D300
x
Gizport

D300 単焦点レンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"単焦点レンズ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得近接撮影時は、撮影倍率が上がるにしたがって、フィルムや撮像センサーに届く光量が減少しますので光量を補う必要があります(このときの補正量は露出倍数という数値で表される)。たとえば、カメラを一様な明るさの紙や壁面などに向けながら撮影倍率をあげていくと、被写体の明るさは変わらないのにシャッタースピードがだんだん遅くなることからもそれがわかります。このとき、ニコンのカメラでは、有効F値を表示するシステムになっていて、ピントを近接側にするほど露出倍数が加わった表示になるため、絞り開放のままであってもF2.8より大きな...
5541日前view116
全般
 
質問者が納得換算75mmなので正直長いです。"ダメ" ではありませんが、おそらく標準としてはちょっと使いにくいです。結婚式では大事な場面が近くで起こった場合に撮り逃してしまうこともあるかも…。同じぐらいの予算で明るい単焦点レンズがよければ、Nikkor 35mm F2か、シグマの30mm F1.4(これは画質は好みが分かれる?)あたりの焦点距離のほうがいいかもしれません。F2.8でよければ、TAMRONの17-50mmF2.8(とても画質いいです!!)のような標準ズームを選ぶのもいいと思います。D3
5787日前view41
全般
 
質問者が納得欲しいのを買えばいいんだよん。 趣味なんだから買うべき物なんて決まっていない。 他人に決められたとおりに撮るしかしないなら自分で撮る意味も無いし。 ズームレンズを使っているのなら試しに焦点距離を決めて一日過ごしてみるとか、そうやって好みを探ってみては? 標準ズームはそのレンズを基準にして「このレンズよりもっとここがこう変化したレンズがほしい」と判断するための物でもある。それなのに自分で自分が欲しい物が判断できないならまだ標準ズームレンズをちゃんと使ってあげてない証拠ではないかな?
4135日前view132
全般
 
質問者が納得回答いたします>自分の写真を見直す。初心に還る気持ちで考えはご立派です、是非実践されると良いでしょう貴方が初心と言われる通り本来は単焦点というのは始めに使うものなんですよねD300使用で、私なら最新のAF単焦点でなく昔のAi-S単焦点レンズをオススメしますよ、ピント合わせもMFを強いられるので基本習得には打ってつけですこれは単に懐古主義なわけでなく、キチンと「絞り環」を操作して撮影する基本を知ってもらいたいからです、Ai AFのDレンズでも絞り環は有りますがD300などのデジタル一眼レフでは最小絞り位...
5062日前view43
全般
 
質問者が納得ニコンFマウントのレンズについて、表記や種類、見分け方などを詳しく書かれているサイトがあります。http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htmほとんどのレンズを、網羅していますから、参考になりと思いますが。レンズに書かれている表記を、質問に全て書き込んでいると、回答者皆さんが回答しやすいと思います。
4868日前view130
全般
 
質問者が納得是非、候補に挙げてほしいのが①Tokina 11-16mm F2.8②Tokina 12-24mm F4ともにDX専用設計のレンズです。 Nikonとの相性はいいと思います。私は12-24mmを使っていますが満足しています。補足回答Ⅱは、AFモーター内蔵タイプです。 D40,D40X,D60,D5000でもAFが使えます。光学系の設計は変更されていませんが、コーティングが改良されたようで、逆光性能が改善されたと言われています。私は、旧タイプを使用していますが不満は感じていません。
5446日前view89
全般
 
質問者が納得30mm F1.4良いレンズをお持ちですね(^^)18-200ですが18mmは勿論広角です。なので広角として撮れます(歪曲収差が気になるかも)超広角が欲しいとの事ですが、私はペンタの10-17(フィッシュアイズーム)を持っています。中々面白い絵が撮れますが歪曲収差などは気にしてはイケないレンズです。トキナー AT-X 107 DX Fisheye 10-17mm F3.5-4.5が同じ光学設計でニコンマウントも有ります。実売価格は多分5万円台だと思います。http://www.tokina.co.jp/at...
5505日前view53
  1. 1

この製品について質問する