D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
400 - 410 件目を表示
全般
 
質問者が納得ボディ + 30mmF1.4という選択はシブイですねぇ。 前の回答者も言っていますが、18‐55mmあたりのズームレンズが使い勝手としてはいいですね。 多少は重くなってしまいますが。。 単焦点ということであれば、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gが発売されます。 http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0209_afs35_01.htmボディのサイズ・重量を考慮してということなら、やはりエントリー機から選ぶほうがいいと思いますよ。ロゴが嫌...
6037日前view19
全般
 
質問者が納得背景をぼかす写真はレンズのF値の数値が小さいレンズが必要です。F1.4F1.8F2.8被写界深度を検索してみると分かると思います。レンズの絞りの数値小=ボケ感大レンズの絞りの数値大=背景までしっかりと写る。噛み砕いて説明すると上記です。標準レンズでもF3.5F4でも背景がボケますが好みかどうかは個人差はあります。F値の数値がF1.4までになるとピントが合っている範囲が限りなく狭くなりますので狙ったピントに合わせるのはちょっと難しいかもしれません。寄っても撮影出来て困らないのは50mm F2.8のマクロレンズ...
6050日前view51
全般
 
質問者が納得画素数が1000万画素に上がり、設定できる最低感度がISO 100に下がっていますので、高感度でのノイズは比較的多くなるでしょう。ただ、D90ではISO 3200まで感度を上げられて、拡張設定でISO 6400までいけますから、高感度撮影メインだったらD90のほうがいいでしょう。
6044日前view38
全般
 
質問者が納得買う機種はD60が良いのではないでしょうか?発売が2年くらい新しいからです。おそらく最近のデジ一ブームで2年前に比べ機能が強化されていると思います。躍動感のある写真、しかもドッグランなど動きのあるものや室内での撮影ということですので、明るいレンズを選択することをオススメします。余り望遠まで使えるレンズを買っても晴れた天気の良い日なら良いかもしれませんが、室内となるとブレる可能性が高くなります。ドッグランの撮影ということなので、被写体まで距離があるなら多少の望遠ズームも必要だと思いますが欲張りすぎて暗く撮影に...
6042日前view26
全般
 
質問者が納得明るくてVRがあるレンズは20万円以上の高額で大きく重いレンズなのでD40には合わないと思います。僕からオススメなのは・シグマ30mmf1.4(5万5千円)・シグマ50mmf1.4(6万円)・シグマ18~50mmf2.8(6万円)・シグマ24~70mmf2.8(12万3千800円)・タムロン28~75mmf2.8(5万5千円)・タムロン17~50mmf2.8(5万5千円)です。ニコン純正ではないレンズメーカー製ですがいいレンズですよ。いずれもD40でAF可能ですが旧バージョンのものはAFできないのでお店で聞...
6043日前view30
全般
 
質問者が納得色々とお調べになったようですね。 調べれば調べるほど迷ってしまう気持ちはよくわかります。 ベテランでもどちらのレンズにするか? なんて迷うものですよ。 安い買い物ではありませんからね。 さて、本題ですが、重量も価格も差がないように機能も大差ありません。画質は、デジタルデータですからパソコンで、ある程度加工できます。 明るくしたり、コントラストを強めたり、特定の色を強調したり、トリミングといって不要な部分を切り落としたり… する作業は比較的簡単にできます。連写機能も、そんなに必要な場面を想定できません。初心者...
6044日前view28
全般
 
質問者が納得DVD-ROMは、そもそも家庭用の装置でデータを記録することは不可能です。家庭で利用できる記録型のDVDには、DVD±R、±RW、-RAMの5種類があり、DVD±R、-RWには2層記録タイプが存在します。DVD-RAMは自由に追記・削除が可能、DVD±RWは追記のみ可能で、初期化することで再度書き込める様なる、DVD±Rは、追記のみ可能で、初期化もできません。またDVD±Rは、レーザーで色素を変色させて記録する方式なので、直射日光等、強い紫外線が当たるとデータが消えるという欠点があります。(±RW、-RAM...
6041日前view24
全般
 
質問者が納得D40はレンズに制限が有るので初心者はあまりお勧め出来ません。もっと上のクラスを買う方が結局レンズ制限が無くてお得です。扱えるかどうかは結局貴方次第です。始めはオートモードでも構わないからとにかく使う事。ハッキリ言って携帯に向いているカメラではありませんから持ち出すには理由付けが必要です。私は鉄道写真が趣味ですから週末になると持ち出してあちこちで撮影してます。趣味で使うならコンデジでは全くの性能不足。やはりどの程度使うかですね。ちゃんと被写体が決まっていてコンデジで満足出来るのか。取りあえずお気に入りの撮影...
6052日前view24
全般
 
質問者が納得最大画素で撮影して保存しておくのがベストと思いますが・・・銀塩プリント、最低でもインクジェットなどプリント状態にしなければ「写真」でなくて「画像データー」ですね。いつでもプリントできるように大きなサイズで記録する事をすすめたいですよ。RAWでの記録はしっかりと「色」を扱える基準をしっかりと出来るパソコン、モニター、プリンターの環境が整っていないのでしたら安易にはお薦めできませんね。信頼できる外付けのハードディスクは安価ではないですしね。編集は、基になるデーターはそのまま保管して、複製データーを加工して、途中...
6055日前view20
全般
 
質問者が納得初級機でも動画やライブビューが使えるようになるかも知れません。ただ、動画はコンデジでも撮れますし、ビデオカメラでなく一眼レフで撮る必要がある人はそれほどいないです。
6063日前view34

この製品について質問する