D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"るか"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得デジイチが候補に入っているなら絶対デジイチがおすすめです。高感度が断然得意なので暗めの室内で威力を発揮します。その他、大きいこと、重いことを除けばコンデジに負ける要素はありません(と私は思っている)ただし、コンデジも携帯用に一つは欲しいところなので、、デジカメとしてデジイチが一つしかない状況だとするとちょっと不便かも。そのあたりの事情が分からないのでなんともいえませんが、そんな状況ならGX100にします、私なら。もちろんデジイチのほうが将来性もありますし、所有満足度も絶対高いと思います。D40かE410かに...
6392日前view82
全般
 
質問者が納得D40が、妥当な選択だと思います。私もD40を所有しています。他にもD300など、上級機デジ一眼や、コンデジなども所有していますが、小型軽量で扱いやすく、画像も非常にキレイで、トータルバランスが良いので、D40を持ち出す機会が、もっとも多いです。ファインダーは、少し小さく、マニュアルでのピンと合わせは難しいですが、明るくクッキリ見えるファインダーなので、初心者には最適な仕様だと思います。画素数は、B5や六つ切り程度までなら、全く問題ありません。レンズは、とりあえずレンズキットで、1本だけ(AF-S DX E...
6101日前view21
全般
 
質問者が納得D40+明るいレンズ、をお勧めします。D40x とD40 の一番大きな差は画素数ですが、600万画素もあれば入門には十分です。1000万画素を本気で活かすなら、高性能レンズ、フォトレタッチ環境が充実しないと意味がありません。値のこなれたボディに少し値の張る高性能レンズを組み合わせた方がコンパクトとの差を感じ取れると思います。はまって高性能ボディに換えてもレンズは使えますし。
6451日前view44
全般
 
質問者が納得コンデジが高いだけでしょう。安いコンデジはもう一万円台前半ですから、最低限の機能をもったコンデジはその程度、ということでしょう。それに対して最低限の機能を持ったデジ一はまだ5万円はしますから、5倍の開きがあります。レンジでいうとコンデジ 1万~8万デジ一 5万~200万ぐらいかと思いますが、あきらかに差は存在しています。デジ一の値段が下がってきているのは、5万で売ってもある程度利益がでるようになったということと、競争が激しいため、値を下げていかざるを得ない、という状況があると思います。5万で売っても利益が出...
6498日前view27
全般
 
質問者が納得200mmだと、おそらく足りません。でも、ダメということでもありません。良い場所から撮れば、結構良い絵になります。高空だと、撮影データを大幅にトリミングすることになると思います。200mmだと、小さく写るから、近くを通過するときに、シャッターチャンスを逃さないようにしてください。バシバシ連写が基本です。アクロバットチームの飛行も、低空時がねらい目です。高空や遠いところだと、300mmレンズにテレコンバーター×2とかで対応します。AFツライし、慣れるまで使いこなすの大変です。カワセミとかスポーツを撮る人が使う...
5465日前view33
全般
 
質問者が納得あれこれ悩まずに、感じるままに撮っている事が良い結果に繋がるって事もあると思います。その場合、小細工を覚えると良い部分まで失ってしまう事も考えられます。プロを目指す訳でないなら、下手な知識より感性で走った方が良いかも知れないですね。それで壁に当たった時に知識を付けるのでもいいと思います。やっぱり楽しく写真を撮った方がいいですからね。
6184日前view31
全般
 
質問者が納得KISS Xのレンズを例に。純正ならEF-S10-22mm(8万円強)レンズメーカー製なら、シグマ社の10-22mm(6.5万円)かタムロン社の11-18mm(6万円)の3本を薦めます。どれもAPS-Cサイズ専用レンズです。KISSですとだいたい広角側が17mm相当で撮影が出来ますので、殆ど場所を選ばずOKですよ。風呂場などもちゃんと画面に入ります。ただ11-20mmで言うと望遠側が32mm相当となり、物件の外観撮影も貴方の思う全てを網羅しないかもしれません。出来れば10-50mmなんて言うレンズがあれば、...
6579日前view34
全般
 
質問者が納得レンズキットのレンズですが、最短撮影距離28センチと比較的短く、最大撮影倍率1/3.2倍ですので、しべだけを大きく撮るとかでない限りは、それなりに撮れそうです。ただ、FZ-10のマクロ機能のようには撮影できません。マクロ機能と同じような写真を撮るためには、マクロ(マイクロ)レンズが必要になります。50ミリあたりと100ミリあたりのものがありますが、撮影距離で選ばれるのが良いと思います。昆虫などを撮るので近づけないとかなら100ミリ前後のものですね。すぐ近くなら50ミリ程度のもので問題ありません。> レンズに...
6224日前view20
全般
 
質問者が納得「D100 はあまりに古すぎる」と思います。「D40 がいい」と思います。「古い機種は故障しても修理が利かない」「メーカーがサポートしない」「画像ノイズが多い」などの「問題がる」のです。「中古のD40 キットで充分」でしょう。「不足分は友人本人にまかせればよい」のです...
5528日前view26
全般
 
質問者が納得夜景や星など、光量の乏しいモノを撮影する時は、シャッター速度の速いオートなどで撮影するのは無理です。綺麗に撮影する為には、1.三脚を使う。2.マニュアル撮影をする。(シャッター速度を遅くする、ISO感度を上げるなどの操作をする、またはバルブ撮影に切り替える)3.手ぶれを防ぐ為にリレーズケーブルなどを利用する。が、必須だと思います。これをする事で、少ない光をカメラに沢山集める事が出来、写真が撮れるようになります。シャッター速度を遅くすると、シャッターボタンを押してから切れるまで長い時間が掛かる為、カメラが揺れ...
5536日前view34

この製品について質問する