D300
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"D40"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ニコンのカメラは白飛びしやすい傾向FinePix S5 Proは白飛びしにくいこれは運命だと思って下さい
5668日前view59
全般
 
質問者が納得室内の格闘技、プロレスの試合を撮影した経験からも激しく動く被写体をしっかりと捉えるために感度をしっかりと上げ、大口径レンズでしっかりとシャッタースピードの確保 1/焦点距離mm 秒の確保は「基本」かとですから、レンズは18-200よりも、ズーム純正ならAF‐S DX Zoom-Nikkor ED 17-55mmF2.8G(IF)http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_ed_17-55mmf28g_if.htm値段がカメラ...
5401日前view178
全般
 
質問者が納得プロカメラマンとしてやっていくなら、師匠に訊かれた方がいいと思います。NikonのD300とCanonのEOS5DmarkⅡとでは、カメラの性格が違います。
5596日前view40
全般
 
質問者が納得一眼レフカメラに対する、憧れなどはすごくわかります。カメラといえば?=一眼ってとこもあるでしょうし。しかし、あなたが始めるのではなく、ご両親が始めるのならば、少し話が別です。一眼レフカメラは、写真的には他に勝ると思います。しかし、携帯のし辛さも付きまといます。一眼レフカメラほどの性能を生かすのならば、『一日、撮影を行う。』という日が必要になると思います。ご両親が、もう定年されていて、時間に余裕があるのならそれでもいいと思うのでが。スタジオでの撮影などは、まずしないと考えて、町の風景や、自然の風景を撮影するの...
5859日前view84
全般
 
質問者が納得この問題は プロがレタッチする前提で滑らかな柔らかい画像を写し出すための道具か初心者用にシャプネスをはじめかけた画像を出してレタッチしない画像を出す道具の差なのです。前者がD300 後者がD40Xですね。わたしも昔なぜなんだろうと考えたときがあります。そのときは EOS-1Dsと10Dの比較でした・・・だだ、JPEGで同じ日カメラを並べて同じズームレンズを付け画角の分はテーター違うのですが、ほぼ同時にシャッターを切って検証したのです。たぶん,上記の通り使う目的が違うので柔らかく階調も滑らかなために,ぼけて見...
5776日前view36
全般
 
質問者が納得僕自身今D700に向けて貯蓄しています。デジイチを初めて3年以上になりもっと上を目指したい気持ちが強い為の新規機種変更になります。お使いになってどのくらいか分かりませんが最初にD80orD300にしなかったのは初心者だったから?AFモーター非内蔵と分かっていながら購入したのでは?機種がよくなっても腕は上がりませんが機能が自分を助けてくれます^^上記条件ならD300を買います★D80を買ってもD300が欲しくなる事が自分自身が分かっているのでそうしますね^^
5843日前view36
全般
 
質問者が納得D80をオススメします。D80は操作のフィーリングや機能など、D60以下の機種と比べて上級機に近いものがありますので、今後D300クラスを手に入れたとしても、十分サブカメラとして役に立つと思います。レンズの互換性も高いですしね。逆にD60以下の機種では、上級機を買ったときに操作のフィーリングの違いやファインダーの貧弱さなどから、スナップ程度でしか活用されにくいと思います。レンズはAF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRなんかいかがですか?24-128mm相当ですが、手ブレ...
5956日前view38
全般
 
質問者が納得まず、現在の機種に対する不満点の対処方法です。連写のスピードは基本的には解消できませんが、ファームウェアのアップグレードでAFがよくなるとか総合的に早くなるようです。暗めに写るは、露出補正や画像処理である程度は解消します。(JPEGでも)RAWで撮って現像するのは、RAW現像ソフトを(写真部なら誰かおもちですよね。)使って試してみればいいでしょう。(なければお試し版をダウンロードしましょう。)ここまではタダで可能です。伸ばして粗いのは、A4までで感じるようでしたら、やはり画素数の大きなカメラを視野に入れた方...
5968日前view83
全般
 
質問者が納得性能+写り具合+個人的感情からランキングしてみました。D300D90D200D40D80D60かな。
5142日前view46
全般
 
質問者が納得VR(手ブレ補正機構)が作動しているためだと思います。故障ではありません。キヤノンのEF-S18-55㎜ISでも、シャッター半押しでレンズに耳を近づけると「カリカリ」音がします。撮影に影響が無いなら「ちゃんとVRが作動してるんだな~」程度に考えておきましょう。あまり気にしすぎたらいい写真が撮れなくなってしまいますから。
5377日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する