D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ペット"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得室内で撮影する場合、レンズに求められる性能としては下記2つです。①明るいこと②より広角であることレンズキットについているレンズ(18-55)では上記の②を満足しますが、①に対してはやや不足です。購入を検討されているAF-S DX ニッコール 35mm F1.8Gは①は十分ですが、②が不足しています。純正にこだわるなら、いまのところAF-S DX ニッコール 35mm F1.8Gしかありません。我慢できるなら、24mmの単焦点が出るのを待つのが良いと思います。(いつ出るかはわかりません。もしかしたら出ないかも...
5453日前view44
全般
 
質問者が納得D40は初心者にお勧めです。っていうか、初心者のために用意されたカメラですが、暗いところでの性能がよくて、それだけのためにサブ機で持ってる人もいるようです。ただし、初心者用なので、少し慣れてくると不満がでてくるかもしれません。もっとお金を出しても問題なければはじめから10万円程度する各社の中級カメラを買ったほうがいいかもしれませんが・・不満が出ないかもしれないし、なにより、この価格でメーカー直販で新品が買えるのは初心者が第一歩を踏み出すのに非常に魅力的だと思います。モデル末期で在庫整理のための叩き売りだから...
5526日前view37
全般
 
質問者が納得ニコン以外のメーカーですと・オリンパスE-420・E-520・キャノンEOS Kiss F・Kiss X2・ペンタックスk-m・ソニーα300・α350が候補に挙がると思います。ニコンの2台はとてもいいカメラなので何の問題もないですが例えばライブビューがあったほうがいいのであればキャノン・オリンパス・ソニーに限定されてしまいます。機能と実際にお店でデモ機を触った感覚で決めればいいと思います。どれもいいカメラなので基本的には個人の好みの問題です。
5571日前view44
全般
 
質問者が納得背景をぼかす写真はレンズのF値の数値が小さいレンズが必要です。F1.4F1.8F2.8被写界深度を検索してみると分かると思います。レンズの絞りの数値小=ボケ感大レンズの絞りの数値大=背景までしっかりと写る。噛み砕いて説明すると上記です。標準レンズでもF3.5F4でも背景がボケますが好みかどうかは個人差はあります。F値の数値がF1.4までになるとピントが合っている範囲が限りなく狭くなりますので狙ったピントに合わせるのはちょっと難しいかもしれません。寄っても撮影出来て困らないのは50mm F2.8のマクロレンズ...
5626日前view51
全般
 
質問者が納得回答いたします18-55mmがあれば55~70mmの焦点距離の穴など大した問題ではありませんよ足りない分は文字通り「足で」自分が動けば良いだけですオーストラリアなら国内観光地と違い割と自由に動けるとおもいますがワニには注意して下さい16-85mmの購入も考慮されているみたいですが16mm(35mm換算24mm)と18mm(動28mm)で劇的に変わる訳ではないので私なら特に必要としませんね>キットレンズより目で見て分かる程美しいんでしょうか?残念ながら、これは大して変わりませんキットレンズの18-55m...
5068日前view20
全般
 
質問者が納得フィルムのプロセスをご存知でしょうか?デジタルデータを現像なんて、ホントは言葉自体おかしな表現なのです。でも、フィルム現像のプロセスによく似ているので、そのように表現されるようになりました。普通フィルムを現像するというのは、特に注文しない限りノーマル現像です。写ルンですママの撮影フィルムから、超ベテランの一眼レフの撮影フィルムまで、まったく同じ現像処理。(モノクロを自家現像するベテランさんならこの限りではありませんが)時には増感や減感を望む人も居ます。CD(発色現像)過程の時間でそれを調節するンですが、まず...
5033日前view38
全般
 
質問者が納得こう言うのを「悩みの沼」とでも言えばいいのでしょうね。両機ともそれなりに使いやすいエントリー機です。どちらを使っても後悔はないし、仮にしまったと思うとしたら、もう3年ほど使い込んでそれなりに「上手く」なってからですよ。悩んでもキリがないです。最終的に思う「使いやすさ」等はメーカの言う「数値」には現れません。手振れがいくら付いても、駄目な写真はダメです。思ったほど効果はないですよ、ましてやペット写真なら。私としては、トータル的に写真機として完成度の高いKISSを勧めます、出来ればKISS Xの方が数段良いカメ...
6248日前view21
全般
 
質問者が納得良く陥る迷いだと思います。 私の経験から申し上げると、迷った場合は最初の理由を重視すべきだと思います。 現在お使いのレンズは、18mm開放f値が3.5で、35mm域だとf4.5位になっているかと思われます。 Micro40mm f/2.8G で1.5段、35mm f/1.8G で3段の違いが出てきます。シャッタースピードに対する効果は歴然ですね。 ちなみに、Micro40mmのリンク先を見ると「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄に35mm f/1.8G が載っています。やっぱり明るさが足...
4519日前view142
  1. 1

この製品について質問する