D50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"タムロン"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得すでに標準ズームレンズがあるなら、70-300mmクラスを買うほうがいいです。高倍率ズームレンズ1本にしようとなると、望遠側の描写が甘くなりやすくなります。18-55mmのレンズを使っているのでしたら、ニコンの55-300mmも選択肢に入れたほうがいいでしょう。http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_55-300mmf45-56g_ed_vr.htmhttp://kakaku.com/item/K0000139410/
5190日前view237
全般
 
質問者が納得空の色の調整だけでなく、水面、ガラス、木の葉などの反射を除去するのもPLの効果です。フォットショップでは反射除去は困難です。ファインダーで効果がわかり辛い場合は露出を比較してみてください。効果が発揮されるほど露光量は多くなります。例えばPL未使用の状況では1/250・F11とした場合、効果が発揮されるほど1/125・F11、1/60・F11とシャッター速度が遅くなったり、シャッター速度が一定なら絞が開きます。PLの効果は太陽光などの光線の角度ににより変化します。逆光の場合は効果は低いです。
6752日前view56
全般
 
質問者が納得私はキャノンで、60mmマクロ 100mmマクロ社外では、シグマの~300mm望遠のマクロもどきを使っていますが使用頻度は100mmマクロが多いですね。野外が多く、思うように近づけなかったり、する場合が多いからでしょうね。また、意外にポートレートで使って良く写ったりすることもあり、馬鹿に出来ません。焦点距離に関しては、皆さん結構好みが分かれるようですね。
5114日前view146
全般
 
質問者が納得家族がD50って事ならD80 63,800http://kakaku.com/item/00501611022/D90 76,500http://kakaku.com/item/00490711142/のどちらかをお勧めします。D60はD50と違ってAFモーターを積んでいないので、レンズによってはD50ではAFが使えるのに、D60ではマニュアルフォーカスしか使えないって事もあります。なのでレンズの互換性を考慮するなら、モーターを積んでいるD80やD90の方が確実です。レンズは18-200mmでも問題ないでし...
5742日前view33
全般
 
質問者が納得今持ってるレンズ資産を活かすならばD7000。 すべてのレンズが使えるはず(TAMRONのは付けてみないと分からない。) ボディだけの購入で済みますので、予算がオーバーしますが、そっちの方が良いと思います。 折角のレンズ資産ですので・・・ それでもと言うのであれば、SONYのNEXシリーズ(撮像素子がAPS-C)か、Nikon1シリーズが良いでしょう。J2かJ3かな?J3は少々高いかな・・・ ただ、ミラーレスでバリアングルとなると、SONYの方が無難なのかなと・・・ Nikonのレンズ資産は生かしきれま...
4274日前view2
全般
 
質問者が納得まず、ご購入前にニコンD50に、実際にレンズを付けてみてAFが機能するか、しっかり確認して下さい。初心者の方のようですので、詳細には書きませんが、このクラスになるとレンズの開放F値がニコンD50側のオートフォーカス限界F値のF5.6より暗くなる(F6.3など)場合があります。その場合、オートフォーカス(AF)の応答が若干、遅くなります。新品であればレンズキャップは、レンズに付属しているはずです。プロテクターとは、レンズの前に付ける透明な保護ガラスの事で、これを付けておくことで、レンズに直接、ホコリが付いたり...
5811日前view24
全般
 
質問者が納得問題ありません。使えます。ただ、D50だと画角換算105-450mm相当となってしまうため、使えるシーンはかなり限られてきます。
6254日前view44
全般
 
質問者が納得参考URLをご覧ください。デジタル一眼レフは撮像素子(CCDなど)が光を反射する素材のため、面間反射が起こります。最近のデジタル一眼レフにも対応したとするレンズはこのようなデジタル特有の問題に対応した設計になっています。このため、デジタル対応処理をしていない昔のレンズは使えないということを言っているのだと思います。もちろんカメラに装着して撮影は可能ですが、画質に問題が出る可能性が高くなるので「使えない」と言っているのでしょう。http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/story
6894日前view45
全般
 
質問者が納得ニコンのデジタル一眼の中でも、APSサイズ(ニコンではDXフォーマット)とフルサイズ(同、FXフォーマット)の二種類に分かれます。違いは画像素子の大きさの違いで、上位機種D3x、D3、D700はFXフォーマット、それ以外はDXフォーマットで、お持ちのレンズはニコン用であれば基本的に30年以上前のフィルムカメラにも装着出来ます(Fマウント)。レンズにもDX用、FX用が有り、それぞれの画像素子に合った設計になっています。FXの方が画像素子が大きい為、カメラもレンズも高額になりますが、各メーカーが今後フルサイズに...
5864日前view28
  1. 1

この製品について質問する