D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
560 - 570 件目を表示
全般
 
質問者が納得>スピードライトの必要性を教えてください それは人によって違うでしょう。私は室内でも自然光で撮影するか、1:1の撮影で比較的じっくりセッティングする余裕があるなら外部ストロボ(クリップオンタイプのものでもカメラから離してワイヤレス発光できるもの)2灯を使っています。クリップオンをそのまま(ディフューザー・バウンスはもちろん使いますが)使うのはパーティーなどの会場でライトが必要だけれどもいちいちセッティングが出来ないところだけにしています。
6367日前view18
全般
 
質問者が納得ひざ? 大丈夫ですか?ヒビ? レンズですか? 胴体ですか?デジタルなのですぐに確認できると思いますが、ヒビが入ったら大変です。レンズは数枚〜十数枚の複号構造ですので、写りに影響があまりでない部分もありますが、全く影響がないことはありません。どんなレンズかわかりませんが、修理に出せばレンズ交換で2〜3万くらいかかることがあります。付属のキットレンズなら買い替えた方がいいかもしれません。レンズのどんな部分か(斜めにしてみると奥のレンズでも様子がわかりやすくなります。)確認して補足してもらった方が詳しく回答できる...
6358日前view51
全般
 
質問者が納得フィルムのカメラで考えた場合、30mmは45mm、50mmは75mmに相当します。悩んでいる2本のレンズのうち、シグマの30mmは人間の見た目にほぼ近く、ニコンの50mmはそれより少しアップという程度です。普段使いということでしたら、30mmの方が一般的には撮影用途が広がっていいと思います。30mmと50mmぐらいで日常スナップの場合、50mmでは後ろに引けなくて広い範囲が撮れないケースもありますが、30mmで小さかったら寄ればいいだけですので。ただし、人物などをきれいに写せるのはどちらかというと50mmで...
6370日前view20
全般
 
質問者が納得もっと絞りを開ける(開放でF5.6ならもっと開くレンズに変える)か、画質を犠牲にして感度を上げるしかないでしょう。若干暗いレベルなら露出補正で明るくするのも手ですね。感度自動選択に設定して、Sモードで撮ってみてはいかがでしょうか。
6368日前view27
全般
 
質問者が納得モードダイヤルを回して、SかMに設定します。次に、手前のダイヤルを回せば、シャッタースピードが設定できます。なお、モードダイヤルをMにしている場合には、「+/-」ボタンと一緒に手前のダイヤルを回すと、絞りを設定することが出来ます。
6373日前view62
全般
 
質問者が納得一般に、オーロラは明るいレンズ+高感度フィルムで素早く撮影するのが好ましいと言われています。これはオーロラの動きが速いからで、どうしようもありません。かなり機材に依存する被写体の一つなんですね。まずISO感度を800以上に設定してみてください。40Xでは画像が粗くなるかもしれませんが、12-24mmを開放で撮ればぎりぎり大丈夫かもしれません。あるいは、AF撮影はできないですが、中古で明るい単焦点レンズを購入するのもいいと思います。(オーロラ専用になるかもしれませんが…)Nikonは一応Fマウントなら装着はで...
6362日前view21
全般
 
質問者が納得あれこれ悩まずに、感じるままに撮っている事が良い結果に繋がるって事もあると思います。その場合、小細工を覚えると良い部分まで失ってしまう事も考えられます。プロを目指す訳でないなら、下手な知識より感性で走った方が良いかも知れないですね。それで壁に当たった時に知識を付けるのでもいいと思います。やっぱり楽しく写真を撮った方がいいですからね。
6370日前view31
全般
 
質問者が納得ロープロの、「オムニスポーツ」が、お勧めです。私もロープロに拘っているわけではありませんが、オムニスポーツを使っています。おっしゃる機材に、過不足の無い、理想的な大きさ。ウエストバックタイプにしては、比較的スリム。上部開閉で、「本体+レンズ」を出し入れ、側面開閉で、他のレンズ出し入れと、合理的。欠点は、無駄がなさ過ぎて、機材以外のモノ(タオルとか)を入れる場所がない事。
6369日前view44
全般
 
質問者が納得Nikonは1本の統合ソフトで、Canonは機能別の複数のソフトが付いてくるって違いだと思います。まぁRAWを使ったり、画像の編集を考慮しているなら、最終的には外部ソフトに手を出すと思うので、どっちもどっちだと思いますよ。Nikon Vewは使いやすかったのですが、PictureProjectはイマイチ使い難いですね。初心者向けな作りだとは思いますが、イマイチ融通が利かない感じです。ちなみにPictureProjectでもRAWの修正は出来たはずですよ。
6375日前view43
全般
 
質問者が納得「絞り」「ISO」「シャッタースピード」「露出補正」この組み合わせは、撮影状況と撮影内容で変えるものですので、正解はありません。使いながら経験で覚えていくものですので、勉強するしかないでしょうね。写真の基本的な知識は、カメラ個別の書籍よりも「基礎の基礎(写真の原理など)」が載っているような本を選んだほうがよいと思います。大型書店でも探せばあると思いますが、こういった手合いの本は意外と図書館に数多くあったりもしますので、まずは図書館で探してみてはいかがでしょう?原理に関しては昔から変わっていないので、古い本で...
6380日前view102

この製品について質問する