D40
x
Gizport

D40 NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6Gの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得弁償で良いモノをというのは、とても素敵な考え方ですね。自分の結論で書くと、レンズキットに付属したままのレンズが一番都合がよいです。AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II ですね。同じようなレンズにAF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR が、ありますがこちらは、型番から判るとおり、EDという項目が消えています。その他も見た目には、かなり似たようなレンズのはずですが、設計が全く異なり個人的には、基本的な画質性能が下がったように思いま...
5869日前view83
全般
 
質問者が納得「AFが使えないレンズが付いてきた」ということですが、その説明がなかったのであれば詐欺とは言いませんが、不親切には違いありません。 ただ、オークションの価格がD40ボディの価格相当であり、レンズが「オマケ」程度であれば、損をしたということにはならないと思います。 ですから、購入された価格次第だと思います。 実際問題としてオークションでの返品は難しいですから18-55あたりの標準ズームレンズを一本買うほうが賢明です。 単焦点も悪くありませんが、はじめはズームがあったほうが便利ですよ。http://kakaku...
5053日前view153
全般
 
質問者が納得質問の通り、手ブレ補正機能が付いているか否かの違いです。レンズ構成も同じです。しかし、手ブレ補正が付いていなくても、感度をISO 200からISO 800に上げることで同様の効果を得られますし、きちんと構えていればぶれて失敗することも少なくなります。
6116日前view37
全般
 
質問者が納得マクロレンズがベストとは思いますが、最近のズームはよくできていますので、レンズの問題というよりはライティングでしょうね。簡単にと言うのであれば、マクロライティングフラッシュでしょう。シグマからもでていますし、ニコン純正もあります。(少し高いですが)同じカメラで撮影しても、「光」によっては全く異なった画像になるものです。
6148日前view30
全般
 
質問者が納得室内、ストロボ撮影ならレンズフードは付けない方が良いのでは?カメラ本体のストロボ使う場合など特にフードでストロボ光がさえぎられて変な影が写ります。カメラ上部に付けるクリップオンストロボでも撮影に必要な光はストロボからがほとんどなので画質に有害なフードでさえぎらないといけない光は少ないのでは?外部光源で逆行気味や乱光が多い状況ならフードは有った方が良いかも知れませんが・・・フードは撮影に必要な光以外をさえぎる為のものなので状況に合わせて使えば良いです。屋外逆行気味とか乱反射の多い状況とかレンズの画角以外から不...
5929日前view50
全般
 
質問者が納得本来、素人が触れるような構造のレンズではありませんし、破損部分のパーツは供給されません。おとなしく、中古レンズを数千円で購入するのがベストだと思います。仮に分解できても、組立時の調整はどうされますか?お金が理由だけでの分解修理は、本末転倒です。中古レンズを購入するのが一番お金をかけない方法です。興味本位で行われるのなら、止めませんが・・・ついでに、「検索用~」 まったく意味がありません。
5191日前view136
全般
 
質問者が納得一般に、オーロラは明るいレンズ+高感度フィルムで素早く撮影するのが好ましいと言われています。これはオーロラの動きが速いからで、どうしようもありません。かなり機材に依存する被写体の一つなんですね。まずISO感度を800以上に設定してみてください。40Xでは画像が粗くなるかもしれませんが、12-24mmを開放で撮ればぎりぎり大丈夫かもしれません。あるいは、AF撮影はできないですが、中古で明るい単焦点レンズを購入するのもいいと思います。(オーロラ専用になるかもしれませんが…)Nikonは一応Fマウントなら装着はで...
6342日前view21
  1. 1

この製品について質問する