D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"標準レンズ"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得室内で撮影する場合、レンズに求められる性能としては下記2つです。①明るいこと②より広角であることレンズキットについているレンズ(18-55)では上記の②を満足しますが、①に対してはやや不足です。購入を検討されているAF-S DX ニッコール 35mm F1.8Gは①は十分ですが、②が不足しています。純正にこだわるなら、いまのところAF-S DX ニッコール 35mm F1.8Gしかありません。我慢できるなら、24mmの単焦点が出るのを待つのが良いと思います。(いつ出るかはわかりません。もしかしたら出ないかも...
5430日前view44
全般
 
質問者が納得「AFが使えないレンズが付いてきた」ということですが、その説明がなかったのであれば詐欺とは言いませんが、不親切には違いありません。 ただ、オークションの価格がD40ボディの価格相当であり、レンズが「オマケ」程度であれば、損をしたということにはならないと思います。 ですから、購入された価格次第だと思います。 実際問題としてオークションでの返品は難しいですから18-55あたりの標準ズームレンズを一本買うほうが賢明です。 単焦点も悪くありませんが、はじめはズームがあったほうが便利ですよ。http://kakaku...
4624日前view153
全般
 
質問者が納得開放からでも良質な画質が得られるとのレビューもよく聞くので、AF-SNikkor 35 F1.8Gをすすめておきます。
5561日前view84
全般
 
質問者が納得御存じと思いますが、接写リングとは、レンズを無理やり繰り出してより近くにピントが合うようにする道具なので、ピントリングを無限遠にしても遠くにピントが合いません。従って、桜といっても幹のい低い位置からちょこっと出た小枝に咲く花びらの撮影といった感じになります。クローズアップレンズも同様です。又、このような撮影では、三脚が必須になります。理由は、被写界深度が紙の如く薄くなるから手持ちでピントを合わせるることが困難なのと、露出倍率がかかりシャッター速度が同じ露出でも遅くなるからです。出来ればマクロスライダーや、穴...
5579日前view36
全般
 
質問者が納得手ぶれ補正付きのシグマ18-125mmがよいと思います。
5708日前view31
全般
 
質問者が納得現在のレンズの置き換えも可能です。VR(手ブレ補正)も付きますし、レンズ交換なしに200ミリまでズームできます。高価なので、価格を抑えたいのなら、AF-S DX VR 55-200 F4-5.6G を買い足すhttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=55-200+VR&auccat=0&alocale=0jp&acc=jpという手もあります。新品で20000円前後で手ブレ防止レンズです、余った金額でカメラのステップアップも可...
5712日前view34
全般
 
質問者が納得私はNIKON D80を数年使ってて、一時期レンズ集めばっかりしてました。質問者様と同じ考えで、値段は50000円くらいまでと決めてました。単焦点レンズ、とてもいいですよ。ボケ具合、全然違います。その中でおすすめなものNIKON 35ミリ単焦点レンズ(これは35×1.5=50ミリ換算)となり、勉強の為に買ったもの。TAMRON90ミリ単焦点レンズ質問者様がポートレート撮影するなら、お勧めです!!ファインダーのぞいた瞬間、おおっと思うはず。NIKON60ミリマクロ単焦点私は花や小さいものを撮るので、絶対必需品...
5134日前view26
全般
 
質問者が納得推測の域を出ないのですが貴方がお使いのレンズが18-55mmで近接が25cm位あるとします。それでも、お菓子等を撮影するのに近寄れないので接写できるレンズが欲しいということですよね?単焦点レンズ(一般的なマクロでない)は、そこまでUPを撮れません。(推測で貴方がお持ちのレンズより小さく写ります。)なのでクローズアップが可能なマクロレンズが適していると言えます。D40Xは、レンズ内モーターのレンズでなければ自動焦点が使えませんから、以下のようなマクロレンズを使わないと不便です。と書きながら、マクロは、マニュア...
5268日前view18
全般
 
質問者が納得どのレンズを選ぶかは「あなたが何をどう撮りたいのか」によります。特に撮りたいものがイメージできていないのであれば、まずはキットのレンズなり、標準レンズなりで色々撮影してみて自分がどう撮りたいのかをよく考えてから決めても遅くありません。
5789日前view46
全般
 
質問者が納得確かにテレコンバーターは、安い価格でもう一本望遠レンズが増えますし、小型軽量で持ち運びにも便利です。が、マスターレンズの欠点を増幅してしまいますし、2倍のテレコンバーターであれば開放F値も2段暗くなってしまいます。(F5.6がF11に)また、概ねF5.6よりもレンズが暗くなると、肝心のAFが使えなくなってしまいます。F8やF11クラスの望遠レンズのピント合わせを、貧弱なファミリーユースのデジカメのファインダーで行うのは・・・非常に困難です。ですから候補のレンズは、テレコンバーターのマスターレンズとして適して...
5665日前view20
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する