D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"両方"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得高感度特性を重視するためにISO200にしたようです。一般に屋内での撮影や動くものを止めて撮りたいときには高感度の要求が高まります。逆に低感度でスローシャッターを使いたい需要は相当限定されているので、特殊扱いになったんだと思います。実際にはダイナミックレンジがやや狭まり硬調な画質になるとメーカーのコメントです。それでも実際には白黒の日本家屋でも撮らない限り大きな支障はないそうです。でも、低感度で撮ったからと言ってノイズが減るわけでもありません。長時間露出して比べてみても、100と200の差は感じられません。...
5700日前view71
全般
 
質問者が納得貴公が使用するのでしたらD800かD800Eという2機種からお選びください。D4はフラッグシップ機種で高級アマチュアとかプロが使用する機種でソニーとニコンが共同開発した新メディアの規格も使用出来る製品です。また金額的にも負担が大きいと重いますが。またD800はコンパクトフラッシュとSDカードのWスロットル方式ですからメディアの選択肢が広がった事は大歓迎です。今月20日に発売される写真雑誌に詳細が掲載されますから、それを購入されて研究して下さい。D4は2月号にも詳細が掲載されていますよ。またニコンのホームペー...
4497日前view73
全般
 
質問者が納得600万画素の機種(といっても実力はフルカラー200万画素前後ですが)だと、A4まで伸ばすと被写体や見る人によっては細部のつぶれが目立つように感じられるかと思います。細部のつぶれを最小限(?)にするなら、D300の方がよいでしょう。(が、これでも、被写体によっては満足できない場合が出てくるかもしれません、、。)
5935日前view35
全般
 
質問者が納得何の目的でフルサイズが欲しいのかがポイントになりますね。Nikonのフルサイズ機はD700からありますが、D3もD700も、高感度撮影では非常に優れていますが、ダイナミックレンジや、解像力などはSony α900や、Canon EOS 5DMark2に大きく劣ります。D80でイマイチなのだとしたら、D3やD700でもイマイチのレベルですね。また、D80って1000万画素クラスですから、A3でも十分な画質は保っているはずですよ。事実、同じセンサーを積むSony α100でA3ノビにプリントしても十分なクオリテ...
5327日前view47
全般
 
質問者が納得当方もD200とD300両方使っていますが、どちらのカメラも、ご提示いただいた利用法であれば遜色がありません。実のところ、当方の場合、D200がバッテリ-を使いすぎる傾向があり、D200の高速タイプ、節電ボディとしてD300を併用している感じです。ただ、驚いたのはD300は、とても露出補正に強く、画像荒れが置きにくいことです、これは画像センサに使用されているC-MOSの特徴と思います。この場合は、レンズを優先されればいいのではないでしょうか、レンズが増えれば撮影範囲も拡大すると思います。まずは撮影範囲の拡大...
5542日前view61
  1. 1

この製品について質問する