D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"比べ"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おたずねのD40やD60にはオートフォーカスのドライブ機構(駆動装置)が内蔵されておりません。おそらく、このことだと思います。超音波モータや駆動用モータを内蔵していないAFレンズでは、AFが駆動しません。AF-SかAF-Iレンズになると思います。76年か77年頃からニコマートFT3とAi方式のレンズを使用しておりますが、この当時のレンズでもデジタルカメラで使えます。デジカメは、D200、D300、D700あと、D2系列とD3を使用しておりますが、不便を感じたことはありません。旧レンズの場合は、マニュアルフォ...
5577日前view38
全般
 
質問者が納得センサーや画像処理エンジンがD40の方が性能がよいです。D70だと暗い所などでISO感度を上げて撮影すると酷くノイズが入りますし、ホワイトバランスがずれやすいです。(というか青っぽく写る。)D40の方が小型軽量ですし、オートで撮影する分にはD40の方がよいでしょう。しかしD40には、AF用のモーターがないので、モーターを内蔵したレンズでしかAFが使用できません。(古いレンズだとピント合わせがマニュアルになる。)また、AF用のポイントも少ないですし、ワイヤレスライティングも使用できません。(D70では、無線で...
5579日前view39
全般
 
質問者が納得昨年までGRDを使っていました。GRDⅡもGRDと同じく単焦点レンズでデジタルズームで、光学ズームがありません。風景が多いのでGRDでは満足できずに買い換えました。確かにマクロには強いし、近接撮影の画質は秀逸です。ある程度の重みとクラシカルなデザインもリコーならではでしょうか。ニコンのD40が有るのですから、GRDⅡは意味が無いように思えます。2機に特化すれば、GX200の方を揃えた方が幅広く使えるようです。
5595日前view52
全般
 
質問者が納得色々とお調べになったようですね。 調べれば調べるほど迷ってしまう気持ちはよくわかります。 ベテランでもどちらのレンズにするか? なんて迷うものですよ。 安い買い物ではありませんからね。 さて、本題ですが、重量も価格も差がないように機能も大差ありません。画質は、デジタルデータですからパソコンで、ある程度加工できます。 明るくしたり、コントラストを強めたり、特定の色を強調したり、トリミングといって不要な部分を切り落としたり… する作業は比較的簡単にできます。連写機能も、そんなに必要な場面を想定できません。初心者...
5609日前view28
全般
 
質問者が納得D40は安くていいです。買って損のないカメラです。高感度に強いので、ISO800~1600、室内でノーフラッシュでいけます。レンズはダブルズームキットのレンズで良いです。ほとんどの場合、18-55㎜で済むし、望遠が欲しい時VR55-200㎜は手ぶれ補正がついていて写りも良いです。http://kakaku.com/item/00490711088/純正VR18-200㎜はレンズだけで6万円以上するので、ちょっとつらいです。まずは、ダブルズームにしておいて、必要に応じて、スピードライトSB400やシグマのレン...
5699日前view95
全般
 
質問者が納得ニコンかキヤノンかは、好みの問題だと思います。私は昔からキヤノンを使っているので、キヤノンの方が使いやすいですが…。ちなみに私も趣味ではフイルム一眼使いますが、子どもの野球や行事はX2を使っています。
5707日前view58
全般
 
質問者が納得回答いたします18-55mmがあれば55~70mmの焦点距離の穴など大した問題ではありませんよ足りない分は文字通り「足で」自分が動けば良いだけですオーストラリアなら国内観光地と違い割と自由に動けるとおもいますがワニには注意して下さい16-85mmの購入も考慮されているみたいですが16mm(35mm換算24mm)と18mm(動28mm)で劇的に変わる訳ではないので私なら特に必要としませんね>キットレンズより目で見て分かる程美しいんでしょうか?残念ながら、これは大して変わりませんキットレンズの18-55m...
5057日前view20
全般
 
質問者が納得記載機種だけを選択肢として判断すると40D・D80を勧めます。ただレンズは別途費用になるでしょうから資金調達をした上で購入される方がいいでしょう。噂の話ですがD80の後継機が出るそうですのでそれを買うか値下がるD80を買うか・・レンズ選びでかなり悩みますが初心者でも色々と検索して使いたいレンズを候補に入れておきましょう。手ブレ補正のあるレンズはいいかもしれないですね。
5840日前view32
全般
 
質問者が納得シグマのレンズはすでにキヤノン用が販売されているので、クチコミを参考に。 http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011852/ただしニコン用だけHSMつまり合焦に超音波レンズを使っているのでキヤノン用より静かでスムーズです。手ぶれ補正による画質の向上はあまり関係ありません。でもブレ作品が激減することは結果的失敗を防いでいい写真が残ります。高倍率ズームはレンズ枚数が多く広角から望遠までカバーするので一般に画質が犠牲になりがちです。しかし今売られているものはコンピューター設計が進んで画質...
6130日前view11
全般
 
質問者が納得ほかの点については、ファインダーの見え方が小さくなっていること、AFの測距点が3点だけ、連写速度が若干遅いことくらいですね。スナップや家族の記録向けに使う分には大して不満が残るものではありません。比較表がありましたので参考までに。http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/11/16/5062.html
6325日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する