D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
700 - 710 件目を表示
全般
 
質問者が納得正しい構え方をすれば、手ブレ補正が無くても大丈夫です。さすがに一眼レフカメラを片手で持って撮ることは無いでしょうけど、左手でレンズの下を支えるようにして持って、両脇を締め肩幅ほどに足を広げて構えることで安定させることができます。曇りの日や室内などでは感度を上げることでシャッター速度が速くなり、ブレの度合いを少なくできます。気持ちの問題で、手ブレ補正機能が欲しいのであれば、ペンタックスのK100Dかソニーのα-100を買ったほうがいいでしょう。手ブレ補正が付いているからといって、ラフに撮ってもいいというわけで...
6727日前view47
全般
 
質問者が納得最近のカメラ用レンズは、レンズ内部に超音波モーターという小さなモーターを内蔵しています。このレンズを利用して自動的にピントを合わせることができます。超音波モーターは音が小さく、ピント合わせも早いという利点があり、レンズ内部にモーターを内蔵したレンズが主流になりつつあります。この様なレンズならD40でも利用できます。なお、ニコンのレンズなら型番に「AF-S」がつくもの、(ニコンの場合は販売中のほとんどのレンズが)シグマのレンズなら型番に「HSM」がつくものが、超音波モーターを搭載していますので、D40でも自動...
6726日前view10
全般
 
質問者が納得充分と言えば充分です。もっと上の機種(D80とか)の方が良いと聞かれればその方が良いです。D40もD80も初心者・入門機です。デジイチ創生期ならともかく、今はその価格に応じた働き(写りや操作性・・・)以上のことはしてくれます。ほんの10年前から考えるとすごく進化していますよ。例えばシャッタースピードももっと早い連写が必要でしたらD200が必要ですし、A3ぐらいのプリントをするのであれば最低D80は必要です。でも上の方の「キツイ」言葉にもありますが、貴方の質問から推察すれば、D40でも充分以上ですよ。運動会で...
6736日前view37
全般
 
質問者が納得予算はいくらまで見ていますか?300mm位のレンズは必要なんですけど....ZOOMのサードパーティ社製のレンズを購入してもいいと思います。1.このレンズならオールマイティに対応できますが.....http://kakaku.com/item/10505011428/2.高画質を望むなら、このレンズ 値段がねぇ....http://kakaku.com/item/10505011473/3.望遠だけでいいよ っていうならこれ。さすがにちょっと安っぽい....http://kakaku.com/item/10...
6755日前view49
全般
 
質問者が納得貴方の撮影スタイルが分れば良いですね。それによっては少しでも軽い方が良いのか、三脚も持って行けて充分余力がある状況ならD40よりもD80の方が良いと思います。花の撮影もそれが100%目的ならば、カメラよりもレンズにお金を掛けるべきだし、純粋にハイキングであれば携帯性のある900ISも良いかも知れませんね。私が貴方(男性で30歳ぐらい?)で私なりに貴方の文面を解釈すれば、まずニコンのマクロレンズを決めます。60mmF2.8D、105mmF2.8Gです。【前者45000円、後者98000円】理由は単焦点のほうが...
6751日前view9
全般
 
質問者が納得ほかの点については、ファインダーの見え方が小さくなっていること、AFの測距点が3点だけ、連写速度が若干遅いことくらいですね。スナップや家族の記録向けに使う分には大して不満が残るものではありません。比較表がありましたので参考までに。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/11/16/5062.html
6762日前view11
全般
 
質問者が納得KISS Xのレンズを例に。純正ならEF-S10-22mm(8万円強)レンズメーカー製なら、シグマ社の10-22mm(6.5万円)かタムロン社の11-18mm(6万円)の3本を薦めます。どれもAPS-Cサイズ専用レンズです。KISSですとだいたい広角側が17mm相当で撮影が出来ますので、殆ど場所を選ばずOKですよ。風呂場などもちゃんと画面に入ります。ただ11-20mmで言うと望遠側が32mm相当となり、物件の外観撮影も貴方の思う全てを網羅しないかもしれません。出来れば10-50mmなんて言うレンズがあれば、...
6765日前view34
全般
 
質問者が納得レンズキットは標準的なレンズが1本ついてきますダブルズームは上記にある2本がくっついてきますレンズの読み方として(18-55mm F3.5-5.6 )広角端で18mm~望遠端で55mmこれは35mmフィルム換算でどれだけワイドからテレまで写るかをあらわしていますただし、注意しなければならないのはデジカメの場合(高いフルサイズ物は除く)全てのレンズ倍率が1.6倍になるので現実のフィルム換算では29mm~88mmで自由に変更できます(手でレンズを回します)デジカメの光学~~倍ズームという表記にするのならば、35...
6764日前view9
全般
 
質問者が納得 D40でも接写はできると思います。 質問の内容から、接写にこだわりがあるようですが、接写にはライティングが重要です。しかし、コンパクト機では、外部のフラッシュの制御が思うようにいかない場合が多いとおもいます。また、一眼タイプのほうが、露出も自在に設定しやすいです。 なので、一眼タイプを選んだ方が後々後悔しないと思います。 D40はコストダウンの関係で、レンズにオートフォーカスモータが組み込まれていない、昔のタイプのレンズは使えないと聞いています。昔は、ボディーのモータを使ってフォーカスを駆動していたものが...
6764日前view10
全般
 
質問者が納得Canonのkissと、NikonのD40どちらのデザインが好きですか?どちらのメーカーに魅力を感じますか?好きになった方、気になった方のカメラを買ったら良いのではないでしょうか。勿論、どちらのカメラでも問題なく貴方の撮りたいと思った被写体を写す事が可能です。追伸 春からの楽しい大学生活を大いに謳歌してくださいね。
6789日前view11

この製品について質問する