D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
530 - 540 件目を表示
全般
 
質問者が納得D40ユーザーです。http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=32&id3=325このぺージにあるカメラ用雨具「カメラレインジャケット」に似せた簡易レインカバーを作りカメラバッグのポケットに入れて携帯しています。野外の撮影で何度か助かりました。材料はスチレンボードと厚手のチャック付きポリエチ袋、布ガムテで300円程度でした(笑)
6321日前view36
全般
 
質問者が納得通常パソコンから印刷設定で、ふちなしか余白あり、など設定項目があります、また印刷用紙の設定もあり、なおかつ自分でサイズ変更が出来ます、プリンターは印刷だけのもので画像を送るのはパソコンの印刷設定からです。周囲の余白が均一になりません、と言うのが分かりません、私はふちなしで印刷をしているので余白は必要の無いものです。プリントサイズはカメラの撮影時に横縦比が3:2で写るように画素数を決めて撮影をしていますが、ぜんぜん問題は無いですよ。
6333日前view31
全般
 
質問者が納得私ならEOSのデジタルXボディのみを購入して現在お使いのタムロンのレンズを使用します。ニコンD40と比べるとEOSKissデジタルXの方が基本性能がだいぶ上です。但し、現在ご使用のレンズは、撮像画面サイズが35mm用ですが、EOSKissデジタルXは22.2mmと小さい為、80mmレンズでも約120mm相当となります。とりあえずこれで我慢して、後からEOSKissデジタルXに使えるEF-Sレンズを購入してはどうですか。
6333日前view35
全般
 
質問者が納得交換レンズのメーカーは純正とサードパーティーがありますがニコンD40は交換レンズの駆動力が不足なのか使用制限が有ります。従ってお勧めは出来ませんが貴方の自己責任で探す手伝いは出来ます。純正レンズはカタログにAF(オートフォーカス)で使用/不使用が記載されてます。サードパーティーメーカーです。タムロンhttp://www.tamron.co.jp/data/lineup/index_p.htmlシグマhttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.htmトキナーhttp://w...
6334日前view30
全般
 
質問者が納得NIKONの一眼レフは、Dの後の数字の桁数により大きく分けて、3系統があります。・プロやハイアマチュア向けの最上位機種のD1桁。・中~上級者向けの上級機種のD3桁。・初~中級車向けのエントリー機種のD2桁。そしてマイナーチェンジが行われた場合は、H,X,S等の記号が付加されます。D1桁及びD3桁は数字が大きくなるにつれて世代が新しくなります。しかしD2桁機はチョット特殊で、D70→D50→D40→D80→D60と発売時期が数字の並びになっておらず、初心者向けと中級向けの2種類が混在した少し複雑な状況になって...
6325日前view16
全般
 
質問者が納得挙げられているカメラで充分だと思います。あえて言えば、D40では単焦点レンズやモーター非内蔵レンズが使えないという欠点はあります。ただ、レンズキットで撮影されるなら、特に不具合はないでしょう。どちらも初心者ユーザーにとって使いやすいカメラです。デジタル一眼レフなら、たとえ入門機でもMモードや露出補正、MFなどが行えるようになっています。600万画素ぐらいがノイズも抑えられて良い画質なんですよ。価格もリーズナブルです。もし1000万画素が良いと思うのであれば、SONYのα200という選択肢もあります。手ぶれ補...
6336日前view35
全般
 
質問者が納得使ったことはありませんがhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/302295.htmlhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/303094.htmlこーゆーのがご要望でしょうか。
6342日前view21
全般
 
質問者が納得私もD40xを使っております。確かに多少暗くなることは考えられますが、青空ということなので三脚は不要であると思います。日中でしたらあまり気にならないと思います。PLフィルターを使う際は、太陽の位置に気をつけてください。逆光ではまったく効果を発揮しません。順光が最適です。最初は難しいかもしれませんが、頑張って偏光の特性を掴んで頑張ってください。ちなみに青空の場合はホワイトバランスは晴天にしてくださいねもしPLフィルターでうまく、できなかったら、RAW現像で青みをだすことができます。こちらも考えてください
6335日前view33
全般
 
質問者が納得私もD40を愛用しています。アイピースやマグニファインなどは、ファインダー倍率が高くなりますが、だからといって、ピントのヤマが見易くなるとは限りません。D40のファインダーは、このクラスにしては見易いほうですが、性能に余裕が無く、マグニファインなどを付けると、視野が狭くなったり、スクリーンのキレが悪くなったりして、場合によってはピントのヤマが甘くなります。内蔵の視度調整で、明るさや目の疲労度に応じて、こまめに調整し、ピントを微調整しながら、可能な限り多くのカットを撮るのが、最良の方法と思います。
6330日前view34
全般
 
質問者が納得今新機種が出ていますからね。D40とD40Xがあって、新機種はD60なので・・・微妙ってところでしょうか
6344日前view35

この製品について質問する