D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"さい"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得レンズキットの18-55mmもそれなりに広角なんですけどね。それ以上の広角となると、D40でAF動作を期待した場合AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G EDhttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_10-24mmf35-45g_ed.htmAF-S DX Zoom-Nikkor ED 12-24mm F4G(IF)http://www.nikon-image.com/jpn/products/l...
6018日前view29
全般
 
質問者が納得私はD40を購入した時は、まずレンズを保護する為にAF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6GII に合うプロテクト、フイルター【径52mm】を購入しました、次にリモコンML-L3此れは買って正解でした三脚を使う時に一々カメラ本体のレリーズセットは要らず又手振れが起きそうな時はリモコンでシャッターを切っています。その後価格もそこそこのスピードライトSB-400を購入室外での逆光でのシンクロ撮影に使っております。フードはED 18-55mm ではあまり使わないので購入はしま...
6018日前view38
全般
 
質問者が納得参考になるでしょうか。http://ganref.jp/photo_searches/camera/nikon/D40.
6022日前view41
全般
 
質問者が納得デジタル一眼の2大メーカ(国内)と考えるとNikon Canonと思います。その中で、一番気になるのは、やはり、デザインですね。 いくら、高性能だったとしても、所有欲のそそらないようなデザインの製品は持ちたくありません。 今あげた2代メーカーでは、個人的にキャノンはデザインがどうしても好きになれないので、今までNikonを求めてきました。今後の事を考えて、一眼カメラを選択しようと考えたことはNiceな判断と思います。私もフィルムカメラの時代から一眼レフを使用しており、表現力の高さに満足しています。本題に入り...
5264日前view15
全般
 
質問者が納得D40はいいカメラですが、このクラスのカメラは耐久性も弱いです。中古カメラはバッテリーもへたっているかもしれませんし、初心者にはリスクが無視できませんシャッター回数がわかればいいのですが、調べられないようなら無理して中古に行かず同クラスの新品を購入されることをお勧めいたします。D3000のレンズキットなら35000円 D3100のレンズキットでも38000円で購入できそうですので(価格.com)補足について>中古購入する際の撮影回数はなんの目安になるんですか?中古車を買うときには走行距離も気にしませんか? ...
5156日前view16
全般
 
質問者が納得そもそもD40は3コマしか撮れません。入門機はたいていそんなもん。プロが使うような機種ではないので、どういじろうが一緒です。というか、知人に聞いてから使うようにしましょう。写真撮りに夢中になりすぎて、ボールが直撃して破損してしまっては、後の祭りですから、撮影はやめて観戦しましょう。
6023日前view42
全般
 
質問者が納得D30とか、D40とか、D70とか複雑に感じますよね・・・ニコンのデジタル一眼レフに関してお話ししましょう。この数字はすべて機種(カメラ)の名前です。「太郎」とか「次郎」という名前がアルファベット+数字に置き換わっていると解釈して下さい。この数字でおおまかに初心者向け、上級者、プロ向けといった意味合いがありますが、新機種発売とともに複雑になってきていますので、今はあまり数字は気にしないで下さい。(ちなみにニコンの機種にD30というものはありません)カメラとは関係ありませんが、ベンツ、BMW、アウディ、ボルボ...
5147日前view19
全般
 
質問者が納得標準ズームレンズでは檻がはっきりと写ってしまうので動物園には向きません。また動物までの距離が長く、柵越しで撮っても見栄えがしません。動物園の撮影のだいご味は動物の表情やしぐさだと思います。ぜひこの機会に望遠レンズを入手してください。シグマやタムロンの70-300mmズームなら1万円台です。純正ならキットレンズにもなっている55-200mmVRがおすすめです。できるだけ絞りを開け、撮影者は檻に近く、動物が檻から離れたポジションなら檻が目立ちません。檻に直射日光が当たっていると反射して目立つので注意です。檻の奥...
6023日前view35
全般
 
質問者が納得大きくかさばるな撮影機材を「ラブホ」に持ち込んでの「ゲリラ」ロケは色んな意味で大変ですし、最悪ホテル側からの損害賠償になったりと世知辛い世の中になりました。照明機材を持ち込むにもボストン一つにまとまる様にコンパクトのまとめるのが一番です。アイランプなどの電球は、カーテンを焦がしたりやけどしたりとお勧めできませんよ?すすめるのは純正TTLオートストロボの大光量GN40以上のものでワイヤレスシンクロ機能の有るもの複数台をうまくパウンス発光で使ってライティングを作るやり方です。ニコンだとSB 600以上のクラスの...
6027日前view33
全般
 
質問者が納得広角ズームは、やはり高いです。 Tokinaの12-24がコストパフォーマンスが高いと思います。http://kakaku.com/item/10506012044/同じく11-18F2.8もいいのですがD40ではAFが使えません。問題点として広角レンズを装着して内蔵フラッシュを発光させた場合、レンズが大きいためフラッシュを遮り、ケラレが生じます(写真に黒い影がでる) ISO感度をあげ、あまり絞り込まずに撮影するなどの工夫が必要です。
6028日前view30

この製品について質問する