D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40は廉価化のために、AF駆動モーターがホディ内から「省略」され、レンズ内に駆動モーターが内蔵されたものでないとAFが使えません見本の画像のレンズではModel A061はレンズ内に駆動モーターを内蔵していないので D40にてAFが使えません。後継のModel A20AF28-300mmF/3.5-6.3 XR Di VCLD Aspherical [IF] MACROhttp://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.htmlだとAFは使えるようになりますが。画角もD...
5577日前view36
全般
 
質問者が納得回答は前の方と同じです。 なので中古はあまり出回っていません。 使えて安いのはこのあたりですね。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011924.10505011923
5578日前view37
全般
 
質問者が納得望遠端300mm手ブレ補正付きなら次からの選択になります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139410.K0000063157.K0000137844.10503511804TAMRONとSIGMAの比較ですが、TAMRONのほうが人気はあるようですね。 VCの利きがよいとのことで。。純正の55-300ですが、同じくダブルズームのキットレンズの55-200の後継として開発されました。 Canon55-250への対抗のためです。 V...
4826日前view27
全般
 
質問者が納得その二つの選択でしたら、D40かなと思います。携帯性が良いですし。ただ、あなたがイメージしている写真がどのようなものなのかと言うことにもよりますが。スポーツを撮影する場合、特にサッカーなどは動きが激しいですので、連写が必要かなとも思います。僕ならば、連写を求めるかなっと。講演会は室内でしょうから、そうなるとキットレンズでは暗いから手ぶれ、或いは被写体ブレをおこしてしまいます。特に被写体ブレは三脚でも防げません。もちろん、VR(手ぶれ補正)でも。そうなると口径の大きな明るいレンズが必要になってきます。あなたが...
5583日前view34
全般
 
質問者が納得まず、シャッタースピードはD40の場合、30秒~1/4000秒の間で設定できます。 絞りは35mm F1.8Gの場合1.8~22の間で設定できます。 その範囲で、適正な設定をしなければなりません。 露出補正は、あくまでも適正な設定をした上で調整を加えるものです。 明るすぎる場合は、通常シャッタースピードを上げる(早く)か絞りを絞る(数字を大きく)します。 試しに、絞り開放F1.8でシャッタースピードを上げていき一枚ずつ撮影してみてください。 野外でバイクを撮影という場合、絞り開放で高速シャッターという撮影は...
5515日前view36
全般
 
質問者が納得EOSkissX2もニコンD40どちらもスペックは優秀でありながら、価格が手ごろどころか、かなり安いですね。プロ仕様に耐えるほどの耐久性はありませんが、普通に使う分には全く問題はありません。ご希望の内②以外は、よく店頭で並んでいるズーム2本セットなら、満足できるでしょう。然しながら、②に関して言えば、カメラ側と言うより撮影者次第です。オートが駄目と言うわけではありませんが、オートだけで撮影していると、いいカメラを変えたのになあと不満が残ります。少し写真の事を勉強してみませんか?理屈を少し理解するだけで、見違...
5533日前view108
全般
 
質問者が納得色々とお調べになったようですね。 調べれば調べるほど迷ってしまう気持ちはよくわかります。 ベテランでもどちらのレンズにするか? なんて迷うものですよ。 安い買い物ではありませんからね。 さて、本題ですが、重量も価格も差がないように機能も大差ありません。画質は、デジタルデータですからパソコンで、ある程度加工できます。 明るくしたり、コントラストを強めたり、特定の色を強調したり、トリミングといって不要な部分を切り落としたり… する作業は比較的簡単にできます。連写機能も、そんなに必要な場面を想定できません。初心者...
5597日前view28
全般
 
質問者が納得大伸ばししたいとすれば高解像度で。JPEGのように画像が間引かれるのが嫌で高忠実度を求めるならRAW。高解像度で画像を間引き圧縮しない方法の方がメモリーを余計に食うので、同じ容量のメモリーカードでも撮影枚数が少なくなります。普通はL判のスナップ写真程度なら、200万画素(jpeg)で充分という話も昔はありましたけどね。
5850日前view37
全般
 
質問者が納得D40を使って今年で4年目になりますが、小さい。軽い。そして、分かりやすく、使いやすいは本当です。当時65,000円のカメラが現在32,000で発売されており、とにかく安いのでD40はお買い得です。が、今買うとしたらD60です。ニコンスピードライトはSB-400GN30で今のとこは充分満足しております。安さで買うならD40で充分満足のいく一眼レフです。只し撮像素子にゴミが付くと他の機種に比べて少々厄介モノです。除去システムのあるD60の方が良いでしょう。
5609日前view32
全般
 
質問者が納得風景写真にあれば嬉しい「ミラーアップ機能」が入門機にしてはきっちり装備している(D40は当然ない)AFの精度が上位機種の30D並み(とまでは行かないが)に優秀(D40ha少々不安、微妙なシーンでは結構外れる)動体撮影(AF追従性能と言えばいいのかな)が40%以上優秀つまりKISSが10枚合焦していたら.、D40hは6枚ぐらいしか合わない秒間3コマでD40は確か2.5コマ撮影できるのに、上記の差はやはり「AFの精度差」だと思います。価格が2倍弱あるので、軽自動車と1500ccの車を比較しているようなものです。...
6203日前view34

この製品について質問する