D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"物"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得私はNIKON D40Xと比較してE-510を購入しました。 決定要素は機能バランスが良かった事ですかね・・・。割と気付かないのですが、D40のダブルズームキットは望遠ズームしか手ブレ補正が無いんです。Canon 40Dはとても良いカメラだと思いますが、あのサイズでは・・・小柄な自分には無理です。^^E-510とD40とEOS Kiss等はさほどボディサイズに差がありませんが、フォーサーズレンズは非常に小さく軽量なので、トータル的な持ち運びの事を考えて機種決定しました。 自分は昔からフィルム式の全マニュアル...
6430日前view21
全般
 
質問者が納得D40ユーザーです。 D3000かD5000をお勧めします。D40は、600万画素クラスの最終モデルとしては、長寿命で優れた高感度でコストパフォーマンスは最高のカメラです。しかし、現在ではD3000がほぼ同等の高感度ですので、無理に旧モデルに拘るのは疑問です。D40はAF測距点が3つしかなく、多少のコツが必要でしたが、D3000では11点と、改善されています。そのほかにも、高画素化されたことや、連写能力、露出の改善などなど・・・つまり、最新のD3000は全ての項目において、D40との比較で優れていると思いま...
5726日前view30
全般
 
質問者が納得コンデジに飽き足らないのであればレンズ一本に絞るのはやめた方が良いですよ。それだと同じことになりますから。人撮影に関しては正直、標準レンズ一本あればほぼ十分です。花の撮影も考えていらっしゃるのなら、標準域のマクロレンズが一本あれば良いでしょう。画質優先または腕を上げたいなら単焦点マクロですが、残念ながらD40で使える標準マクロはありません。風景撮りには広角が欲しくなるでしょう。純正なら14-24mmか17-35mmですかね。後者なら人撮影にも使えます。残念ながらあなたのご予算ではちょっと無理ですね。少し...
6462日前view21
全般
 
質問者が納得風景でしたら、三脚は【絶対に】持っていたほうがいいですよ。(カメラと必ずしも同時購入でなくてもいいですが・・・・・)三脚というとブレ防止面ばかりと思われがちですが、構図を厳密に決める。(何を画面に入れて、何を入れないか・・・)同様に、スポット測光で画面内各箇所の露出を測るには必須です。個人的には、パン捧があると運搬時にかさばるので、自由雲台(ボールヘッド)に付け替えて使用しています。ベルボン、スリック、クイックセット、マンフロットなどから最大高さ、最低高さ、重さ、収納時長さ、値段、ロックのしやすさなどを基準...
6462日前view22
全般
 
質問者が納得カメラ本体というよりも、レンズで決まります。まず、絞り優先モードにしてください。絞りを最大に開けるとぼけが大きくなり、絞りをたくさん絞ると画面の全てにピントがあった状態(パンフォーカス)となります。お持ちのレンズで開放で(例えばF1.4とかF2.8とかF4とか)撮影してみてください。※開放絞り値は各レンズの性能によります。その際に、ピントを合わせたい所でフォーカスロックしてくださいね。(人でしたら、目にピントを合わせたほうが良いですね)
5763日前view33
全般
 
質問者が納得600万画素あれば、A4ぐらいでも全く問題はないでしょう。RAWで現像すれば画像エンジンの古さも殆ど関係なくなるので、画質に関しては気になるレベルでも無いでしょう。まぁJPEG撮って出しなら新しいD3000に分があるとは思いますが・・・とは言っても結局はレンズ次第になってしまうんですけどね。ステップアップを見越すなら、安いボディでレンズを増強しつつ腕を磨くのは悪くないと思いますよ。
5777日前view34
全般
 
質問者が納得その予算では充分な強度を持ったは多分買えません。デジ一を乗せるのに「安い」とか「軽い」というのは禁句です。最低でも2万円程度はする有る程度がっしりしたを使わないと、トップヘビーになってカメラごと倒れて、「ガッシャーン・・・・・・・」なんて事になるのが目に見えています。購入の目安として、値段もさることながら「耐荷重」というスペック項目があるので、ここが「5Kg」以上の製品を買うようにします。
5790日前view30
全般
 
質問者が納得今の入門機はどのメーカーも申し分ないレベルですが、候補のD40とD3000ならD3000をお勧めします。どちらも入門機ですが、D3000の方が画素数、各機能などあらゆる面でD40より進歩しています。乗りと一口に言っても鉄道、車、飛行機など色々なジャンルがありますが…乗りを撮るならレンズキットの18-55㎜だけでは焦点距離が足りないと思うのでダブルズームキットをお勧めします。持っていて損は無いですよ。
5793日前view35
全般
 
質問者が納得良く陥る迷いだと思います。 私の経験から申し上げると、迷った場合は最初の理由を重視すべきだと思います。 現在お使いのレンズは、18mm開放f値が3.5で、35mm域だとf4.5位になっているかと思われます。 Micro40mm f/2.8G で1.5段、35mm f/1.8G で3段の違いが出てきます。シャッタースピードに対する効果は歴然ですね。 ちなみに、Micro40mmのリンク先を見ると「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄に35mm f/1.8G が載っています。やっぱり明るさが足...
4926日前view142
全般
 
質問者が納得おお!コノフィツムですか?リトープスですか?メセンの実生を撮影するのは、が小さなので等倍マクロでも大きく写りません。どの焦点距離のマクロを選択しても難しいですよ~。写真はブルゲリの播種1月弱でこのサイズにするには、マクロレンズや標準ズームにケンコーのAC5番クローズアップフィルターを2枚付けて撮影しました。18-55mmズームがあれば試されてください。晴れた日に左手に鉢を持ち、右手にカメラ、オートフォーカスはOFFにして55mmで鉢を前後してピントが合ったところでシャッターを切る。クローズアップレンズは、...
5042日前view43

この製品について質問する