D40
x
Gizport

D40 デジタル一眼の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40は最近生産完了になりましたが、実際は2年以上前のモデルです。ずっと一眼レフ最安値でしたが、オリンパスのE-420もほとんど変わらない価格で買えます。OM用アダプタも安いのでMFのズイコーのレンズを使ってみるのもよいです。もちろんE-520やE-620ならボディ側に手ぶれ補正機能もつくし、E-620なら可動式の液晶もついているのでライブビュー撮影が便利です。
5544日前view47
全般
 
質問者が納得ニコン以外のメーカーですと・オリンパスE-420・E-520・キャノンEOS Kiss F・Kiss X2・ペンタックスk-m・ソニーα300・α350が候補に挙がると思います。ニコンの2台はとてもいいカメラなので何の問題もないですが例えばライブビューがあったほうがいいのであればキャノン・オリンパス・ソニーに限定されてしまいます。機能と実際にお店でデモ機を触った感覚で決めればいいと思います。どれもいいカメラなので基本的には個人の好みの問題です。
5546日前view44
全般
 
質問者が納得そもそもカメラ本体でライブビューができないカメラなのですから、iPadに限らずどんなデバイスを使っても、撮像センサーを通したライブビューは原理的に不可能です。
4840日前view29
全般
 
質問者が納得良い事だと思います。それにしても中3でデジイチ3台も持っているなんて恵まれていますね!うらやましいです。自分が中3に頃なんて1台も買えませんでしたから(;^_^A あなたは「出すぎた事かな」と思ってためらっているのでしょう?そんな事はないですよ。デジイチ1台寄付されれば顧問の先生も後輩部員もきっと喜んでくれると思いますよ!
5122日前view59
全般
 
質問者が納得300ミリの望遠で三脚なしなら、手振れ補正があったほうがいいんじゃないですか?なくても大丈夫ならシグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACROタムロン AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 ニコン AF Zoom Nikkor 70-300mm F4-5.6G この辺の新品かな?中古は良く判らないです。すみません。補足ですが、D40はDX機ですので300ミリというのが、35ミリ版換算なら、200ミリのレンズを買えば間に合うので、かなり値段は抑えられますが…
5572日前view41
全般
 
質問者が納得正直生徒さんだと、見学等行事を追うのに大変で自由時間位しか写真をじっくりとるたタイミングは少ないかと。カメラは40Dをメインにレンズ17-85㎜正直、望遠なんて使っている暇はないですし、望遠で何を撮るつもり?基本はスナップですよ、広角から中望遠ズームレンズか単焦点準標準 20~28mmF2位の方が使いやすいかと。100-400なんて使ってうろうろしてたら場所によっては挙動を疑われるようなもの・・・従軍wアルバムのプロも持って行くのはスナップが解ってない人位ですよ。それより、室内スナップ用のTTLオートストロ...
5130日前view42
全般
 
質問者が納得画像のExifデータで分かります画像閲覧・調整ソフトで見れます総レリーズ回数、私のD300の場合は現在83979回です↓Nikonの保証回数が15万回なので半分以上ですねしかし購入して21ヶ月、月平均4000枚も撮っている計算です多いのか?少ないのか?
5130日前view35
全般
 
質問者が納得回答は前の方と同じです。 なので中古はあまり出回っていません。 使えて安いのはこのあたりですね。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011924.10505011923
5576日前view37
全般
 
質問者が納得”ヘビーユーザーにならず、イベントごとやちょっとした時に撮影する程度”という前提でお話します。ライブビューがあるかないかくらいで、どれも機能的にはそんなに変らないと思いますよ。ただKissFはどうかと思います。皆さん仰るように持った感じですかね、握りとかシャッターボタンの位置とか。それとダブルズームキットは必要ないかと・・・。子供の運動会などで望遠レンズは必要ですが、年1回くらいです。発表会は室内なので、セットレンズでは暗すぎて使えません。キットの標準レンズも望遠側が55mm位で、普段使いでもかなり物足りま...
5577日前view47
全般
 
質問者が納得その二つの選択でしたら、D40かなと思います。携帯性が良いですし。ただ、あなたがイメージしている写真がどのようなものなのかと言うことにもよりますが。スポーツを撮影する場合、特にサッカーなどは動きが激しいですので、連写が必要かなとも思います。僕ならば、連写を求めるかなっと。講演会は室内でしょうから、そうなるとキットレンズでは暗いから手ぶれ、或いは被写体ブレをおこしてしまいます。特に被写体ブレは三脚でも防げません。もちろん、VR(手ぶれ補正)でも。そうなると口径の大きな明るいレンズが必要になってきます。あなたが...
5581日前view34

この製品について質問する