D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"写真"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得ほかの方も書いておられますが、自分もニコン純正の35mmですね。シグマの30mmについては、昔、単焦点30mm付近に超音波で明るい玉が、これ以外のレンズがなかったこともあって、ものすごい人気になりました。自分も2本所有していましたが、思ったより出番が無く1本は売却してしまいました。シグマ30mmの良い点。明るい大玉。コレにつきます。シグマの癖を理解しつつ使いこなせる方には非常に巨力な武器となります。逆説的には、取っつきが悪いかもしれません。純正35mm。AF動作のマッチングとか、微妙な点のセッティングが、や...
5385日前view128
全般
 
質問者が納得ダイバーで水中写真を撮っています一眼とコンパクトを持っています専用の防水ハウジングが必要ですダイビング器材を取り扱うところで買えますが機種のハウジングがは絶版となっているかも知れません一眼用はとても高価です使うレンズによりレンズポート、ギアも必要ですまた水面からでは波で揺れますのでぶれが止めれません一眼で撮るのはかなり大変です両手使いますし利用されるショップでコンパクトのレンタルを先に頼んでおくのがいいと思います。
5416日前view22
全般
 
質問者が納得ネオ一眼は初心者でも比較的きれいな写真は撮れますが、拡張性に乏しいため候補外でしょう。デジ一で選ぶなら、EOSKISSデジXよりD40のほうがコストパフォーマンスに優れています。画質も大差はないようです。参考URLhttp://news.livedoor.com/article/detail/2991905/D40に少し明るいレンズをプラスして使うのはどうでしょうか。できれば135mmF2.8もしくは100mmF2.0くらいの単焦点で明るいレンズがいいでしょう。手持ちだとブレがやはり出やすいので1脚で固定し...
5802日前view145
全般
 
質問者が納得「車窓からの一枚」なかなか風情があっていい感じですが、実際に撮影しようとなると結構大変です。窓が開けられればいいのですが、ガラス越しとなると「写りこみ」を避けたり、AFがうまく作動しなかったり、電車の場合は「微妙なガタゴト」が影響したり。私も一昨日長野の「姥捨」という駅から撮影を試みましたが、電車が停車するのを待ち、ドアを開けて撮影しました。(ローカル線は手動でドアが開く)それでも短時間の撮影で思うようなショットはなかなか取れませんでした。また、スピード感を出すためにあえて「流し撮り」などにも挑戦してみると...
4387日前view49
全般
 
質問者が納得きちんとしたものが撮れてランニングコストが安くつくのはデジ一ですね。 プリントしたいものだけをすればよいし、保存はハードディスクでもDVD-Rでもどちらでも特にそれほど枚数を撮らないのならDVD-Rなら後で述べますが最高画質でとって二〇〇枚くらい入ります。 カメラは撮らなければ腕は上がりません。また、大きな画面で見れば欠点も分かります。銀塩だとプリントしてからのものになることが多いです。引き延ばして「よく見るとちょっとぼけてる」これはデジ一ではなくなります。 最初の一眼がその後のカメラマン人生を左右すると...
5827日前view29
全般
 
質問者が納得ニコンは手ぶれ補正機能付レンズがあります(キットのレンズにもついてます)から問題はありません。それよりも、手ぶれ補正はあくまで補助的機能です。手ぶれをなくすことは出来ません。まず手ぶれを出来るだけしないような撮影の仕方をするべきです。>金額的に四万前後です。 それじゃボディしか買えませんよ。少なくともレンズとメモリーカードがなければ撮影できません。屋外(夜)のコンサートの写真を撮るなら10万円以上するレンズは欲しいところです。
5830日前view35
全般
 
質問者が納得ROWじゃなくてRAWですね。PhotoshopにインストールされているCameraRawのバージョンはいくつですか?D40xはVer4.1からの対応ですので、それ以前のものしかインストールされていないのであれば、最新版にアップデートしてください。
5485日前view18
全般
 
質問者が納得横3,000ピクセルありますので、トリミングしなければそんなに不足はしないと思います。 比較的高感度は強く、後の1200万画素のカメラと比べて劣ってはいないそうです。(最近のCMOSセンサーのカメラには劣るようですが・・。) 古いMFのレンズでもフォーカスエイドが使え、旧レンズも楽しめるようです。 ファインダーは初級機なのであまりよくありません。 最近のカメラのように動画は使えません。
4316日前view98
全般
 
質問者が納得それはたぶんハイライト表示の白とび警告です。 D40の使用説明書66~67ページに詳しい説明があります。 再生時マルチセレクター(十字キー)を上下に押すと、表示が編集情報ー撮影情報2ー撮影情報1ー標準表示ーヒストグラム表示ーハイライト表示ー編集情報ー・・・ とぐるぐる切れ変わるので、標準表示まで戻せばよろしいかと思います。
4204日前view128
全般
 
質問者が納得Nikon D40には内蔵メモリはありませんので、メモリーカードを入れない状態でシャッターを切った場合、写真は記録されません。したがって、残念ながらPCに取り込むこともできないです。メモリーカードなしで撮影を続けてしまうミスをしないためには、メモリーカードがないときにはシャッターが切れない設定にしておくとよいでしょう。
5345日前view40

この製品について質問する