D40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"35mm F1.8G"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得少し誤解があるようです。単焦点レンズはズームレンズよりも(明るい)開放値の明るいレンズが多いですが、開放値が明るい暗いは直接的には画質とは関係がありません。結果として明るいレンズで撮れば、シャッタースピードが上げれるので手ブレをせずに、綺麗な画質で撮れたと言う事はおこります。夜景撮影などの場合は、三脚に固定して絞りは開放ではなくf8などと絞って撮影します、なので明るい単焦点レンズを使えば綺麗に撮れるは当て嵌まりません。しかし、その夜景をどうしても手持ちで撮りたいのでしたら明るい35mmの方がブレずに綺麗に撮...
5508日前view35
全般
 
質問者が納得写真の撮り方は人それぞれの価値観に左右されるので、あってる、まちがっているなどは無いと思います。同じ被写体でも絞り込んで撮る人、開放で撮る人など。これで正解というのは無いです。質問者さんは解放でいつも撮られているみたいなので、MよりAモード(絞り優先)で撮られるのがベストだと思いますよ。絞り優先はあらかじめ絞りを決めて明るさに応じてシャッタースピードだけを変化させるモードです。(本体の設定で自動でISO感度を変更するのもあると思います)ついでにS(シャッター優先)はその逆、シャッタースピードを固定して絞りを...
5541日前view39
全般
 
質問者が納得まず、シャッタースピードはD40の場合、30秒~1/4000秒の間で設定できます。 絞りは35mm F1.8Gの場合1.8~22の間で設定できます。 その範囲で、適正な設定をしなければなりません。 露出補正は、あくまでも適正な設定をした上で調整を加えるものです。 明るすぎる場合は、通常シャッタースピードを上げる(早く)か絞りを絞る(数字を大きく)します。 試しに、絞り開放F1.8でシャッタースピードを上げていき一枚ずつ撮影してみてください。 野外でバイクを撮影という場合、絞り開放で高速シャッターという撮影は...
5541日前view36
全般
 
質問者が納得ほかの方も書いておられますが、自分もニコン純正の35mmですね。シグマの30mmについては、昔、単焦点30mm付近に超音波で明るい玉が、これ以外のレンズがなかったこともあって、ものすごい人気になりました。自分も2本所有していましたが、思ったより出番が無く1本は売却してしまいました。シグマ30mmの良い点。明るい大玉。コレにつきます。シグマの癖を理解しつつ使いこなせる方には非常に巨力な武器となります。逆説的には、取っつきが悪いかもしれません。純正35mm。AF動作のマッチングとか、微妙な点のセッティングが、や...
5408日前view128
全般
 
質問者が納得おそらく同じでしょう。「nikkor」とは、Nikonのレンズの愛称というか、名称というか・・・。「AF-S DX Nikkor 35mmF1.8G」このように、先頭にNikonの文字が無いときに、nikkorの表示があるとNikonのレンズであることがわかります。
5239日前view38
  1. 1

この製品について質問する