D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画素数"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この問題は プロがレタッチする前提で滑らかな柔らかい画像を写し出すための道具か初心者用にシャプネスをはじめかけた画像を出してレタッチしない画像を出す道具の差なのです。前者がD300 後者がD40Xですね。わたしも昔なぜなんだろうと考えたときがあります。そのときは EOS-1Dsと10Dの比較でした・・・だだ、JPEGで同じ日カメラを並べて同じズームレンズを付け画角の分はテーター違うのですが、ほぼ同時にシャッターを切って検証したのです。たぶん,上記の通り使う目的が違うので柔らかく階調も滑らかなために,ぼけて見...
5778日前view36
全般
 
質問者が納得一般的にCFの方が性能が良く信頼性が高いので、主に上位機種で使用されていますが、SDとCFで画質が変わると言うことはありません。感度や画像処理エンジンでも画質に違いは出ますけれど、単純に画素数で比較すればD7000の方が綺麗に撮影できます。
4971日前view41
全般
 
質問者が納得>「K-7」は、マジ凄い! 昔の話になりますが、フィルム一眼で「ペンタックス LX」というカメラがありました。世界初、防塵防滴構造、耐寒耐雪構造(←毛細管現象による凍結を防ぐ構造でした)、マイナス40度での動作保証、世界初、ハイブリッドシャッター、当方は、未だにニコンF2に匹敵する名機だと思っています。 心をひかれたアクセサリーは、アナログ式の時計が表示できるデータバッグでした。フィルムの圧板の隅にアンチニュートン処理を施したガラスがあり、手ミガキで平面処理されていましたし、中に入れるアナログ時計は直径1セ...
5474日前view31
全般
 
質問者が納得同じセンサーですがD90の方が少し良いようです。測定結果です。http://digicame-info.com/2009/12/dxoaps-cd90.html#moreD300SはD300と同じセンサーを使っていいてデビューは19年11月です。D90は20年9月デビューで、同じセンサーでも年式が新しいほど少し進歩しています。数字に表れない地道な改良があるのです。前にD90を使っていましたが、名機ですよ。
5287日前view135
  1. 1

この製品について質問する