D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
380 - 390 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40の場合、AFモーター内蔵のレンズじゃないとオートフォーカスが使えませんので注意してください。 純正では、200mmで我慢するならWズームキットの望遠レンズ AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 55-200mmが手ブレ補正機能も付いて比較的安価です。 理想はニコン AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G (IF)ですが実売価格5万を超えてしまいます。私のお勧めとしては、TAMRONにも同型がありますが、SIGMAのAPO 70-300mm F...
6012日前view39
全般
 
質問者が納得D40は廉価化のために、AF駆動モーターがホディ内から「省略」され、レンズ内に駆動モーターが内蔵されたものでないとAFが使えません見本の画像のレンズではModel A061はレンズ内に駆動モーターを内蔵していないので D40にてAFが使えません。後継のModel A20AF28-300mmF/3.5-6.3 XR Di VCLD Aspherical [IF] MACROhttp://www.tamron.co.jp/lineup/a20/vc/index.htmlだとAFは使えるようになりますが。画角もD...
6024日前view36
全般
 
質問者が納得マウントは一緒なので取り付ける事は可能です。但しD40,D60はボディ内にAF用モーターを搭載していない為、レンズ側にAF用モーターを積んでいないレンズの場合は、AF対応レンズでもMFでしか使えなくなってしまいます。モーター無しのAFレンズが多いのであれば、D90の方が無難です。型落ちでも良ければD80もまだ入手可能でしょう。中古でも良いならD70やD50もモーターは内蔵しています。尚、D1桁機とD3桁機は全てモーター内蔵なので気にする事はありません。まぁ高くて重いんですけどね。
6012日前view24
全般
 
質問者が納得昨年までGRDを使っていました。GRDⅡもGRDと同じく単焦点レンズでデジタルズームで、光学ズームがありません。風景が多いのでGRDでは満足できずに買い換えました。確かにマクロには強いし、近接撮影の画質は秀逸です。ある程度の重みとクラシカルなデザインもリコーならではでしょうか。ニコンのD40が有るのですから、GRDⅡは意味が無いように思えます。2機に特化すれば、GX200の方を揃えた方が幅広く使えるようです。
6030日前view52
全般
 
質問者が納得画像編集ソフトなら対応できます。アドビのPhotoshop ElementsやコーレルのPaint Shop Proがいいでしょう。いずれにしても、A4サイズで300dpiの画像を新規作成した上で、いろいろなサイズに変更した写真を貼り付けるといいです。
6023日前view37
全般
 
質問者が納得御存じと思いますが、接写リングとは、レンズを無理やり繰り出してより近くにピントが合うようにする道具なので、ピントリングを無限遠にしても遠くにピントが合いません。従って、桜といっても幹のい低い位置からちょこっと出た小枝に咲く花びらの撮影といった感じになります。クローズアップレンズも同様です。又、このような撮影では、三脚が必須になります。理由は、被写界深度が紙の如く薄くなるから手持ちでピントを合わせるることが困難なのと、露出倍率がかかりシャッター速度が同じ露出でも遅くなるからです。出来ればマクロスライダーや、穴...
6026日前view36
全般
 
質問者が納得一年ほど前にモーター内蔵型がでました。 これなら問題ありません。http://www.sigma-photo.co.jp/news/080125_70300apo_70300_na.htmモータ内蔵であることを確認してください。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011924.10505011923.10505011423.10505011401個人的な意見ですがAPOの方をお勧めします。 値段の差も大きくないので。。三脚も必要になり...
6034日前view32
全般
 
質問者が納得写真を貼って下さい 見ないと答えられません
6035日前view33
全般
 
質問者が納得”ヘビーユーザーにならず、イベントごとやちょっとした時に撮影する程度”という前提でお話します。ライブビューがあるかないかくらいで、どれも機能的にはそんなに変らないと思いますよ。ただKissFはどうかと思います。皆さん仰るように持った感じですかね、握りとかシャッターボタンの位置とか。それとダブルズームキットは必要ないかと・・・。子供の運動会などで望遠レンズは必要ですが、年1回くらいです。発表会は室内なので、セットレンズでは暗すぎて使えません。キットの標準レンズも望遠側が55mm位で、普段使いでもかなり物足りま...
6026日前view47
全般
 
質問者が納得>色鮮やかにくっきり写る事が好みです。それならまあキャノンですかね。デジタルの色なんてのはフェイクですから自分でなんとでもなりますけど。>楽しく長続きするほうはどちらでしょうか? どちらも変わりません。前の方が書いてらっしゃるように42000円も出せば新品が手に入りますね。デジタルの中古はトラブルも多いので避けた方が宜しいですよ。ネットは玉石混淆です。店によってはかなりのリスクもありますから安さだけで手を出すと痛い目を見ることもたまにはあります。
6023日前view19

この製品について質問する