D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"さい"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得一年ほど前にモーター内蔵型がでました。 これなら問題ありません。http://www.sigma-photo.co.jp/news/080125_70300apo_70300_na.htmモータ内蔵であることを確認してください。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011924.10505011923.10505011423.10505011401個人的な意見ですがAPOの方をお勧めします。 値段の差も大きくないので。。三脚も必要になり...
6110日前view32
全般
 
質問者が納得写真を貼って下さい 見ないと答えられません
6111日前view33
全般
 
質問者が納得一眼レフに限定すれば、中古で良いでしょう。D70+シグマ17-70で十分です。(6万あればお釣りがあります)そのお釣りで、純正のストロボの中古を購入すれば(ネット上では200~300万画素もあればいいので)全く問題ないと思います。補正する必要も無いはずです。カメラメーカーのものを購入しておいた方が、後々後悔が少ないのではないでしょうか。(サブになっても、使うことにはなるのでね。)一眼で無くても良いと言うことなら、フジのネオ一眼も写りは良いし、オリンパスも軽量で扱いやすいですよ。最後は、好みの問題ってことにな...
6116日前view45
全般
 
質問者が納得EOSkissX2もニコンD40どちらもスペックは優秀でありながら、価格が手ごろどころか、かなり安いですね。プロ仕様に耐えるほどの耐久性はありませんが、普通に使う分には全く問題はありません。ご希望の内②以外は、よく店頭で並んでいるズーム2本セットなら、満足できるでしょう。然しながら、②に関して言えば、カメラ側と言うより撮影者次第です。オートが駄目と言うわけではありませんが、オートだけで撮影していると、いいカメラを変えたのになあと不満が残ります。少し写真の事を勉強してみませんか?理屈を少し理解するだけで、見違...
6056日前view108
全般
 
質問者が納得なぜそんなレンズが選ばれたのかがわかりません。そのレンズは、D40ではオートフォーカスが動きませんから、マニュアルでのピント合わせになります。基本的にAFレンズはピントの調整のピントリングの動きが少なく、マニュアルでの微調整が難しいのです。ましてや、他社の28〜200クラスのレンズより半段暗いレンズでD40のファインダーではピント確認が容易ではありません。D40はコストダウンと軽量化のため、カメラの中にオートフォーカスを動かすモーターが入っていません。D40用のAFレンズは、レンズの中にモーターが入っている...
6062日前view67
全般
 
質問者が納得風景写真にあれば嬉しい「ミラーアップ機能」が入門機にしてはきっちり装備している(D40は当然ない)AFの精度が上位機種の30D並み(とまでは行かないが)に優秀(D40ha少々不安、微妙なシーンでは結構外れる)動体撮影(AF追従性能と言えばいいのかな)が40%以上優秀つまりKISSが10枚合焦していたら.、D40hは6枚ぐらいしか合わない秒間3コマでD40は確か2.5コマ撮影できるのに、上記の差はやはり「AFの精度差」だと思います。価格が2倍弱あるので、軽自動車と1500ccの車を比較しているようなものです。...
6726日前view34
全般
 
質問者が納得市販の小型なら、コンビニの袋でも同じような効果でますよ。影を消したいのなら、半間サイズの発砲スチロール判にバウンズすれば良いですよ。①やわらかい光にするのは、面光源の大きさですから、小さな面光源だと2mも離れると同じような効果しかありません。②作るのが一番かとおもいます。
6133日前view31
全般
 
質問者が納得お使いのレンズはなんでしょうか?レンズキット付属のズームだとレンズが暗い(開放F値が大きい)ので、照明低めの室内なんかでストロボが使えない状態だと感度をかなりあげてもシャッタースピードが遅くなってしまいます。特に望遠側では暗くなりますから、なおさらです。広角端を使ってもシャッタースピードが遅い、内蔵ストロボでは光が届かないというような場合には、強力な外付けストロボなんかで光を当ててあげる手がありますが、ストロボが使えないなら明るい交換レンズを買うしかないかもしれません。F2より明るいレンズで感度1600くら...
5334日前view23
全般
 
質問者が納得D40.発売日からすると、D40LKで4万も高いと思う。そもそも、機能削りまくりの廉価すぎる機種なんだな、ゴミ取り機能については、オリンパス以外はないようなもので効果に乏しい。自分で清掃するしかない。予算は6万か、うーん、言っちゃ悪いが、せめて10万だよ。デジイチはレンズシステムを構築しないとコンパクトデジタルカメラと大差ないんだな。(もちろん、ノイズ量や操作性などはデジイチが優勢だが、レンズに投資するきがないのであればコンデジの高倍率ズームを買ったほうがいいんだよ?(口調)、レンズ構築しても大きくて重いだ...
6145日前view30
全般
 
質問者が納得デジタル一眼レフは、レンズを交換することでより表現力を上げられる特徴があります。もっと望遠で撮りたいのであれば、対応するレンズを別途買うといいです。ただ、その分だけ予算が必要ですが...。http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/telephoto/index.htmそれほど予算がないのであれば、Powershot SX 10 ISにしましょう。また、手ぶれの原因の多くは、構え方が悪いことで起こります。さすがに一眼レフではないですが、片手で持っ...
6193日前view33

この製品について質問する