D40
x
Gizport

D40 マクロレンズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マクロレンズ"17 件の検索結果
全般
 
質問者が納得Nikon60mmマクロ(D)か、タムロンの90mmマクロあたりでしょうか。AF対応していますが、レンズ内モータが無いという意味ではMFレンズです。この2本は持っていて損は無いレンズです。Ai AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dhttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_micro_60mmf28d.htmSP AF90mm Model 272E http://www.tamron.co.jp/l...
5425日前view44
全般
 
質問者が納得VR50-200は値段の割りに写りも良いですし、手ブレ補正も付いているので使い勝手も良いと言えます。 持っていて損は無いとは思いますが、必要ないと感じるのであれば無理にセットで買う必要もないでしょう。 多少割高になってしまいますが、このレンズは単品で買えるので、欲しくなったら買い増す事も可能です。 マクロはマクロで望遠とは違う楽しみがありますので、まずは自分の欲しいと思うレンズから揃えた方が良いと思います。 徐々にレンズが増えていくのもそれはそれで楽しいですからね。
5478日前view10
全般
 
質問者が納得どれくらいのサイズを撮るのか雑貨だけじゃ解りませんけど使いやすいのは、50mmで確実なのが90mmトンボ玉のドUP等撮るのなら、絶対に90mm、みかんくらいの大きさなら、50mmで十分。此処に同じ質問がありますので参照ください。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1434732189>>D40Xは、レンズ内モーターのレンズでなければ自動焦点が使えませんから、以下のようなマクロレンズを使わないと不便です。と書きながら、マクロは、マニ...
5264日前view19
全般
 
質問者が納得推測の域を出ないのですが貴方がお使いのレンズが18-55mmで近接が25cm位あるとします。それでも、お菓子等を撮影するのに近寄れないので接写できるレンズが欲しいということですよね?単焦点レンズ(一般的なマクロでない)は、そこまでUPを撮れません。(推測で貴方がお持ちのレンズより小さく写ります。)なのでクローズアップが可能なマクロレンズが適していると言えます。D40Xは、レンズ内モーターのレンズでなければ自動焦点が使えませんから、以下のようなマクロレンズを使わないと不便です。と書きながら、マクロは、マニュア...
5266日前view18
全般
 
質問者が納得シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG が安価です。>小物系の骨董品・仏像・仏具(貴金属系)・アクセサリー類です。このことから、90ミリクラスより50~60ミリクラスの方が使いやすいと思います。このレンズはD40XではAFが効きませんが、マクロ撮影にAFは不要(というか、邪魔)ですので、商品撮影に限って言えばこのレンズで問題ないと思います。
5365日前view19
全般
 
質問者が納得最小絞り設定警告レバーが押せていないものと考えます。ボディーのマウント部のすぐ外側を見ると、時計でいう7時半あたりの方向にプラスチックの突起物があると思います。これが「最小絞り設定警告レバー」です。ご質問のレンズは、恐らく絞り環のあるタイプ(Dタイプ)であるものと思われますが、レンズをボディーに装着した祭に、「最小絞り設定警告レバー」と重なり合う位置に、レンズ側にも突起物があると思います。これが「最小絞り設定警告用ガイド」です。絞り環のあるレンズを装着する場合、この突起(最小絞り設定警告用レバー)をレンズの...
5255日前view17
全般
 
質問者が納得私は最新ニコン使いではないので、ご参考までに。(愛機はD1とキヤノン40Dです。レンズのピントリング回転方向が逆で使いにくいだろうと思われるかもしれませんが、愛用レンズは、タムロンのMFレンズなので問題ありません。)現代のAF用ファインダースクリーンは、像を明るくするために素通しに近くなっているので、ピントの山がつかみにくくなっていると言われます。ですから、マグニファイヤーを使っても状況が画期的に好転するかどうか疑問です。まずは昔のMFカメラについていたような、スプリットイメージやマイクロプリズムのついたフ...
5402日前view32
全般
 
質問者が納得普通とは逆の、前にD60を所有し、現在はD40を所有しています。D40の進化型がD60ですが差は少ないです。D40が良い点①600万画素とD60の1000万画素より少ないため画質がわずかに良い。比べないと解らない程度ですが。ご存知の通り同じ撮像素子面積の場合、画素数が少ない方が画質が良いです。②値段が安い。D60が良い点①アクティブDライティングが付いてます。これがあれば日差しが強い日や逆光でも色がつぶれず写ります。②ほこりを自動で取る装置が付いてます。レンズを変える際にはあるにこしたことはありません。③連...
5427日前view27
全般
 
質問者が納得ロープロの、「オムニスポーツ」が、お勧めです。私もロープロに拘っているわけではありませんが、オムニスポーツを使っています。おっしゃる機材に、過不足の無い、理想的な大きさ。ウエストバックタイプにしては、比較的スリム。上部開閉で、「本体+レンズ」を出し入れ、側面開閉で、他のレンズ出し入れと、合理的。欠点は、無駄がなさ過ぎて、機材以外のモノ(タオルとか)を入れる場所がない事。
5919日前view44
全般
 
質問者が納得ご存じのようにD40Xはレンズにフォーカス駆動モーターを内蔵しないとオートフォーカスができません。オートフォーカスのできるマクロレンズはかなり限られます。取り敢えずは新製品ですがhttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/normal/af-s_micro_60mmf28g_ed.htmただ、マクロレンズによる微妙な焦点合わせはマニュアルフォーカスで行うことが多いです。狙ったところに焦点を合わせるには、カメラをしっかり三脚で固定した...
5853日前view22
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する