D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"比べ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40はレンズに制限が有るので初心者はあまりお勧め出来ません。もっと上のクラスを買う方が結局レンズ制限が無くてお得です。扱えるかどうかは結局貴方次第です。始めはオートモードでも構わないからとにかく使う事。ハッキリ言って携帯に向いているカメラではありませんから持ち出すには理由付けが必要です。私は鉄道写真が趣味ですから週末になると持ち出してあちこちで撮影してます。趣味で使うならコンデジでは全くの性能不足。やはりどの程度使うかですね。ちゃんと被写体が決まっていてコンデジで満足出来るのか。取りあえずお気に入りの撮影...
5622日前view24
全般
 
質問者が納得質問の例にあげた、Nikon AF ZOOM Nikkor ED28〜200mmF3.5〜5.6Gは、D40(およびD40X)では、AFが効きません。
6009日前view52
全般
 
質問者が納得◆室内・夜景など、暗い所でも、フラッシュなしで自然な写真が撮れる各社50歩100歩です。明るい良いレンズが安く手に入るという意味では、キヤノン50mmF1.8Ⅱがお勧めなので、KissX3かX4が良さそうです。キットレンズを使っている限りでは、差は、殆どありません。ただ、光の無い所は、暗く写って当たり前であることは理解しておきましょう。◆高感度でもノイズが気にならないこれも、50歩100歩です。殆ど光の無い所で写真を撮ろうとすると困るのかもしれませんが、普通の明るさにすれば、今のカメラは、十分な性能を持って...
5126日前view43
全般
 
質問者が納得多分55-200の方が写る範囲が狭いので光の量が少ないのだろうと思います。同じ露出条件でシャッター速度が同じになるように絞りを開ける事が出来ればそうはなりません。
6271日前view39
全般
 
質問者が納得露出補正にかかわらずにシャッター速度優先(S)で写真が暗くなるのは、光量不足です。PSAMでは、ISOの初期設定が100になっているので、手動でより高い設定(Hiなど)に変更するか、スピードライトを使用してください。デジカメのセンサーは感度が上がるほど、明るく撮影できますが、ノイズが増えて、汚い写真になってしまいます。そこで、PSAMモードでは、初期設定で最小感度が設定されます。D40Xの場合、AUTO時には、ISO感度も自動的に設定されるので、明るく撮れます。外付けのストロボを使用して、バウンス撮影などを...
6008日前view136
全般
 
質問者が納得価格.COMでの製品使用比較http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500211032.00490711082記録メディアがSDとCFで違うしさいきんSDのほうが安いかな店頭で見てたら絞りの数値かえると絵で絞りが広がったか絞ってるかわかるのはおもしろいとおもいました店頭に行って実際の機会を触ってファインダー覗いたりするほうがいいと思います私はIOSkissDIGITALNをつかっていますがシャッター音がものすごく気に入って買いました。CMのお母...
6294日前view42
全般
 
質問者が納得確かに型番がそっくりなので分かりにくいですね.それで違いですが.無印もIIも標準ズームと望遠ズームの2つのレンズがセットになっている事は同じで,どちらもズーム域は同じです.ただ望遠ズームにVR(手ぶれ補正機能)がついています,この点が違いでしょうか.望遠域では手持ちでの手ぶれを防ぐのが難しいですがVRのおかげで手ぶれなし写真の成功率が上がります.>http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/>D40 - デジタル一眼レフカメラ...
5959日前view34
全般
 
質問者が納得600万画素あれば、A4ぐらいでも全く問題はないでしょう。RAWで現像すれば画像エンジンの古さも殆ど関係なくなるので、画質に関しては気になるレベルでも無いでしょう。まぁJPEG撮って出しなら新しいD3000に分があるとは思いますが・・・とは言っても結局はレンズ次第になってしまうんですけどね。ステップアップを見越すなら、安いボディでレンズを増強しつつ腕を磨くのは悪くないと思いますよ。
5365日前view34
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する