D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
470 - 480 件目を表示
全般
 
質問者が納得修理に出すのなら、メーカーの修理部門にだしてください。買ったお店とか、他の電気屋さんでも、修理はできますが、そこの修理部門が修理して、部品が、純正品でなく、一応同じ性能と言う部品を使うことが、あるようです。ビデオを一度買ったお店に出して、数年して別のとこが壊れたので、ナショナルパナソニックのお店に出したら、「前にどこかに修理にだしましたか?違う部品が入っていました。一応動きますが、純正品ではないので、保障できません。今回修理したとこは、保障しますが、どうしますか?」と聞かれました。
6197日前view20
全般
 
質問者が納得レンズやボディの出回っている数から言えばNIKONかCanonですね.NIKON D40はレンズに制限がありますが新たに始められるのならそれほど問題にならないと思います.(ボディ側にAFモーターが無いのでレンズ側にAFモータ搭載レンズが必要)キヤノンのレンズラインナップに興味があるのでしたらKiss X2かFになると思いますが,旧機種になったKissDXが安価になっているのでこれも悪くないと思います.個人的にはD40がおすすめです.標準ズームレンズがセットになったレンズキットなら4万ちょいくらいで入手できま...
6198日前view22
全般
 
質問者が納得中国語では確か「尼康」ですが...それとも旧社名の「日本光学」ですか?私なら、D40を買います。いくら当時、高価なカメラであったとしても、画素数266万画素では、きついです。(画素数が全てでは無いにしてもです。)...L判の印刷にしか耐えられません。デジタルものは、新しいほうが良いですよ。
6184日前view38
全般
 
質問者が納得スローモードですか?絞りはいくつですか?ごみは露光時間とは関係なく写りますので明るいときに絞りを絞って撮影しても同じ結果になるはずです。もし同じにならないようでしたらそれはノイズであってごみじゃありません。>ゴミを取ってもらうには直接、サービスセンターに持ち込めばよいのでしょうか?ニコンならそうです。>西梅田のサービスセンターに持ち込めばよいのでしょうか?はい。>費用と返ってくるまでの期間も教えてください。保障期間内なら無料です。保障期間が切れていれば1000円くらいだったと思います。即日...
6188日前view25
全般
 
質問者が納得>>nikon一眼レフD40に50mmF1.8Dレンズを購入したのですが>>保護フィルターを付けさらにフードを付けたいと思っています。ニコンの交換レンズのカタログを見るとフィルターサイズは『52ミリ』フードは『HR-2』別売りフードは交換レンズごとに専用設計です。ピンポンパンってどれでも合う訳じゃ有りません。合わないフードを取り付けると画像の四隅に~ケラレ~が出ます。お節介ともでD40にAF Nikkor 50mm F1.8はオートフォーカスの撮影は出来ません。D40でオートフォーカスの撮影が出来るのは『A...
6200日前view44
全般
 
質問者が納得新品の場合シグマの望遠と標準ズームのセットが3万円以下で売っており、標準ズーム単体で買うと割高な気がします。中古ではD40対応のHSMのモデルは流通量が少なそうです。見つかるといいですね。
6202日前view88
全般
 
質問者が納得Tc201がカメラとレンズに連動していないためです。使われているレンズは絞りリングのないタイプと思われます。このタイプのレンズは手動で絞りを設定できません。絞りはf22(2xコンバージョンレンズで実質f44)になっていると思われます。今の設定では露光不足になります。感度をISO(ASA)3200にすれば適正に成ると思います。
6190日前view24
全般
 
質問者が納得皆さん仰るように、値段に比べると品質は悪くありません。何故かというと、セットのレンズは多くの人が最初に触れるレンズであり、メーカーの評価に直結するためかなり丁寧に設計されているためです。もちろん大量生産されているためでもありますね。キットレンズで我慢できなくなった人が上位のレンズを購入するので、メーカーはそこで儲けを取り戻しています。ちなみにカタログに載っている物とキット付属のレンズは同じ物です。キット付属のレンズの方が作りが安いなんてことはありません。>初心者はレンズキットものが良いが、慣れてくると10万...
6206日前view32
全般
 
質問者が納得キットレンズにプロテクターを装着するのはばかげています。あのくらいレンズ前玉の直径が小さいと、衣服で拭いてもいいです。レンズ表面にほこりがつくのは、プロテクター着けていても同じ、必ず隙間はあるので入り込みます。フードにするのが賢明です。あと、純正品でなければ、フレア、ゴースト軽減に確実な効果は得られません。また・・フィルタに指が触れると、神経質になりすぎますよ。
6195日前view37
全般
 
質問者が納得ブレが起きるかどうかはシャッタースピードに完全に依存しますから、シャッタースピードを確認してくださいね。私が過去に撮った写真を見ますと、f2.0とISO1600でSSが1/20から1/90です。レンズの焦点距離にもよりますがだいたい1/30から1/45あればよほど速く動いている物以外はぶれずに写ると思います。キットレンズでもf3.5にISO3200まであげればギリギリで何とかなりそうですが。
6197日前view44

この製品について質問する