D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パソコン"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者さんがやりたいことって、「間違ってNEFで撮った270枚の写真をとにかく閲覧できるようJPGへまとめて変換したい」って事だけなんですよね? 1枚1枚、じっくりRAWから色温度だのなんだのを調整して現像するってワケじゃなさそうなので・・・。付属品のCDも無いって事ですし、トライアル版落としてもめんどくさそうだし、下にも出てますがgoogleのPicasa 3あたりを落として現像するしかなさそうです。荒っぽいですが、特定のフォルダにまとまってるNEFを一括でJPGに絞り出せます。うちはD70sとD300の...
5505日前view41
全般
 
質問者が納得カードリーダーがあるならフォルダごとコピーすればOKですね。RAWはカメラ付属のソフトを使わないといけませんが、JPEGは何の操作もしなくても表示出来ますよ。
5519日前view31
全般
 
質問者が納得wiiは黄色いコードでつないでいるんですよね?だったらwiiからテレビへの出力解像度は30万画素くらいしかありません。Z7000にはUSB端子がついているはずなので写真のようなSDカードをUSBに変換するカードリーダーで直接テレビに表示すればキレイにうつりますよ。http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html
5043日前view47
全般
 
質問者が納得D40xを使用していましたオススメといっても普通にSanDiskとかの4GB、8GBのSDHCで良いと思いますよ16GB以上はあまりおすすめしませんバグったときに大量のデータが消えて損害も大きいです
5131日前view34
全般
 
質問者が納得>取り込むと画像ファイルが.NEFファイルになってしまいます;なくなったわけではありません。NEFモードで撮った画像だからでしょ?NEF画像はふつうRAW(未現像データ形式)といわれるもので、そのままではビュアでは見られません。http://www.aquageographic.com/~sato/dslr/theory_raw.htmlカメラ付属のCDからViewNXをインストして見るなり、このソフトでJPGやTIFFに変換すればビュアでも見られるようになります。一度カメラ付属の取説をよく読みましょう(^...
4993日前view24
全般
 
質問者が納得①まず、S300Sの記録形式モードを確認。 RAWになっていると思います。 日常的にJPEGで撮影するのならJPEGに変更してください。 ②RAWで撮影したファイルはBODY内部でもJPEGに変更できます(RAW現像) ③PCにデータを落としてJEPGにする場合はソフトのインストールが必要です。 付属のCDに入っていますし、Nikonのサイトからも落とせます。 ④撮って出し(JPEGで撮影してそのままプリント)するならJPEGで撮影した方が面倒ではありません。 RAWで撮影すると現像作業が必要になります。 ...
3884日前view78
全般
 
質問者が納得http://www.nikon-digital.net/bbs/software/こちらへ質問されたほうがいいかもしれません。
5874日前view56
全般
 
質問者が納得>デジカメ(Nikon D40)から、パソコン(macbook)に移そうとしたのですが・・・カメラとUSB接続でしょうか?改善方法としては、カードリーダーでデータ移行してみてはどうでしょう?あと、microSD 2GB ってのが・・・アダプターでカメラに繋いでいるのかな?その辺も影響しているのかも。
5536日前view22
全般
 
質問者が納得RAW画質で撮影していませんか? RAWで撮影するとNEF形式になってしまいます。付属のCDをインストールすると、そのソフトでjpgに変換できますよ。ちなみに、FINE、NORMAL、BASICでの撮影だと普通にjpg形式で読み込めます。
6012日前view20
全般
 
質問者が納得あなたのパソコンのOSは知りませんが、だいたいはカメラからUSBなり、カード経由で直接移すことは可能です。補足の意味がわからないのですが、ソフトウェアを介さず、撮影しながらパソコンに保存ってのは無理です。
6005日前view33
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する