D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コツ"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得D40Xの仕様でISO600まで1段ステップで増感可能とありますのでISO800又は1600にセットするようになろうかと思います。http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/catalogue/cata_d40x.pdfレンズは予算しだいですが,暗い場所なので少しでも明るいレンズが欲しいですね。コツは,カメラの構え方を脇を閉めて・・・・といったことと,シャッターチャンスを予想することでしょうか。一度お子さんの練習に付き合って...
6160日前view34
全般
 
質問者が納得この質問はこれまで僕が見た中では難易度が一番高いです。これは難しい。大きな大会でもない限り、照明には期待できないですからねえ。これは困った。感度を上げようにもD40x だと高感度でもノイズは避けられないと思うんです。それに肝心のレンズの種類がわからないので、憶測で回答するしかないのですが・・・。多分、レンズキットの55mm~200mm ズームF3.5~5.6だと仮定して回答しますね。まず、確認なのですが、AF用の補助光はS(シングルフォーカス)モードで点灯するはずなのですが、この場合はCモードで撮影しましょ...
5382日前view35
全般
 
質問者が納得50ミリでは厳しいですね。合成するとしてもかなりの枚数になりそうです。もっと広角のレンズを使って撮影位置をずらしながらやればできそうですが、どのみちゆがむので線がつながらなかったりと不具合はいっぱい出るとおもいます。他の案としてコンパクトカメラにつけるフィッシュアイがあります。http://item.rakuten.co.jp/gizmoshop/508/地元でも作っているのですが、そのサイトが見つからなかったのでとりあえずこれで。コンパクトカメラ用なので強力なガムテープで天井に張り付けてしまって、セルフタ...
5297日前view34
全般
 
質問者が納得基本シャッタースピードを稼ぐためにできるだけISOを上げて(1600、3200、可能ならそれ以上)撮影するしかないと思います。絞りは開放側(F値の数字の少ないほう)にしてこちらもシャッタースピードを目いっぱい稼ぎます。あとこれもシャッタースピードを稼ぐためにできるだけマイナス補正にします。偏光フィルター(PLフィルター)はそもそもシャッタースピードを落としますので使用に関してはケースバイケースです。当然暗いですし大抵の水族館はフラッシュ・ストロボ撮影禁止のはずです。内蔵フラッシュは必ずオフにしておいてくださ...
5297日前view23
  1. 1

この製品について質問する