D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"説明"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問者さんがやりたいことって、「間違ってNEFで撮った270枚の写真をとにかく閲覧できるようJPGへまとめて変換したい」って事だけなんですよね? 1枚1枚、じっくりRAWから色温度だのなんだのを調整して現像するってワケじゃなさそうなので・・・。付属品のCDも無いって事ですし、トライアル版落としてもめんどくさそうだし、下にも出てますがgoogleのPicasa 3あたりを落として現像するしかなさそうです。荒っぽいですが、特定のフォルダにまとまってるNEFを一括でJPGに絞り出せます。うちはD70sとD300の...
5516日前view41
全般
 
質問者が納得被写界深度を調べると分かると思います。物凄く噛み砕いて説明しますね^^レンズのF値の数値が小さくなると背景がボケが大きくなるとイメージして下さい。逆に大きくなると背景をしっかりと写す事が出来ます。どのレンズで撮影したか分かりませんがF値開放側で撮影して見てください。まだ知識が浅いようですから色々とやって見てください。撮影する設定は絞り優先(Aモード)を推奨します。
5680日前view40
全般
 
質問者が納得レンズメーカーによりさまざまです。ホームページをしっかり読んで、お店で買うなら店員さんに質問しましょう。D40XはD90などと違って、ボディ内のモーターがありません。レンズ内にモーターが内蔵されているレンズならAFできますよ。タムロンならレンズ総合カタログ(だうんろーどできます)のレンズスペック一覧に書いてあります。http://www.tamron.co.jp/support/catalog/pdf/tamron_lens.pdfちなみに、タムロンの10-24mmとニコン10-24mmを買いました。タムロ...
4897日前view24
全般
 
質問者が納得雑誌じゃなくて各機種に特化したムックが出ていますよ。(『D40マスターガイド』だったかな?)確かに取扱説明書に一通りのことは書いてありますが、絵や写真が少ないし、読んでいてあんまり面白くないんですよね。
5754日前view29
全般
 
質問者が納得シャッター速度30分の1以下での勝負でしょうか。手持ち撮影でのギリギリが60分の1ですので、三脚が必須になります。ない場合は、車のボンネットの上とか、横断歩道の手すりの上に機器を固定しスローシャッターによるブレを極力押さえる。手持ちなら、自分が壁に寄りかかり、ブレを減らすためにからだを固定してから撮影する。撮影時のミラーアップもブレのひとつなので最後までカメラをしっかり押さえておいてみてください。
5296日前view27
全般
 
質問者が納得D40xとSB-600の組み合わせなら、ワイヤレスで発光できるはずですよ。D40xのフラッシュをコマンダーモードに設定し、SB-600をスレーブモードに設定すればOKです。D40xの方は手もとに実機がないのでよく分からないですが、同じニコンのD70で確認すると『メニューボタン→カスタムメニュー→内蔵SB発光→コマンダーモード』でフラッシュの発光モードが変更できるので、D40xも同じような設定方法になっていると思います。SB-600の方は、ズームボタン+マイナスボタン長押しで表示される最初の設定を『ON』にす...
5487日前view20
全般
 
質問者が納得記載機種だけを選択肢として判断すると40D・D80を勧めます。ただレンズは別途費用になるでしょうから資金調達をした上で購入される方がいいでしょう。噂の話ですがD80の後継機が出るそうですのでそれを買うか値下がるD80を買うか・・レンズ選びでかなり悩みますが初心者でも色々と検索して使いたいレンズを候補に入れておきましょう。手ブレ補正のあるレンズはいいかもしれないですね。
5837日前view32
全般
 
質問者が納得レンズが何かわかりませんが普通の18-55mmでしょうね。ズームは望遠側かも知れませんね。それほどピントがシビアとは思いませんが、逆に等倍で細かく見すぎているんじゃないかと思います。普通は顔にピントを合わせて、そのまま中心を胸のあたりに角度を変えてシャッターを切ります。特に普通の撮り方で問題ないはずです。全体をシャープに撮るなら35mm相当程度の広角側を使ったほうがよいです。
5541日前view21
全般
 
質問者が納得デジカメは新製品が早いサイクルで発売されます。販売終了近くになると中古価格が新品価格を上回ることも多くなってきます。また、製品保証も中古品は販売店ごとに保証内容が大きく違うのが実情です。説明書やその他の付属品(ソフトウエアCDや接続ケーブル、充電池と充電器等)の有無も重要です。価格的に半額以上安いなら考慮に入れてもよいと思いますが、初心者との事ですから、やはり安心のために新品購入をお勧めしたいです。価格の安さだけでなく、、保証が厚いお店で買われた方が体験的にお勧めできると思います。量販店(ヨドバシやビッグカ...
5912日前view51
全般
 
質問者が納得『MASP』というモードの内『A』(絞り:Aperture)に合わせます。シャッターを半押しするとディスプレイの中にF○という数字が出ると思います。そのままコマンドダイアル(背面右上のダイアル)を回すとFの後の数字が変わると思います。ズームを55にして、その数字を最小と最大にして、明るい場所で1mぐらいの距離にピントを合わせて同じ画像を撮ってみて下さい。絞りによって背景のボケ方が違ってくるというの判りやすいと思います。
5919日前view38

この製品について質問する