D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"さい"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得キャノンユーザーで詳しくはないのですが、友人がD200を使っていてよく話をするので。AF-S・AF-Iと言う純正レンズにのみ、AFが効く様に機能を割り切ってあるらしいです。ですから純正ではある程度限定されていますが、一通りのラインナップはAF-Sでも充分に構築されているので心配ないと思います。純正・レンズメーカー製を問わずモーターが内蔵されていないレンズではAFは撮影は駄目で、マニュアル撮影となるようです。07年発売予定のレンズを一部紹介します。シグマ社18-200mmも、タムロン社18-250mmも、トキ...
6896日前view23
全般
 
質問者が納得3枚で2500円とは激安ですね。しかしUVは保護用の常用フィルターなので動作に支障が出るということはないはずです。一般的にはフィルターは結構高いので、マルミ光機やケンコーのアウトレットショップのものを何度か買いました。http://ec1.kenko-web.jp/
6196日前view19
全般
 
質問者が納得最近はゴミ取りと手振れ防止がカメラの性能の全て、なんて言ってる方をよく見ます。確かにあればすごく快適にカメラを使う事は充分理解しています。次に買うカメラに装備していたら嬉しいです。でもそれは20-30個ある、カメラに必要な機能の「ひとつ」です。それ以上でもそれ以下でもありません。確かにそれを装備しているペンタックスK10Dは久々のペンタックスのヒット作になると思いますが、単に上記装備が付いているからではありません。この知恵袋を見ていると強く感じます。初心者と言う貴方であれば、まずキャノンとニコンのエントリー...
6898日前view21
全般
 
質問者が納得D40を使ってますが、16GBまで使用可能です。D40Xでも同様です。
6221日前view15
全般
 
質問者が納得レンズキットで標準ズームのみの物を買われたのでしょうか?そうでしたら、Wズームキットでセットになっている望遠ズームレンズの AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G (IF)をお勧めします。http://kakaku.com/item/10503511837/このレンズなら、ある程度離れた人物が大きく撮影出来ます。
5991日前view40
全般
 
質問者が納得今まですべてフルオートで撮影してたのでしょうかそれなら一眼レフ用の入門書を購入して良く読んでください感度・絞り・シャッター速度及び撮影モード(PSAM)・ピントを知らないと応用編の本を読んでも理解できないと思います。基礎が解ってくれば夜景の撮影法も解って来ると思います
6252日前view18
全般
 
質問者が納得購入したのが 鹿児島市内のカメラ専門店の店頭なら そこに相談です。通販やネット購入だとまずNikonのサポートに連絡を取って 宅急便送り等での対応かhttp://www.nikon-image.com/support/contact/鹿児島市内に有る全国チェーンのキタムラ_ロードサイド店に手数料としての1050円払って、修理取次ぎをしてもらうのがよいかと存じます。http://www.kitamura.jp/topics/2009/20090123_b.htmlhttp://sss.kitamura.jp/...
5087日前view86
全般
 
質問者が納得今新機種が出ていますからね。D40とD40Xがあって、新機種はD60なので・・・微妙ってところでしょうか
6419日前view35
全般
 
質問者が納得お買い得情報を一つ紹介します、D40がレンズキットで34,800円で購入出来ます、さらにこのカメラに「ニコンダイレクト3年安心サポート」付きで、D40 がアウトレットに登場。ご購入の方全員に、もれなく5,000円分のニコンダイレクトクーポンをプレゼント。 34,800円から5,000円を引くと29,800円となります、まぁ実質はD40のアクセサリーを購入する事になりますが、レンズ保護の為のプロテクトフイルター2、000円前後とリモコン1,600円を購入してもお釣が来ます。携帯から見れるのかどうか分かりません...
6011日前view23
全般
 
質問者が納得まだ発売されてないので、あくまでメーカーのうたい文句ですが、扱いやすさをウリにしているようですね。画素数は600万あれば充分。基本的な性能自体も恐らく不足はないでしょう。ただ、ピアノの発表会ですとお子さんまでの距離は結構遠そうですので、遊山がとれるのであればダブルズームをおすすめします。これはD40に限ったことではなく、10~20m離れたお子さんをそこそこアップで撮るには、200mm(35mmフィルム版換算300mm相当)程度までの望遠ズームが欲しいところです。望遠になればなるほど手ブレしやすくなりますので...
6925日前view20

この製品について質問する