなりましたね・・・ワシは発売中止になる前にサンパック544を二台、買い込みました。昔はナショナルのデカイのを使っていたのですが、積層電池が高いのと、チョイと邪魔になるので使い辛かった。でもサンパック544は単三電池6本が本体に入りますのでありがたい。基本的には充電式の乾電池ですが。グリップである理由は、直射した場合に、影の出かたがクリップオンより好きでしかないのですが。それにカメラに取り付けたときに持ち歩きがしっかりします。...
5661日前view73
全般
 
質問者が納得arcturus12345さんへarcturus12345さんが挙げられた機種をランク付けするとD300>D90>D5000>D3000となります。D3000だけが10.2Mピクセル(過去のモデルであるD200の)CMOSを採用していますが、それ以外のモデルは12.3MピクセルのCMOSセンサーを採用しています。「なんだ、画素数が同じなら変わりないじゃないか」と思われるでしょうが、画像素子以外の部分が違うため、性能差が大きくあります。*非常にわかりやすい部分だけをピックアップするなら、連写...
5407日前view99
全般
 
質問者が納得Lレンズの画質は確かに憧れです(^^;)。ただ、室内でのF4.0は決して明るいとは言えませんよ。屋外なら全く問題ないですが。最も使用頻度が高いであろう標準ズームにはLに固執せず社外品も視野に入れてもっと明るいレンズの方が良いと思います。スナップやポートレートの背景のボケ方はF2.8位有ると格段に違います。70-200mmと言うレンジになると、もう室内で使う物ではないのでLレンズの画質を優先したチョイスも有りだと思います。ただ、望遠側の200mmは50Dだと35mmカメラ換算で320mmです。画角が狭いので激...
5408日前view87
全般
 
質問者が納得ホワイトバランスがオートのままになっていると思うので、6000~7000Kくらいまで振ってください。なお、思い切って9900Kまで振っても、それはそれで面白い絵になります。それからF20/補正-3.3は振りすぎです。わざとならいいんですけど、その設定では水面のキラキラした感じは出ないはずです。
5237日前view37
全般
 
質問者が納得ニコンのカメラは白飛びしやすい傾向FinePix S5 Proは白飛びしにくいこれは運命だと思って下さい
5666日前view59
全般
 
質問者が納得ちょっとツッコミ入れますが、7DやD300sのクラスって手が小さいと下手すると握れないかも知れませんよ???両方ともかなり重いほうなので。手が小さいなら、どんなに大きくてもD90クラスまででしょう。もちろん、7DやD300クラスがしっくりくるなら別ですが…質問者さんがどの程度カメラの知識をお持ちで、どの程度カメラを扱えるかは分かりませんが、あなたの用途ならD3000/D5000や、kissX3などのエントリークラスで充分です。D300や7Dのクラスとなると、写真のために旅行に行くような人が多いです。もちろん...
5333日前view71
全般
 
質問者が納得どちらが良いカメラかとなるとD300です。D300はプロ機です。作りや精度等はやはり上です。でも重いですよ。子供さんのスナップ程度ならD90やD40、D50でも十分かと思いますが。D300はプロスポーツの現場等の仕事で使う機種です。スナップでも使えますが、大げさかなと。男性なら車でも軽より普通車、スポーツカーに興味が強いですから、出来るだけ上位機種が欲しくなるのは当然かと思います。あと、D300はプロ機なので耐久性は他とは別格です。長く使うならD300でしょう。D90は動画が付いていますから、便利といえば便...
5672日前view99
全般
 
質問者が納得ペンタのAFは迷います。迷いまくります。でもAF速度が速いのでそんな気にならないレベルですね。ただこの際にモーター駆動音がでかいのでこの音を雑音として取ってしまうのであれば止めておいたほうが良いとは思いますが・・・ニコン党オリンパス派の私としてはニコンD90をススメたいですが・・・無理は言いません。カメラ屋で気にいったカメラ買って下さい。カメラのキタムラで良いですから。あそこ展示品多いし・・安いし。
5340日前view51
全般
 
質問者が納得室内の格闘技、プロレスの試合を撮影した経験からも激しく動く被写体をしっかりと捉えるために感度をしっかりと上げ、大口径レンズでしっかりとシャッタースピードの確保 1/焦点距離mm 秒の確保は「基本」かとですから、レンズは18-200よりも、ズーム純正ならAF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm値段がカメラ...
5399日前view178

この製品について質問する