D50
x
Gizport

D50 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
180 - 190 件目を表示
全般
 
質問者が納得どうぞ。でも,ニコンの一眼デジカメをお使いならせめてPhotoshop Elementsをお使いになることが望ましいと思います。http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.htmlhttp://skeishi-web.hp.infoseek.co.jp/
7199日前view23
全般
 
質問者が納得レンズにもよりますが、D70sは早いと感じました。D50は使ったことが無いので断言は出来ませんが、そこそこ早いと思います。ただ、レンズが超音波モーターというのが前提です。Kiss D NはレンズキットがマイクロUSMという、ちょっと遅いAF駆動の超音波モーターなのでレンズキットで比較したらNIKONのほうに分があると思います。フジは専門外なので残念ながらお答えできかねます。
7214日前view61
全般
 
質問者が納得分ります、その疑問。結論はモニターを見ての撮影は出来ません。私が初めてコンパクトカメラを買った時はその逆でモニターを見ての撮影に違和感ありましたよ。昔から一眼レフはファインダー覗いて撮影していました。だからデジ一眼もじゃなっくって①覗く方が、重いデジイチを安定感を持って撮影可。レンズも重いしね。②バッテリーの持ちが何時もモニターONでは短くなる。③デジイチのファインダーの中は、撮影に必要な情報が結構入ってます。④覗く方がカッコイイ(と思うのは私だけ?)
7236日前view44
全般
 
質問者が納得スピードライト(ストロボ)を使用しなければ、問題は特にないです。DタイプレンズとGタイプは、距離を測定してスピードライトの光量を自動に調整します。従来のSタイプレンズでは自動測定は出来ません。絞りの後ろに書いてあるアルファベットです。【例】Ai AF Zoom Nikkor 35~70mm F2.8D外付けスピードライトも、デジタル一眼対応の物じゃないとオートで使用できませんからご注意下さい。SB-800 SB-600 SB-80DX SB-50DX SB-28DXがデジタル1眼に対応しているスピードライト...
7239日前view34
全般
 
質問者が納得画質以外のや持った感触、所有欲を満たされるかなどの好みがありますので、触って確かめられると良いかと。レンズ装着状態でレリーズさせてみないと分かりません。以下は私の個人的意見です。レンズキットの場合は、キヤノン製よりもニコンD70の方がAFは良かったです。また、レリーズの感触もニコンD70が上品でした。が好みはキヤノンでした。
7254日前view35
全般
 
質問者が納得別の質問についている回答のように、F401の輸出バージョンではないかと。
7241日前view62
全般
 
質問者が納得他のレンズでは試されましたか?レンズもしくはカメラ側の初期不良って事はないでしょうか・・・
7248日前view35
全般
 
質問者が納得撮影モードによって色再現が変わるといったことは無いです。手動でホワイトバランスを変えれば変えれますが、OWBで撮影している以上、光源が変わらないと色再現は変わりません。
7250日前view39
全般
 
質問者が納得バッテリー充電しましたか?バッテリが少ない状態では上部液晶は出るが他の操作は出来ないですよ。メーカーに行かなくても販売店でお聞きになったらいかがですか。↑ニコンのバックアップ電池は本体電池からの充電になるので抜き差しは出来ないですよ。
7278日前view34
全般
 
質問者が納得どこで買ってもD50は変わりないですよ。もし貴方が写真の知識を持っていればすごく綺麗に撮る事は可能です。写真の知識持っていないなら近くの写真屋さんで買うことをお勧めします、1眼レフは使い方一つで大きく写りが変わりますアフターも無い通販で買う商品じゃないですよ。http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050608/112425/
7289日前view35

この製品について質問する