D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"面"33 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ピンボケではなく手ブレでしょう。レンズに手ブレ軽減機構付きのものをお勧めしたいのですが。予算の中にレンズが含まれるのかどうか。仮に、安いモノを買って手ブレするのが判った場合予算を増やす余地があるのかないのか?最近のものはますますISO高感度の実用上限が高くなりましたので新しい方が宜しいかも。SDは高速タイプでなくても良いので、となるとクソミソですので8GBでも16GBでも宜しいかと。持ち込めるなら安いものでも三脚、ダメなら一脚があれば成功の確率はかなり高い、と思う。
6006日前view46
全般
 
質問者が納得写真の撮り方は人それぞれの価値観に左右されるので、あってる、まちがっているなどは無いと思います。同じ被写体でも絞り込んで撮る人、開放で撮る人など。これで正解というのは無いです。質問者さんは解放でいつも撮られているみたいなので、MよりAモード(絞り優先)で撮られるのがベストだと思いますよ。絞り優先はあらかじめ絞りを決めて明るさに応じてシャッタースピードだけを変化させるモードです。(本体の設定で自動でISO感度を変更するのもあると思います)ついでにS(シャッター優先)はその逆、シャッタースピードを固定して絞りを...
6041日前view39
全般
 
質問者が納得検索するとこんなのが出ました。http://www.geocities.jp/camera_navi/書店とか図書館で探してみるのもよいですね。フィルムカメラ時代の古いものでもかまいません。
5419日前view58
全般
 
質問者が納得カメラが水平に近ければ真上でいいのでは・・・見下げる角度の場合やや後方、見上げる角度の場合やや前方にしてみては・・・・白いカバーよりも、白い名刺などの紙をストロボの発光部を上に向けた後部にテープで貼り付けると、発行した光の一部は被写体に、大部分は天井に行き、ホテルのボールルームなど天井が高い場合などに有効だと思います。コストが課かる訳でないので、試してみては・・・・
6082日前view35
全般
 
質問者が納得wiiは黄色いコードでつないでいるんですよね?だったらwiiからテレビへの出力解像度は30万画素くらいしかありません。Z7000にはUSB端子がついているはずなので写真のようなSDカードをUSBに変換するカードリーダーで直接テレビに表示すればキレイにうつりますよ。http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crsdhc/index.html
5571日前view47
全般
 
質問者が納得昨年までGRDを使っていました。GRDⅡもGRDと同じく単焦点レンズでデジタルズームで、光学ズームがありません。風景が多いのでGRDでは満足できずに買い換えました。確かにマクロには強いし、近接撮影の画質は秀逸です。ある程度の重みとクラシカルなデザインもリコーならではでしょうか。ニコンのD40が有るのですから、GRDⅡは意味が無いように思えます。2機に特化すれば、GX200の方を揃えた方が幅広く使えるようです。
6108日前view52
全般
 
質問者が納得まず、シャッタースピードはD40の場合、30秒~1/4000秒の間で設定できます。 絞りは35mm F1.8Gの場合1.8~22の間で設定できます。 その範囲で、適正な設定をしなければなりません。 露出補正は、あくまでも適正な設定をした上で調整を加えるものです。 明るすぎる場合は、通常シャッタースピードを上げる(早く)か絞りを絞る(数字を大きく)します。 試しに、絞り開放F1.8でシャッタースピードを上げていき一枚ずつ撮影してみてください。 野外でバイクを撮影という場合、絞り開放で高速シャッターという撮影は...
6041日前view36
全般
 
質問者が納得一眼レフに限定すれば、中古で良いでしょう。D70+シグマ17-70で十分です。(6万あればお釣りがあります)そのお釣りで、純正のストロボの中古を購入すれば(ネット上では200~300万画素もあればいいので)全く問題ないと思います。補正する必要も無いはずです。カメラメーカーのものを購入しておいた方が、後々後悔が少ないのではないでしょうか。(サブになっても、使うことにはなるのでね。)一眼で無くても良いと言うことなら、フジのネオ一眼も写りは良いし、オリンパスも軽量で扱いやすいですよ。最後は、好みの問題ってことにな...
6118日前view45
全般
 
質問者が納得こんにちは。estr140さんが書かれている通り、D40と付属のUSBケーブルとPCをつなげて、カメラコントロールプロ2を使用すれば、撮影したデータをすぐにPCに取り込めます。(撮影命令はPCからでも、カメラからでもできます)しかし、PC画で画像を確認したいというのは、撮影前の被写体をPCで見たいということですか?それなら、D40には機能がありません。もともとD40にはライブビュー機能がありません。(液晶モニターに被写体を見ながらの撮影方法)もし、PC上で被写体の画像を見ながらの撮影をしたいのであれば、今...
5390日前view30
全般
 
質問者が納得回答いたします18-55mmがあれば55~70mmの焦点距離の穴など大した問題ではありませんよ足りない分は文字通り「足で」自分が動けば良いだけですオーストラリアなら国内観光地と違い割と自由に動けるとおもいますがワニには注意して下さい16-85mmの購入も考慮されているみたいですが16mm(35mm換算24mm)と18mm(動28mm)で劇的に変わる訳ではないので私なら特に必要としませんね>キットレンズより目で見て分かる程美しいんでしょうか?残念ながら、これは大して変わりませんキットレンズの18-55m...
5570日前view20

この製品について質問する