D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アドバイス"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40を使って今年で4年目になりますが、小さい。軽い。そして、分かりやすく、使いやすいは本当です。当時65,000円のカメラが現在32,000で発売されており、とにかく安いのでD40はお買い得です。が、今買うとしたらD60です。ニコンスピードライトはSB-400GN30で今のとこは充分満足しております。安さで買うならD40で充分満足のいく一眼レフです。只し撮像素子にゴミが付くと他の機種に比べて少々厄介モノです。除去システムのあるD60の方が良いでしょう。
5623日前view32
全般
 
質問者が納得SIGMA70-300mmはD40 D40x D60での使用はマニュアル撮影のみで可能ですよ。それでもよければOKです。SIGMAの製品ではHSMがある物であれば上記機種でのAFが可能です。
5633日前view53
全般
 
質問者が納得フラッシュの光をそのまま当てると影が強く出て平べったい肌の表現になってしまい見た目によくありません。また、頻繁にフラッシュの光を浴びせるとお子さんの目にもよくありません。屋内で使う場合は、天井に光を反射(バウンス)させて照明の補助にするか、光源にディフューザーをかぶせて光を柔らかくしましょう。バウンス撮影するのであればSB-600のほうがいいです。http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=033011&am...
5640日前view29
全般
 
質問者が納得こんにちは。estr140さんが書かれている通り、D40と付属のUSBケーブルとPCをつなげて、カメラコントロールプロ2を使用すれば、撮影したデータをすぐにPCに取り込めます。(撮影命令はPCからでも、カメラからでもできます)しかし、PC画面で画像を確認したいというのは、撮影前の被写体をPCで見たいということですか?それなら、D40には機能がありません。もともとD40にはライブビュー機能がありません。(液晶モニターに被写体を見ながらの撮影方法)もし、PC上で被写体の画像を見ながらの撮影をしたいのであれば、今...
4878日前view30
全般
 
質問者が納得デジタル一眼レフは、レンズを交換することでより表現力を上げられる特徴があります。もっと望遠で撮りたいのであれば、対応するレンズを別途買うといいです。ただ、その分だけ予算が必要ですが...。http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/index.htmそれほど予算がないのであれば、Powershot SX 10 ISにしましょう。また、手ぶれの原因の多くは、構え方が悪いことで起こります。さすがに一眼レフではないですが、片手で持っ...
5683日前view33
全般
 
質問者が納得お使いのレンズの開放F値はいくつでしょうか?多分3.5-5.6とかその辺かと思うのですが・・・マクロレンズではなく開放がF5.6くらいのレンズだとキレイに?ボケ味を出すのは難しいです。ちなみに下の画像は50mm単焦点のF1.4のサンプル画像ですが、F1.4少なくても2.8くらいでないとボケ味を出すのは難しいです。花などを撮影したいのであれば、(純正でなくても)マクロレンズという選択肢があります。だいたい花など一つの対象物を強調してボケ味を出す時にはマクロレンズを使う方が多いと思いますよ。それから、被写界深度...
4949日前view20
全般
 
質問者が納得D40は安くていいです。買って損のないカメラです。高感度に強いので、ISO800~1600、室内でノーフラッシュでいけます。レンズはダブルズームキットのレンズで良いです。ほとんどの場合、18-55㎜で済むし、望遠が欲しい時VR55-200㎜は手ぶれ補正がついていて写りも良いです。http://kakaku.com/item/00490711088/純正VR18-200㎜はレンズだけで6万円以上するので、ちょっとつらいです。まずは、ダブルズームにしておいて、必要に応じて、スピードライトSB400やシグマのレン...
5700日前view95
全般
 
質問者が納得子供さんと、ペットを撮る程度なら、リコーR10なんかは、如何でしょう。http://kakaku.com/spec/00502011308/↑ズームも7.1倍だし、有効画素数1000万画素だし。但し、光学ファインダーは、付いて居ませんが。
5712日前view41
全般
 
質問者が納得ご心配の手振れ補正の無い点ですが、標準ズームの使用ではほとんど問題ないと思います。しっかり構えることによりブレは気になりません。室内では手振れ補正があってもブレます。D40は高感度に強いですからその分シャッタースピートを上げて使う事が出来ます。ダブルズームでしたら望遠レンズは手振れ補正がついています。レンズ制限の件も純正・サードパーティ含めてほとんど問題ないと思います。超音波モーター内臓のレンズ使ったらボディ側のモーターでは合掌が遅くて嫌になります。今お持ちのレンズがあってそれを使いたいなら別ですが、今後買...
5735日前view38
全般
 
質問者が納得背景をぼかすポイントはカメラから被写体までの距離と被写体とぼかしたい背景までの距離、レンズの絞り値の3つになります。今お使いのレンズは標準ズームなのでF値は広角側で3.5、望遠側で5.6からになりますね。カメラの設定としては絞り優先モードでF値を最小、被写体まで出来るだけ近寄って背景は離すようにするとボケやすいですが背景が充分に離れない場合はボケ難くなります。別の方法としてはF値の明るいレンズを使います。D40だとニコンAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gが手頃な値段ですね(2万ちょっと)単焦...
5095日前view26

この製品について質問する