D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"上記"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Lレンズの画質は確かに憧れです(^^;)。ただ、室内でのF4.0は決して明るいとは言えませんよ。屋外なら全く問題ないですが。最も使用頻度が高いであろう標準ズームにはLに固執せず社外品も視野に入れてもっと明るいレンズの方が良いと思います。スナップやポートレートの背景のボケ方はF2.8位有ると格段に違います。70-200mmと言うレンジになると、もう室内で使う物ではないのでLレンズの画質を優先したチョイスも有りだと思います。ただ、望遠側の200mmは50Dだと35mmカメラ換算で320mmです。画角が狭いので激...
5398日前view87
全般
 
質問者が納得お散歩カメラバックだとショルダーストラップが快適な物がいいでしようね。f.64のFMCTにニコンD300+35mmF2Dは入ると思いますが。。。ポッコリと膨らんでせっかくのストライプ模様が歪み、ちょこっとはずかしくなりませんか?トートタイプがお望みならある程度膨らんでも大丈夫なデザインの物が良いですね、でもカメラ用品のメーカー物はなかなか機能優先ですから・・・わたし個人的にはクランプラー カラフルトートバッグ ヘッデイク Lを愛用してますwMacBooksとEOS5D 24-105F4L 580EXとその他...
5751日前view78
全般
 
質問者が納得公共交通機関に乗っているときのシャッターチャンスは殆ど無いと思います。 バスならなおさらのことです。バス自体が走っているし、今の季節に窓を開けるというようなことはないでしょう。 その人たちにとってはニコンは写真が撮れるヴィトンのバッグみたいなものなのでしょう。
5822日前view64
全般
 
質問者が納得細かいことは上の方々に任せて、私なりに一言・・・軽の車と、3000CCの車がどちらが良いのか・・・と悩んでいるのと同じです。極論を言えばこうなります。どちらも4輪ありますし、高速道路も走れます。小回りが利くのは軽の方が有利です。車もカメラも「高価な分だけ性能は確実に良い」と言うこと真理です。でも週一のショッピングだけに3000CCの車は必要ありません。そう言うことです。私も初心者機からプロ使用のカメラまで使ってきましたが、撮影目的によってはカメラを替えます(と言うよりこのレンズを使いたいからこのカメラ、と言...
5888日前view29
全般
 
質問者が納得質問で書かれている必要性能などでいけば・・・1.D300 2.40D 3.D200 4.D80 ということになろうかと思います。連写性能を重視され、重さも気にならないということであれば、D80はかなり優先順位が低くなります。発売時期や性能を考えれば、一番優れるのはD300ですので、これが最優先。40DとD200の場合、連写速度は同等ですし、その他の性能的にも遜色ありませんが、40Dの方が発売が新しいですし、D200は電池の持ちが悪いという欠点がありますので、40Dの優先度が上かと思います。(「35mm F2...
5927日前view39
全般
 
質問者が納得lens_kentouさんへ私の場合、lens_kentouさんがお使いのSIGMA APO 150-500mm F5.6-6.3 DG OS HSMを使うことが多いですが、知り合いからNikon AF-S 200-400mm F4やAF-S 500mm F4等借りて撮りに行くことがあります。他の600mm F4など借りることもありますが、重量がかなりあるんですよね。(5kg)500mm F4が重量としては軽いレンズになりますから(といっても3.9kg弱)、400mm F2.8(4.6kg)や600mm F...
5011日前view75
全般
 
質問者が納得発色や、ノイズなどはD300とD90では変わりません。変わるのは本体の性能で、ボディの剛性・耐久性・AFセンサーと動体予測能力・大きさ・重さ・Dムービーの有無などですね。D80の小型のボディにD300のセンサーをぶち込んだのがD90ですしね。ほぼ全ての点でD300のほうが勝っていますが、場合によってはD90のほうがいいかもしれません。動体予測やAFポイントの数はD300のほうが圧倒的に良い物なので動体撮影をするのであればD300が良いかもしれませんね。お勧めのレンズといえばやっぱりD300キットレンズの純正...
5143日前view43
全般
 
質問者が納得付けたり外したりするときにクセができて、うまくかみ合わないようになったのなら、修理がきくかも知れませんが、部品交換になると高いと思います。どちらかというと、おそらく、レンズ側です。それによる本体の認識力の低下だと思います。他のレンズでも似たような症状が出る可能性が見受けられない限り、レンズ側でしょう。余談目に不自由が無ければ、マニュアルでピントあわせはとても簡単なのでいい機会だと思って、挑戦するのもいいかもしれません。一度マニュアルでやりはじめると、オートには戻れませんよ~~
5227日前view79
全般
 
質問者が納得私もphotog_6666さんやair_batosaiさんに同じ、D80でも鮮明な画像は撮れます。 http://photos.yahoo.co.jp/ph/hato_chichi/lst?&.dir=/8efa&.src=ph&.view=tここにUPしている月の写真を見てください。10年前の300万画素機です。質問者様の評価で言うとD80よりも遙かに劣りますね。その他、ライターの拡大写真を見てください。携帯+クローズアップレンズでもシャープに写ってます。たぶんカビなどがいっぱい生...
5293日前view61
全般
 
質問者が納得goko1113さんへD300sはDXフォーマットではフラッグシップモデルとなっています。ハイアマチュアからプロが使用するモデルです。そういうユーザー層は、自分自身でどのような設定で行うのかということを最低限は理解していますから、ガイド機能なんてものはついてきません。また、D300sの場合、D90以下のモデルにあるシーンモードや全自動モードなどもありません。撮影者自身が、撮影環境に応じて設定を行っていくことが基本となっています。*私自身はD300sの前モデルであるD300sを使っていますが、正直全自動モード...
4849日前view130
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する