D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エラー"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得多分,現物を確認していないので,推測しか出来ませんが現行型ではないDI以前のモデル F2.5から等倍化以前の52Eや152Eモデルかと推測します。http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/52e.htmhttp://www.tamron.co.jp/data/af-lens/152e.htm52Eだと 20年ほど前のレンズなので 端子の摩耗や汚れ等の接触不良や 内部のフレキ基盤の劣化で折れたりひび割れに因る内部断線が原因の可能性は高いですね。D40だけならAF駆動モーター廃止...
4632日前view20
全般
 
質問者が納得総レリーズ回数 を気にしすぎない事が大事正確に回数がくれば逝ってしまう物では有りませんから使用のしかによってもかなり寿命は変わるもの実際に不都合がでてからシャッターユニットの修理交換すべきかと。そんな参考にしかならない数値を追うのでなくどんどんカメラを使ってあげて大往生させてあげましょう。
5149日前view42
全般
 
質問者が納得F2.5なら おそらくTAMRON SP90の初期タイプと思われます。 1979年から1996年までの生産だと記憶しています。 D40のようにボディ側にAFモーターがない場合、AFは使えません。 マニュアル撮影の場合も非CPUレンズと同様の考え方で使わないとダメでしょうね。 おそらくオート撮影は一切ダメだと思いますよ。 マニュアル(Mモード)での撮影はOKです。 F値の表示が「F--」になっていませんか? 絞りはレンズの絞りリングで設定し、シャッター速度はボディ側で設定します。 露出計も作動しないので、別途...
4677日前view9
全般
 
質問者が納得RAWモードで撮影していませんか?RAWモードで撮影するとカメラでは見ることができますが、パソコンでは専用のソフトでなければ見ることができません。カメラの取説とカメラの設定を確認して下さい。補足を拝見撮影途中に何かの機能を使う時予測しない設定をしてしまうことはよくあります。開かないファイルを右クリックしてプロパティを見て下さい。ファイルの種類が「NEF」になっていればRAWファイルです。jpgとかbmpなら開くはずです。
4660日前view13
全般
 
質問者が納得SIGMAの手ぶれ補正は「OS」。 HSMならモーター内蔵です。 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011966.10505011851.K0000015291
5243日前view44
全般
 
質問者が納得D40でフィルム時代のAF望遠レンズは使いにくいですよ。そもそもオートフォーカスが動かないので、マニュアルフォーカスでピントを合わせる必要があります。ただ、D40のファインダーで、デジイチ初心者がピントをMFで合わせるのはかなり難しいと思います。MF撮影の多い私でもちょっと怯むし・・・(苦笑)私はD40を所有しているわけではないので詳しい方法はわかりませんが、マニュアルに何らかの記述があると思います。確認してみてください。Aモードでも上手く動かないのですよね?
5999日前view29
  1. 1

この製品について質問する