D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"100 件以上の検索結果
全般
 
質問者が納得室内で撮影する場合、レンズに求められる性能としては下記2つです。①明るいこと②より広角であることレンズキットについているレンズ(18-55)では上記の②を満足しますが、①に対してはやや不足です。購入を検討されているAF-S DX ニッコール 35mm F1.8Gは①は十分ですが、②が不足しています。純正にこだわるなら、いまのところAF-S DX ニッコール 35mm F1.8Gしかありません。我慢できるなら、24mmの単焦点が出るのを待つのが良いと思います。(いつ出るかはわかりません。もしかしたら出ないかも...
5456日前view44
全般
 
質問者が納得一眼カメラで中古良品を探すことは簡単ではなく、それなりにリスクを伴います。安さを求めればオークションで探すのが一番ですが、現物を見られない以上リスクはとても高いです。信頼のおける中古カメラショップで良品をお探しになれば、リスクはかなり下がりますが、その分値段があがります。もっとも安心なのは当然、新品購入です。予算3万しか出せないのであれば、おそらくオークションでD40+レンズ1本がぎりぎりでしょう。D5000+レンズはオークションでも4万円が限度です。相場以下の商品に手を出すのは絶対に避けてください。中古品...
4807日前view56
全般
 
質問者が納得ニコンD40と、タムロン AF18-200mm(Model A14)使っています。レンズが1本で済むので持ち運びは便利です。コストを考えても(2万円前半)写りは良いと思いますが、手振れがないので望遠はかなりぶれます。動く物体にはつらいです。AFも遅いです。標準レンズがあるならニコンのAF-S DX VR55-200mmの方が手振れもあり、値段も安い(2万円位い)のでお勧めです。一眼レフはレンズを変えることも楽しみだと思いますよ。<他のモデルでも構いませんので、ニコンのカメラとタムロンのレンズの相性ニコンD7
5467日前view40
全般
 
質問者が納得ニコンの一眼はD40 D90 D700を使っています。<電車の撮影を行っているAFポイント3点 連写3枚/秒と動く物体はあまり得意ではないです。<ニコンD40の批評D40は値段の割には高画質ですが派手目な写りになるので、露出を-補正にすると良いです。<夜三脚なしの撮影時のブレ三脚無しではどのカメラもブレやすいのですが、そのためISOをかなり上げなければならないのですが、D40のノイズレスはISO800位なので三脚は必要です。安い三脚だと2千円代で売っているので買われたら?<4万円弱で購入できる、一眼レフレン...
5474日前view50
全般
 
質問者が納得繰り返しの回答になりますが、あえてシーンセレクトを使うなら風景モードでしょうか。風景モードはピントの合う範囲が広くなるように、割と絞りを絞るようになっていて、ポートレートや人物は、逆に背景がボケて人物が際立つように、絞りを開けるようになってますから。もっとも、人物モードでもどのくらいボケるかなんかは、人物がどのくらい遠くにいるのか、撮りたい風景はどのくらいの距離なのか、レンズはどのくらいの焦点距離でどのくらいのF値なのかにも大きく左右されますから、両方のモードでそれぞれ撮ってみて好みの物を残せばよいのではな...
5484日前view40
全般
 
質問者が納得携帯性を気にするならデジ一は論外。検討の必要すら有りません。それにデジ一だから手ブレしない(しにくい)。等というのも全くの幻想。むしろキチンと構えて撮らないと手ブレを量産する事になります。光学式のCCDシフト式のどちらが優れているかは、私には論じる事は出来ません。実機を店頭で試して、どちらの方がぶれずに撮れるかを実際に試してみる事を進めます。それに現在は両方の補正機能を持った「ダブル補整機能付き」の機種もあるのでそちらも検討してみては。?
5484日前view44
全般
 
質問者が納得私もこの道を通ってきました。(笑)はっきり言ってシグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMはすこし眠たい画質になります。自分はガマンできなくて300mmF4+テレコン1.7に落ち着きました。あと自分はD40xでしたが、AFが遅かったと記憶しております、その後D300sまでステップアップしております今は150-500mm は処分してブルーインパルス用にシグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを買いました。今から購入されるのであれば少々高くても50-500...
4700日前view28
全般
 
質問者が納得収差の少ないレンズで、できるだけ望遠側を使うのが基本ですが、ソフトウェアによる補正を使うのも一案です。例えばEOSであれば(ボディ・レンズは限定されますが)RAW現像時に収差を補正するソフトウェアが添付されています。http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=056236ニコンのデジタル一眼は使っていないので詳細はわかりませんが、ニコンで該当するソフトウェアはCapture NXでしょうか。お使いのRAW現像ソフトウェアを調べてはい...
4796日前view62
全般
 
質問者が納得ピンボケではなく手ブレでしょう。レンズに手ブレ軽減機構付きのものをお勧めしたいのですが。予算の中にレンズが含まれるのかどうか。仮に、安いモノを買って手ブレするのが判った場合予算を増やす余地があるのかないのか?最近のものはますますISO高感度の実用上限が高くなりましたので新しい方が宜しいかも。SDは高速タイプでなくても良いので、となるとクソミソですので8GBでも16GBでも宜しいかと。持ち込めるなら安いものでも三脚、ダメなら一脚があれば成功の確率はかなり高い、と思う。
5506日前view46
全般
 
質問者が納得陸上からサーファーは撮影できますが標準レンズですとサーファーは米粒程度でしょうね。ここでニコンD40の最低価格レンズ付きで3万を切るとしてレンズが問題です、ある程度距離があるならシグマのAF70~300㎜と言うレンズが1万2千円~2万円以内で購入出来ます、これでカメラボデイと標準レンズと望遠レンズが購入出来る計算になりますがサーファーにとって一眼は邪魔臭くないですか、気に成るとこですが…取り合えず5万円あれば望遠までカバー出来ます。私のお勧めはhttp://dc.watch.impress.co.jp/cd...
5518日前view35

この製品について質問する