D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得すでに標準ズームレンズがあるなら、70-300mmクラスを買うほうがいいです。高倍率ズームレンズ1本にしようとなると、望遠側の描写が甘くなりやすくなります。18-55mmのレンズを使っているのでしたら、ニコンの55-300mmも選択肢に入れたほうがいいでしょう。http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htmhttp://kakaku.com/item/K0000139410/
4945日前view237
全般
 
質問者が納得後々のアクセサリーの購入等を考えても、ニコンD50とキャンノン kiss Nのどちらでも問題はないと思いますよ。後は好みの問題です。『広大な風景を撮りたい』のでしたら、ズームレンズよりは単体レンズのほうがきれいに撮れますよ。大きめの三脚は絶対必要だと思います。
6419日前view40
全般
 
質問者が納得空の色の調整だけでなく、水面、ガラス、木の葉などの反射を除去するのもPLの効果です。フォットショップでは反射除去は困難です。ファインダーで効果がわかり辛い場合は露出を比較してみてください。効果が発揮されるほど露光量は多くなります。例えばPL未使用の状況では1/250・F11とした場合、効果が発揮されるほど1/125・F11、1/60・F11とシャッター速度が遅くなったり、シャッター速度が一定なら絞が開きます。PLの効果は太陽光などの光線の角度ににより変化します。逆光の場合は効果は低いです。
6508日前view56
全般
 
質問者が納得何を言ってるんですか!一眼レフの良い所は欲しいレンズを別に買えるところです。あとで買えますよ。でも今は18-200mmが流行の兆しです。これ1本でOK,ダブルズームなんていらないですよ。友人がD200と同時にこれを買いましたが、とても気に入ってます。もう少し長い300mmまで欲しいと言うことでしたらダメですが・・・まあ昔みたいに交換レンズを数本持って撮影に、と言う時代でなくなりましたが。
6516日前view179
全般
 
質問者が納得どこで買ってもD50は変わりないですよ。もし貴方が写真の知識を持っていればすごく綺麗に撮る事は可能です。写真の知識持っていないなら近くの写真屋さんで買うことをお勧めします、1眼レフは使い方一つで大きく写りが変わりますアフターも無い通販で買う商品じゃないですよ。http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050608/112425/
6868日前view35
全般
 
質問者が納得どちらも良いですよ、タムロンもなかなか良いレンズです。もし、フルサイズの必要がないのなら、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR も比較検討されてはいかがでしょう。軽量ですし、写りも殆ど遜色ないですよ。何よりも安いです!
4903日前view36
全般
 
質問者が納得たぶん、プロネアS用レンズだと思うのですが。IXニッコール20-60mmF3.5-5.6IXニッコール24-70mmF3.5-5.6IXニッコール60-180mmF4-5.6IXニッコール20-60mmF3.5-5.6(New)IXニッコール30-60mmF4-5.6IXニッコール60-180mmF4.5-5.6説明書に記載がありますが、IXレンズは装着できません。どこかの商品で、マウントアダプタなどがあればとりつくかもしれませんが。それでも飛び出た後玉を前にずらすんだから、くり出しと同じで、無限遠側は、使...
4946日前view33
全般
 
質問者が納得私はキャノンで、60mmマクロ 100mmマクロ社外では、シグマの~300mm望遠のマクロもどきを使っていますが使用頻度は100mmマクロが多いですね。野外が多く、思うように近づけなかったり、する場合が多いからでしょうね。また、意外にポートレートで使って良く写ったりすることもあり、馬鹿に出来ません。焦点距離に関しては、皆さん結構好みが分かれるようですね。
4870日前view146
全般
 
質問者が納得35ミリの焦点距離はAPS-Cサイズですと標準レンズより若干長めというところでしょうか。160cmくらいの人の全身を撮影するのにはおよそ2.5~3mくらい離れる必要があります。全身像をすらりと見えるように撮影するにはできるだけ長玉で離れて撮るのが望ましいのですが、室内ならば引きを取れないでしょうから、標準でできるだけ明るいレンズが良いでしょう。1.4と1.8では2/3段くらいの明るさの違いがありますが、露出条件の厳しいところでは1.4が断然有利です。ただ焦点距離が短い分ディストーションもきつきなりますので、...
4946日前view84
全般
 
質問者が納得どのようなシチュエーション・カットをご希望か分かりませんが、望遠ならAiAFNikkor80-200mmF2.8D又はAF-SNikkorVR70-200mmF2.8G辺りからで良いのではないでしょうか。もっと広角からカバーしているレンズもありますが、この2本は望遠ズームの基本中の基本。各社が最も力を注いでいるレンズですので使って損はないと思います。また、鉄道は動くものが被写体ですので、F値が明るいのにはメリットがあり、それだけアドバンテージが高くなりますので、リスクコントロールにいいのではないでしょうか?...
4964日前view35

この製品について質問する