D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得家電屋には無いと思います。(但し、ヤマダ電機などデジタル一眼レフを扱う大型家電屋には有る可能性も有りますが……)ニコンの純正キャップなら、カメラのキタムラ、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどの有名大手カメラ店なら間違いなく確実に置いています。但し、レンズに合うサイズのニコン純正キャップの在庫が必ずしも有るとは限りません。レンズに合うサイズのニコン純正キャップの在庫が無ければ、純正以外のキャップを選ぶ事になりますが、ニコンのメーカー名入りの純正キャッフに、こだわるなら取り寄せになります。カメラ店には各社の純正キ...
5011日前view35
全般
 
質問者が納得D50内蔵ストロボと、純正の外付ストロボでは、そのままではできません。別途ホットシューアダプターAS-15と市販のシンクロコード・ストロボアダプタを付けてコードで延長するか、外付ストロボ側にスレーブフラッシュコントローラーSU-4を取り付けてワイヤレスで同調させるかのどちらかになります。いずれにしても、外付ストロボSB-700かSB-900が必要になります。ワイヤレスかつお手軽なのはSU-4を導入することでしょう。定価12,600円と案外高いですが。http://goo.gl/Dh7F2
4760日前view33
全般
 
質問者が納得手頃なのはTAMRON SP AF90mm F/2.8ですね。値段も安く実績も有るレンズですし焦点距離が少し長目な為、レンズ先端と被写体との距離が稼げるので光物の撮影には適してます。(焦点距離の短いレンズだと被写体までの距離が短くなりカメラの陰が写りこみやすくなるので光物では扱い難くなります)AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDまで予算的に可能なら手ブレ補正が付いてるAF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VRの方が使い易いと思いますよ。(マクロ撮...
5035日前view43
全般
 
質問者が納得まず、シグマのSD15は、非常に特殊なカメラです。特殊な受光素子を使用していて、その用途に特化したカメラになっています。また、レンズが豊富となっていますが、シグマはレンズメーカーとして、キヤノンやニコンに使えるレンズを出していますので、逆にシグマのカメラに使えるレンズのほうが少なくなります。50DもD90もそろそろ新型が噂される時期となっていて、価格も下がっています。そういう意味では買いどきかもしれません。どちらもメーカーも、フルラインナップを誇るメーカーですので、ボディもレンズも、豊富にあります。ニコンは...
5081日前view55
全般
 
質問者が納得http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d50/spec.htmAFカップリングが有るのでAFもAEもOK^^。ただし、D/Gタイプ以外のAFニッコール(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可です^^。また、ご承知の通りD50では焦点距離が約1.5倍換算となりますので被写体によっては広角が不足する場合があります。。。そうそう、ニコンAF35-70mmがF2.8ならかなり写りますよ^^。トキナーは・・...
5196日前view38
全般
 
質問者が納得では、まずレンズキャップをはずして下さい。それで電源を入れてください。電池残量のチェックは忘れずに。感度は1600にしてください。絞りは解放にしてください。明るいレンズなら、1絞りから1絞りと1/2程度絞ると画面周辺の流れ目立たなくなって画質がよくなります。基本的に星座は範囲が広いので、矢座、イルカ座、琴座等の小さな星座を写すくらいしか200mmは使わないです。オリオン座のオリオン星雲を大きく写すなら天体望遠鏡にカメラを取り付けるか、600mmクラスの超望遠を使うかですね。使うレンズは基本的に、フルサイズC...
5246日前view31
全般
 
質問者が納得蛍に限らずD800Eはシビアな撮影に使うような機材ではありませんし、 ニコンに限らず各メーカーとも、最近は画素数を下げ扱いやすくしたカメラを出す傾向にあります。 報道カメラマンなどがよく使うのは画素数を抑えたフラッグシップですが、 広告のプロがよく使うカメラはD800などの画質最強ミドルクラスです。 報道カメラマンが例えば安倍さんや天皇陛下を撮影するときに、思い通りに動かすなんてことできませんが、 広告のプロが撮影するスタジオでは、光や状況などカメラマンの支配の下にあります。 余り画質が良すぎると、使...
3655日前view51
全般
 
質問者が納得画質を求めるなら低倍率、便利さを追求するなら高倍率。250mmが必要なければ、ニコンの方がいいでしょう。もし失敗したと思って、売ることになったとしてもリセールバリューはニコン純正の方があります。ただ、買うときの値段も高いですが。
5259日前view38
全般
 
質問者が納得入門用に考えて初めに質問者様が候補に挙げた5機種は非常に良い選択と言えるでしょう。 性能面でややペンタックスがリードしていますが、基本的な撮影をする上ではどのモデルも十分な性能を持っています。 (現在のデジタル一眼レフが便利過ぎるどころか、たまにしか使わない機能まで搭載されており、撮影をかえって複雑にしているのです) やや気持ちがニコンに傾いているようなのでニコンにした方が無難かと思います。 そしてこの2機種の大きな違いは背面バリアングルモニターの有無くらいですので質問者様がどうしても必要だと思えばD52
3870日前view21
全般
 
質問者が納得D50でちゃんと使えますよ。望遠ですから、遠くのものをアップで写したりするには役に立ちます。効果があるかどうかは、今お持ちのレンズとか望遠レンズの用途とかがわからないとなんとも言えないですね。。。いま標準レンズしか持っていないけどもっと遠くをアップで写したいということなら、もちろん効果絶大です。逆に、例えばD50のWズームキットで55-200mmなどを持っているのなら、効果があるかどうかはちょっと微妙です。たしかに100mmの差はあるし画質も細かく見れば違いますけど、「どうしても必要な理由」がなければあえて...
5290日前view33

この製品について質問する