D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得キットレンズにプロテクターを装着するのはばかげています。あのくらいレンズ前玉の直径が小さいと、衣服で拭いてもいいです。レンズ表面にほこりがつくのは、プロテクター着けていても同じ、必ず隙間はあるので入り込みます。フードにするのが賢明です。あと、純正品でなければ、フレア、ゴースト軽減に確実な効果は得られません。また・・フィルタに指が触れると、神経質になりすぎますよ。
5747日前view37
全般
 
質問者が納得D40はすでにカタログ落ちしていますから、D3000が初心者にも分かりやすい機種ということになるかと思われます。ただ、10万円の予算があるなら、その上のD5000にしてもいいでしょう。http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4960759127198ダブルズームでも余裕で買えます。
5149日前view23
全般
 
質問者が納得ブレが起きるかどうかはシャッタースピードに完全に依存しますから、シャッタースピードを確認してくださいね。私が過去に撮った写真を見ますと、f2.0とISO1600でSSが1/20から1/90です。レンズの焦点距離にもよりますがだいたい1/30から1/45あればよほど速く動いている物以外はぶれずに写ると思います。キットレンズでもf3.5にISO3200まであげればギリギリで何とかなりそうですが。
5749日前view44
全般
 
質問者が納得パッと思いついただけですがD5000で出来てD40では不可能な機能ライブビュー・・・コンデジのように液晶モニターを見ながら撮影できる。D40の場合は常にファインダーを覗きながらの撮影となります。動画撮影など。上記の機能が不要ならば現在格安であろうD40でもいいとは思いますが。画素数に関してですがプリントで大伸ばしやPCモニターで部分拡大でもしない限り違いはわからないと思いますよ。>予算はカメラとレンズで5万円程度を考えています。5万円ではD5000はちょっと厳しいかもしれませんね。こちらでも最安値は¥520
5150日前view33
全般
 
質問者が納得>>nikon一眼レフD40に50mmF1.8Dレンズを購入したのですが>>保護フィルターを付けさらにフードを付けたいと思っています。ニコンの交換レンズのカタログを見るとフィルターサイズは『52ミリ』フードは『HR-2』別売りフードは交換レンズごとに専用設計です。ピンポンパンってどれでも合う訳じゃ有りません。合わないフードを取り付けると画像の四隅に~ケラレ~が出ます。お節介ともでD40にAF Nikkor 50mm F1.8はオートフォーカスの撮影は出来ません。D40でオートフォーカスの撮影が出来るのは『A...
5752日前view44
全般
 
質問者が納得一眼レフカメラの世界へようこそ!まず一番大事なのは、何を撮るか。「人物」といっても色々で、走り回る子供なのか、モーターショーのキャンギャルなのか、何なのか?例えば走り回る子供なら、連写が速いカメラがいいだろうし、モーターショー(室内)のキャンギャルなら高感度に強いカメラ。あれもこれもといってると予算オーバーなので、どこで妥協するか。その妥協点を自分で探るしかないです。オークションよりも、中古ショップなら保障も付きますし良いと思います。有名なところでは、カメラのキタムラ中古ショップ、マップカメラなどでしょう。...
5158日前view18
全般
 
質問者が納得僕はニコンのD300sを持っていますが、ホワイトバランスは2500k~10000kです。D40xだと綺麗に撮れたということですが、D40xが20000kまで対応しているわけではないと思います。具体的には水槽の撮影をどのようにされたんでしょうか?ホワイトバランスはマニュアルで設定できますよね?低いところから高いところまでいろいろ変えてトライしてみてください。綺麗という感覚は主観的なもので、実際の色に近いから綺麗と感じる人もいれば、実際の色とは違うけども綺麗と感じる場合もあります。写真は正確に対象を描写できるわ...
5217日前view30
全般
 
質問者が納得写真は一眼がきれいですね。コンパクトならニコンをおすすめしますが、一眼は写真にするならキャノンのほうがきれいですわざとピンボケは一眼ならなれればできます モノトーン・セピア・写真の上に写真というのはパソコンで加工すればできますよ。モノトーン・セピアの写真にしたいなら写真屋さんにもっていてセピアで。といえばしてくれます動くものは走っているマークがありますのでそれにあわせればできます もしくはシャッタースピードを調節すればできますハガキサイズならあんまり画素数にはこだわらず、300万もあれば十分すぎるほどです。...
5778日前view31
全般
 
質問者が納得sango405さんへ残念ながらAFは使用できません。D40Xには、本体内にAFモーターを搭載していません。更に、8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYEはレンズ内にモーターを搭載していないので、AFを使用できない形になっています。どうしてもD40XでAFを使えるフィッシュアイレンズが必要ならば、同じシグマの10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMを選ぶことになると思います。尚、>saruta_1121さんレンズ名称にHSMが付いていなくても、レンズ内モーターを搭載...
5245日前view15
全般
 
質問者が納得走っている電車の撮影も考えるのであればD300あたりがベスト。走っている電車を素人がうまく撮影するには、中級機の上の方を買う必要があるので、最低ラインとしてD300、40D、α700になります。D300の3DトラッキングAFが一番使いやすいと思いますよ。逆に買ってはいけないのはNikonならD40/D60のエントリー機と、性能的には旧型になってしまっているD80。CanonならEOS KissF。Sonyだとα200/300/350ですね。この辺はAF測距点が少なく、ピントが合わせづらかったり、Dレンジ調整...
5781日前view35

この製品について質問する