D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"意味"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ちょっとツッコミ入れますが、7DやD300sのクラスって手が小さいと下手すると握れないかも知れませんよ???両方ともかなり重いほうなので。手が小さいなら、どんなに大きくてもD90クラスまででしょう。もちろん、7DやD300クラスがしっくりくるなら別ですが…質問者さんがどの程度カメラの知識をお持ちで、どの程度カメラを扱えるかは分かりませんが、あなたの用途ならD3000/D5000や、kissX3などのエントリークラスで充分です。D300や7Dのクラスとなると、写真のために旅行に行くような人が多いです。もちろん...
5741日前view71
全般
 
質問者が納得NEFファイルについてはこちらに説明がありますね。http://www.nikon-image.com/jpn/products/special/nxsp/nef_files.htmRAWデータに撮影環境情報を付加した独自のファイル形式のようです。具体的に、何を質問したいのかがよく分からないのですが、RAWデータは基本的に画像をカメラ内部のECUで生成する段階で使用する、CCDから送られたきた生データのことです。詳しくはこちらをどうぞhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/...
6362日前view76
全般
 
質問者が納得ニコンFマウントのレンズについて、表記や種類、見分け方などを詳しく書かれているサイトがあります。http://kintarou.skr.jp/sanpo/F-MountDetails.htmほとんどのレンズを、網羅していますから、参考になりと思いますが。レンズに書かれている表記を、質問に全て書き込んでいると、回答者皆さんが回答しやすいと思います。
5278日前view130
全般
 
質問者が納得デジカメの画像は色の付いた点(ドット)をモザイク画のように敷き詰めて表現しています。パソコンの画面では、ドットのサイズが決まっていますが、プリンタではドットのサイズを自由に調整することが可能です。dpiは、dot par inchの略で、プリントするときに1インチ(2.54cm)に何個のドットをプリントするかを示す単位です。例えば72dpiなら1インチに72個のドットを、300dpiなら300個のドットをプリントすることになります。数値が大きい方がきめ細かくプリントされることになり、プリントサイズが小さくな...
5804日前view54
全般
 
質問者が納得D300はAPS-Cサイズです。フルサイズなのはD700ですよ。もともとセンサーサイズが約半分なので、同じ倍率だと小さくなります。D300だとファインダー倍率は0.94倍ですが、35mmフィルムカメラ換算だと0.68倍になります。これをもっと大きくしようとすると、ペンタプリズムを大型化する必要があるので、頭でっかちなカメラボディになってしまいます。ファインダーの視野を大きくしたいのであれば、別売りのマグニファイヤーを使うか、フルサイズタイプを買った方がいいでしょう。
5888日前view95
  1. 1

この製品について質問する