D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"単焦点"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最終判断は価格、画質、操作性(レスポンスなど)の3点でしょうね。キャノンユーザーなので想像や推測(専門誌のインプレッションや知り合いのニコンユーザーとの世間話から)で言いますと、予算さえあれば、迷うことなく300mmF2.8、昔のサンニッパが良いです。較べる比もないです、予算さえあれば。予算は厳しいが、30mmF2.8がいいのなら無理してでも買える、と言うレベルなら風景とポートレートが撮影スタイルなら300mmF2.8を買うべきだと思います。その他は無理せずにシグマでいいと思います。画質ウンヌンで買うのは止...
5667日前view89
全般
 
質問者が納得ちょっとツッコミ入れますが、7DやD300sのクラスって手が小さいと下手すると握れないかも知れませんよ???両方ともかなり重いほうなので。手が小さいなら、どんなに大きくてもD90クラスまででしょう。もちろん、7DやD300クラスがしっくりくるなら別ですが…質問者さんがどの程度カメラの知識をお持ちで、どの程度カメラを扱えるかは分かりませんが、あなたの用途ならD3000/D5000や、kissX3などのエントリークラスで充分です。D300や7Dのクラスとなると、写真のために旅行に行くような人が多いです。もちろん...
5332日前view71
全般
 
質問者が納得近接撮影時は、撮影倍率が上がるにしたがって、フィルムや撮像センサーに届く光量が減少しますので光量を補う必要があります(このときの補正量は露出倍数という数値で表される)。たとえば、カメラを一様な明るさの紙や壁面などに向けながら撮影倍率をあげていくと、被写体の明るさは変わらないのにシャッタースピードがだんだん遅くなることからもそれがわかります。このとき、ニコンのカメラでは、有効F値を表示するシステムになっていて、ピントを近接側にするほど露出倍数が加わった表示になるため、絞り開放のままであってもF2.8より大きな...
5542日前view116
全般
 
質問者が納得換算75mmなので正直長いです。"ダメ" ではありませんが、おそらく標準としてはちょっと使いにくいです。結婚式では大事な場面が近くで起こった場合に撮り逃してしまうこともあるかも…。同じぐらいの予算で明るい単焦点レンズがよければ、Nikkor 35mm F2か、シグマの30mm F1.4(これは画質は好みが分かれる?)あたりの焦点距離のほうがいいかもしれません。F2.8でよければ、TAMRONの17-50mmF2.8(とても画質いいです!!)のような標準ズームを選ぶのもいいと思います。D3
5788日前view41
全般
 
質問者が納得欲しいのを買えばいいんだよん。 趣味なんだから買うべき物なんて決まっていない。 他人に決められたとおりに撮るしかしないなら自分で撮る意味も無いし。 ズームレンズを使っているのなら試しに焦点距離を決めて一日過ごしてみるとか、そうやって好みを探ってみては? 標準ズームはそのレンズを基準にして「このレンズよりもっとここがこう変化したレンズがほしい」と判断するための物でもある。それなのに自分で自分が欲しい物が判断できないならまだ標準ズームレンズをちゃんと使ってあげてない証拠ではないかな?
4136日前view132
全般
 
質問者が納得10万円で新規に購入するくらいなら24-70mmを使用するのが良いとも思いますが・・・それでも購入したいのであれば24-70mmを持っているので、画角がかぶるので、性格の違うレンズが良いですね。高倍率のニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II ボケが汚いのがポートレートだと考えてしまいますよね。(ボケを考えないから汚いと気になると思います)レンズじたいは良いレンズです。純正ズームではこのくらいですね。24-105f4だと性格が似ていますし10万では少し足...
4751日前view14
全般
 
質問者が納得悩むのは、カメラの設定ではありません。構図とライティングです。室内ですから、ストロボを使った撮影になると思われるので、大型ストロボを使うのであれば、相当絞ることができます。ただし、デジカメと言えども、露出計は必須ですけどね。カメラのストロボだけでやるのであれば、プログラムオートで、プログラムシフトと露出補正だけしてやればいいですよ。意図する画像になるように何枚か補正して撮ればいいです。フィルムじゃないんですから。こだわるほどのコントロールはできません。カメラもレンズも何でもいいです。ポートレート撮るなら35...
4905日前view175
全般
 
質問者が納得回答いたします>自分の写真を見直す。初心に還る気持ちで考えはご立派です、是非実践されると良いでしょう貴方が初心と言われる通り本来は単焦点というのは始めに使うものなんですよねD300使用で、私なら最新のAF単焦点でなく昔のAi-S単焦点レンズをオススメしますよ、ピント合わせもMFを強いられるので基本習得には打ってつけですこれは単に懐古主義なわけでなく、キチンと「絞り環」を操作して撮影する基本を知ってもらいたいからです、Ai AFのDレンズでも絞り環は有りますがD300などのデジタル一眼レフでは最小絞り位...
5064日前view43
全般
 
質問者が納得ニコンFマウントのレンズについて、表記や種類、見分け方などを詳しく書かれているサイトがあります。http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htmほとんどのレンズを、網羅していますから、参考になりと思いますが。レンズに書かれている表記を、質問に全て書き込んでいると、回答者皆さんが回答しやすいと思います。
4869日前view130
全般
 
質問者が納得私はサブとしてGF1を購入しました。サブと言うより一目惚れの衝動買いです(笑)想像以上に良かった(私もNikonユーザーでミラーレスなんて・・・と思ってました)ので、GF2も購入しました。サブと言うよりお手軽お出かけカメラとして購入したら満足するかと。咄嗟に操作する場合、一眼レフに慣れてるとタッチパネルの操作は戸惑うかと思います。一眼レフではボタン一つ押せば設定変更出来た機能が、タッチパネルを何回も押す始末に・・・ですがタッチパネルは面白いです(笑)またタッチでピント、タッチでシャッターは一眼レフ経験者でも...
4811日前view33
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する