D40
x
Gizport

D40 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
720 - 730 件目を表示
全般
 
質問者が納得S9100は1眼レフじゃないですね。それ位の価格帯で手が届くのはペンタックスIstDL2ぐらいですね。どちらにしても入門機ですから大差は無いですよ。
6817日前view27
全般
 
質問者が納得キャノンユーザーで詳しくはないのですが、友人がD200を使っていてよく話をするので。AF-S・AF-Iと言う純正レンズにのみ、AFが効く様に機能を割り切ってあるらしいです。ですから純正ではある程度限定されていますが、一通りのラインナップはAF-Sでも充分に構築されているので心配ないと思います。純正・レンズメーカー製を問わずモーターが内蔵されていないレンズではAFは撮影は駄目で、マニュアル撮影となるようです。07年発売予定のレンズを一部紹介します。シグマ社18-200mmも、タムロン社18-250mmも、トキ...
6821日前view23
全般
 
質問者が納得画質といっても、画素数だけで決まるものではありません。ダイナミックレンジの広さやノイズの少なさというものが含まれます。デジタル一眼レフのセンサーの面積はコンパクト機の数倍あり、取り込める明暗の差(ダイナミックレンジ)が広く、木陰と日向の共存するような風景でも一方が飛ぶことはありません。また、インクジェットプリンタで普及しているA4サイズでプリントしても、その差を見出すことは難しいです。ましてや比較的くらい場所での撮影となると、G7では多く発生するノイズを除去するために細かい部分をぼかしてしまうため、実際の解...
6822日前view21
全般
 
質問者が納得最近はゴミ取りと手振れ防止がカメラの性能の全て、なんて言ってる方をよく見ます。確かにあればすごく快適にカメラを使う事は充分理解しています。次に買うカメラに装備していたら嬉しいです。でもそれは20-30個ある、カメラに必要な機能の「ひとつ」です。それ以上でもそれ以下でもありません。確かにそれを装備しているペンタックスK10Dは久々のペンタックスのヒット作になると思いますが、単に上記装備が付いているからではありません。この知恵袋を見ていると強く感じます。初心者と言う貴方であれば、まずキャノンとニコンのエントリー...
6823日前view21
全般
 
質問者が納得カテゴリー的には、EOS Kiss Digitalよりも下の場所になります。一緒に評価すべきかは人によりますね。同じカテゴリーに入るのは、D80とD50ですね。
6832日前view27
全般
 
質問者が納得発売日前日に購入できました。ヤマダ電機で、18-55レンズキットを57000円と格安でした。本体・レンズ(18-55)・SD(1G)・レンズフード・スペアバッテリー・接眼補正レンズ・有料5年保証(本体の5%)で合計69000円でした。安いですね。小さいながらも、全体のフォルムのバランスがよく、ニコンらしい姿です。ほぼ同寸のkissDxやE-500とくらべても、肩が低い分小さく見えます。ミラーが小さいです。と言うか、ニコンのデジ一眼のミラーは、APS-Cなのに、35mmフィルム一眼と同じくらいの大きさでした。...
6843日前view22
全般
 
質問者が納得いいですね、貰える立場になってみたいです。さて現実的な話になります、一眼レフはカメラとレンズが別になります。メーカーが違うと使えないと思った方が無難です。●彼が今使っているカメラと違うメーカーを贈ってしまうと最低でも1本レンズも買わなくては役に立ちません。●賞を受賞しているくらいですとある程度の拘りは持っていると思われますのでいわゆるお手軽価格の機種では違和感を感じる可能性もあります。●男の趣味の道具ですから、貰って嬉しいがチョッピリ困ったも有り得ます。と云う事で内緒にしたいお気持ち良~く判りますが、一緒に...
6844日前view38
全般
 
質問者が納得まだ発売されてないので、あくまでメーカーのうたい文句ですが、扱いやすさをウリにしているようですね。画素数は600万あれば充分。基本的な性能自体も恐らく不足はないでしょう。ただ、ピアノの発表会ですとお子さんまでの距離は結構遠そうですので、遊山がとれるのであればダブルズームをおすすめします。これはD40に限ったことではなく、10~20m離れたお子さんをそこそこアップで撮るには、200mm(35mmフィルム版換算300mm相当)程度までの望遠ズームが欲しいところです。望遠になればなるほど手ブレしやすくなりますので...
6850日前view20

この製品について質問する